博多住吉通信(旧六本松通信)

 ブログ主が2022年12月から居住を始めた福岡市博多区住吉の生活や都市環境をお伝えします。

サイエンスアゴラ2011

2011年11月20日 | 科学
日本科学未来館にて開催されている、科学技術振興機構主催のサイエンスアゴラ2011に参加しています。写真は「町を歩くロボットの試験」です。人に不安感や不自然さを感じさせない「立ち居振る舞い」をロボットに身に着けさせることを目指しています。 . . . 本文を読む

火星の呪い 2

2011年11月17日 | 宇宙開発・天文
 一方、アメリカは1960年代のマリナー計画や70年代のバイキング1号、2号、近年のスピリット・オポチュニティーなどの火星ローバーなど、華々しい成功を収めています。でもよく調べてみると、アメリカも1963年のマリナー3号以来、17回の火星探査ミッションを実行していますが、そのうち5回失敗しています。意外と3割近い失敗率なのです。華々しい成功事例があると失敗事例は目立たなくなるのかもしれません。特に . . . 本文を読む

火星の呪い

2011年11月16日 | 宇宙開発・天文
 時事通信の報道によれば、今月9日に打ち上げられたロシアの火星探査機「フォボス・グルント」が地球周回軌道からの脱出に失敗し、来年1月までに地球に墜落する可能性があるそうです。報道によるとロシア宇宙庁のポポフキン長官は14日、来年1月までに大気圏に突入する可能性があると指摘、突入した場合でも、機体は大気圏で燃え尽き、「地表に到達する公算は小さい」としている。一方、ロシア宇宙軍は同日、地表への落下に備 . . . 本文を読む