昨日、家内と自宅近くの住吉神社節分祭に出かけてきました。住吉神社は古代から博多の地にあり、開運除災・航海安全・船舶守護・相撲の神として信仰されています。節分祭は毎年斎行されているそうです。同社の神楽殿で午前11時から夕方まで1時間ごとに豆撒き行事が行われます。私たちも撒かれた豆(下の写真です)を受け取ることができました。年男・年女の皆さんが当日神楽殿から集まった人々に豆撒きをします(上の写真です)。
最新の画像[もっと見る]
- 1年前ー下の記事は1年前の記事ですが、少し暖かったようです。今年は最低気温がマイナスになりそうです。 1日前
- 福岡市西区の積雪 2日前
- 立春を過ぎて 3日前
- 節分祭の「葦の矢」 4日前
- 節分祭の「疫塚」 5日前
- 節分祭の「疫塚」 5日前
- 住吉神社の節分祭 6日前
- 住吉神社の節分祭 6日前
- 2025年1月の読書記録です 1週間前
- サピエンス減少を読んでー祭と祭りの後 1週間前