博多住吉通信(旧六本松通信)

 ブログ主が2022年12月から居住を始めた福岡市博多区住吉の生活や都市環境をお伝えします。

喫茶ABC

2016年10月26日 | 思い出
 早稲田大学本部キャンパスの正門からみて真裏に位置する西門通りという小道があるのですが、その西門どおりが早稲田通りに出た所に、上の写真のABCという喫茶店がありました。私が学部に入学してから、先輩のNさんに誘われて加入したサークル哲学読書会の溜まり場がこの喫茶店の2階にありました。溜まり場と言っても連絡ノートをお店にお願いして置かせて頂いていただけですが。大学のサークル活動では、こういうスタイルで . . . 本文を読む

演劇博物館

2016年10月25日 | 旅先
 上の写真は、早稲田大学本部キャンパスにある「演劇博物館」です。現在、企画展として「落語とメディア」と「沙翁(シエークスピア)復興―逍遥からNINAGAWAまで」という企画展示が来年1月中旬まで開催中です。 詳細はこちらです。⇒http://www.waseda.jp/enpaku/ . . . 本文を読む

稲門祭

2016年10月24日 | 身の回り
 23日に私の出身校の早稲田大学で「稲門祭」というイベントが開催されました(上の写真です)。稲門祭では卒業後25年以上を経過したOB・OGが招待されるホームカミングデーという行事があって学内は大賑わいでした(下の写真です)。 . . . 本文を読む

科学技術社会論概説特別セミナー

2016年10月22日 | 科学
 22日(土)午前中、私の担当している科学技術社会論概説の特別セミナーを開催し、大阪大学から科学技術社会論研究のパイオニアのおひとりである平川秀幸教授を招へいし、特別講演と受講者によるディスカッションを行いました(上の写真です)。  今日は午後遅い時間に東京に参ります。 . . . 本文を読む