博多住吉通信(旧六本松通信)

 ブログ主が2022年12月から居住を始めた福岡市博多区住吉の生活や都市環境をお伝えします。

日本人では

2005年09月15日 | 歴史
Catalystさん、ようこそ。 思想的な独創性の観点から、少し遡って江戸時代の町人学者、無鬼論や加上説で著名な富永仲基はいかがでしょうか。 (画像は創元コレクションから引用させていただきました)  日本にも、折角独創的な思想家がいるのに中々気付けない。日本人ほど日本人に関心の薄い民族も少ないかもしれません。何しろ安藤昌益の独創性に着目して発掘し世に広めた研究者はカナダの歴史学者のハーバート・ノー . . . 本文を読む

天女の舞う空

2005年09月13日 | 風景
この空はいかがですか。先日ご紹介した立山曼荼羅の右上に極楽の天女が空を舞う場面がありますが、正にそういう場面の背景の空という感じがします。解説によると天女は長生きはしますが不老ではないのだとか?ゆえに天女は一見楽しそうに過ごしているように見えても、年をとってくると憂鬱になるのだそうです。まるで現代の美容ブームを風刺しているようにも思えますという説明がありました。 . . . 本文を読む

内面の不安映画

2005年09月11日 | 読書・映画
という名前のジャンルに入るであろう作品です(私が勝手に作ったカテゴリーですが)。人間の真似をするように作られた人工知能の行動様式を見ているような錯覚に囚われる映画なのですが(何のこっちゃ?)。正にそんな一品がこの「血を吸う宇宙」です。是非ご覧いただきたい。阿部寛さんの怪演が光ってます。  ところで映画の中に「トイレの無い家」という奇怪なシチュエーションが出てくるのですが、私昔読んだ少女マンガ(昭和 . . . 本文を読む