らい君とわたしのさんぽ道

いすみ市内に在中し、盲目のラサ・アプソ犬らい君との散歩道で出会った、花と諸々の出来事を掲載したいと思います。

菜の花とミツバチ

2025年03月27日 | 昆虫
花が咲いているところに行くとブンブンと羽音とを聞こえる
観るとミツバチがたくさんいます。

みんな夢中になって蜜を吸っていますよ。
















昨年もこんな写真を撮ったと思う。

らい君がいた時は菜の花が咲くと毎年一緒に写真を撮った。

らい君とわたしにとって菜の花は春への通り道

今年も通り道を過ぎて初夏に行きますわ。




さんぽ道に咲く春の花

2025年03月26日 | 
玄関前のラナンキュラス




ミモザみっけ

シレネ




ペチコートスイセン 花が大きいので驚く

花カイドウ

バラみたいなツバキ



 
珍しいシロバナのリナリア

レンギョ



本当に毎日暑いです。草採れしていると汗が流れますよ。

数日の暑さで雑草がとんでもなく成長しています。

2時間も草取りして仕舞たけど採りきれませんわ。

毎日、雑草と競争していますよ。



さんぽ道で撮った鳥たち

2025年03月25日 | 
暖かくなると鳥たちも撮れますよ。
スズメ





ヒヨドリ

サギ

田んぼのあっこちこっちでにらみ合っていますの

ツグミ

ムクドリ

メジロ



キジは背中だけみせて草むらに入ってしまったのよ



歩いているといろんな鳥の鳴き声が聞こえる。

ウグイス、スズメ、キジ、ヒバリといろんな鳥の鳴き声が聞こえるが

姿は見えず撮れないのよ。

鳥だと思ったらすべてシャターを押した。

何か変わった鳥が撮れないかなと思っていたけど結局は撮れませんでした。。



さんぽ道の新芽やもろもろ

2025年03月24日 | 
サネカズラ

アジサイ

アオキ

アカメ


マーガレット
姫こぶし夫人の庭で
桜の仲間でサクランボがなるという。鳥が食べに来ると自慢していた

ヒヤシンスとムスカリー

アセビ

オダマキソウ

ラナンキュラス?

ラッパスイセン
姫こぶし夫人の門前
クリスマスローズが庭一面に咲いている



家の中が夏物から冬ものまで並んでいます。

毎日気温の差が激しくてね。

今日はどれを着て行こうかと外気温と相談です。

外に出れば花粉症が待っている。

昔から比べればだいぶ良くなったけど部屋に入れば水鼻が出るのよ。




ヒイラギナンテン

2025年03月23日 | 
花が咲いたヒイラギナンテンです。







トサミズキです

ハクモクレンはたくさん咲いています


ツバキですがオトメツバキでしょうか?


またパソコンの調子が悪く、

ナットー君の車でインパレス(業者さん)まて行って来ました。

午後から忙しくてね。

焦ると汗が出るほど今日は暑い。

思い切って半そでにしたいほどよ。でもまだ3月なのよね



野の花も春です

2025年03月22日 | 野の花
エイリアンが一面、この道の侵入を拒否しているようである。
このヒメオドリコソウがエイリアンに見える私です、

青みかがったニラの花



クロバーの花が咲いている

ツクシとタンポポ

大木花カタバミ

ダイコンノ花



おまけ
長い足が絡むワンちゃん。


今テレビでは録画した、

30年前の「地下鉄サリン」がドクメンタリー放送されている。

当時のことをいろいろ思い出しているが

その中でも前日あたりに築地に行ったのよね。と思い出した。

前日かどうかも今ははっきりしないけど、

何かかかわった気がしている。

恐ろしいことだけど30年もたつと記憶も定かでなくなちゃぅのね。




さんぽ道の春花

2025年03月21日 | 
これは、梅?桃?桜?いいえあんずですよ。
その区別の仕方は私にはわからないわ、
実がなったけどよくわからなかったのよ。

姫こぶしのピンク色

さんぽみちで見つけた素敵な椿

ボケが満開です

ユキヤナギ

ヒマラヤユキノシタ

ミモザ。マイガーデンにもほしいわ



先週、直売所でミモザがたくさん売られているのを見た。

ミモザって大きな木の枝を切るよう枝を落とす。

たいへんだなと思うが

おおきな枝を花付きで売るのも大変

でも花はきれい。ひとえだ欲しいなぁ。



葉河津桜になったマイガーデン

2025年03月20日 | マイガーデン
葉の方が多くなった河津桜です。

隣の吉野桜の蕾はまだ小さい

でも桃の蕾は大きくなった。今日あたり開くかしら?

八重のボケは満開です

ヒヤシンスが大きくなった


隣のミニスイセンも満開です

家の中の温室からキャッテールです

メダカも冷たい水の中で孵化したらしい



マイガーデンの花が春らしくなりました。

毎朝起きた時、カーテンを開けて外を見るのが楽しみです。

この頃いつもツグミが来ているのよ。

今日はリハビリをしようかと思っておりますがやれそうですね。

桜が咲くのを楽しみにしているマイガーデンです。



姫こぶし夫人の庭のツバキ

2025年03月19日 | 
大部良くなった足を引きずって姫こぶし夫人の庭へ行きました。
夫人が庭にいてしばらくぶりの再開にツバキを見せて頂きました。
門のところのハクモクレン

シモクレン










帰りの道で咲いている


寒ボケが満開

 

バイモ(編笠ユリ)

おまけ
庭に咲くアイスフォーリス



だいぶ良くなった足を引きずって写真撮りに出かけられるようになりました。

さんぽ道は「あっと驚く為五郎」のごとく花たちが満開になっております。

今日は定期受診。

また転んだ話をしなくてはなりませんのよ。

何度転んだ話をするのかしらね。




裏道のツバキ

2025年03月18日 | 
今日こそ,リハさんぽに行こうと思っていたら、午後から風が強く中止した。
そうすると またまたネタ不足なので裏道のツバキを撮りに行った
裏道はピンクのツバキが多い




花弁が薄くバラみたいなツバキ

大輪です


この蕾に圧倒されます






黄梅です

珍しい黄色のクリスマスローズ


ツルニチニチソウも色が濃い

ニラの花も咲いている

空き地は菜の花一面


今日は気温がやや低いが風がないのでリハさんぽに行きたいわ。

居間の室内温室の鉢たちを外に出そうと思うが重い。

春休み中のエイトマンに手伝ってくれるかと声をかける。

喜んでやってくれそうだ。

予定日はサッカーの試合があるため日曜日に落ち着いたのよ。

ほんの数分て終わるのよね。