らい君とわたしのさんぽ道

いすみ市内に在中し、盲目のラサ・アプソ犬らい君との散歩道で出会った、花と諸々の出来事を掲載したいと思います。

障害者通所施設での生け花教室

2017年07月25日 | 一輪挿し
7月は夏らしく ひまわりを花材に選びました。

緑の葉物は考えた末に、隣の空き地から調達したスイカズラの枝を添えてみました。













































ひまわりを買い求めてから、さあて、どのように活けようか考えてしまいました。

ネットでひまわり生け花を検索してみたり、新聞掲載を検索したりと

久しぶりで勉強してしまいましたよ。

大きい花器がほしいのですが、いつもの小さめしかありませんので、

ひまわり3輪にトルコキキョウをあしらえて見ました。

出来上がりは意外と纏まり、トルコキキョウの色合いが良かったと思いますね。












障害者通所施設での生け花教室

2017年06月22日 | 一輪挿し
今月の花材はアジサイです。

葉物をどうしょうかと考えましたが、アジサイの枝を使うことにしました。

アジサイの枝は我が家のガクアジサイです。

















































昨日は日本写連いすみ支部の会合日でした。

大雨の中、まだよくわからない道を頑張って運転していきましたよ。

今月は力作ばかりの様で素晴らしい写真がたくさんありました。

出席者の写真を一枚づつスライドにだし

撮影者の説明を聞きながら好評を聞いているととっても勉強になりますよ。

あっという間に楽しい時間は過ぎ帰りになりますが、

真っ暗なよくわからない道を運転して帰るのは大変でしたよ。

やっと家に着いたときはほっとしましたわ。














いつもの障害者通所施設での生け花教室です

2017年05月21日 | 一輪挿し
今月は母の日ということでカーネーションを使いました。売れ残りのカーネーションは計500円

我が家のアスパラの葉と施設の雑木林で切った枝を葉物に使用しました。















































母の日から2日遅れの生け花教室でしたが、花材にカーネーションを選びました。

売れ残りのカーネーションは計500円、とっても経済的で花いっぱい用意できました。

私としてはいかに内容良く、花数を多く豪華にできるかが課題です。

毎回それなりに苦労していますが今回はまずまずよかっですわ。

何よりも子供たちがとっても喜んでくれるのがうれしいです。













障害者通所施設での生け花教室

2017年04月24日 | 一輪挿し
月に一度の生け花教室です。

今回は春らしく八重の桜とカーネーション。

葉ものは隣の空き地からツルウメモドキを採ってきました。






























ほんとうは2000円の予算ではやりくりできないのですが、

子供たちが本当に喜んでくれますので、予算アップを願わず今年度も頑張ろうと思っています。

我が家の裏に宝の雑木林がありますものね。

そして今回の葉物を探して一回りするとアケビの多いことに気が付きました。

すべて鳥たちからの贈り物と思いますが、花がいっぱい咲いています。

秋に実がなったらまた生け花の材料として使えたいなぁー------。。












障害者通所施設での生け花教室

2017年03月23日 | 一輪挿し
春らしくユキヤナギと菜の花を選びました。

菜の花は友人の畑から無料で頂きましたのでユキヤナギとバラを直売所で買いました。



























ユキヤナギの代わりにボケを使用してみます。







残ったユキヤナギと菜の花です。






今日はお休みです。

のんびりしていたいのですが、49日の後片付けが残っています。

断捨離しながらそれぞれの品物の定位置を決め整理していきたいのですが、

これが結構疲れる作業なんですね。

すぐ休憩してしまい一向に作業が進みませんですわ。

まあのんびりやりますわ。











つどいの生け花教室

2017年03月02日 | 一輪挿し
恒例の月に一度の、障害者通所施設での生け花教室です。

3月3日がすぐやってきますので、桃の節句に似合う花を活けたかったのですが、

桃の花が高く買えませんでした。

そして考えたのは新芽が見え始めた裸枝に花を咲かせることしに、ねじめにはアオキの葉をつかいました。


































この日のためにさんぽ道の雑木林まで行って、枝ぶりの良い裸枝とアオキの枝を切り取ってきました。

花はいつものように直売所で一束300円で買い求めてきましたのよ。

でもラナンキュラスは失敗でしたね。

ラナンキュラスの茎は弱く、オアシスに挿そうとすると茎が折れてしまいます。

苦労しましたが子供たちは裸枝に桃のごとく見事に花を咲かせて活けてくれました。











恒例の生け花教室です

2017年01月27日 | 一輪挿し
恒例の障害者の通所施設「つどい」での生け花教室です。

今月はお正月らしく華やかに活けました。

いつもの通り葉物はさんぽ道からイチイの葉とトベラの葉をチョイスしてきました。




































残り物の花で活けてみました。







職場の職員は熟年者が大多数です。

皆さん親を看取る年なんですね。

ただいま、そろそろという職員が私を含めて二人なんです。

会社にいても落ち着きませんよ。

電話がかかってくるとドキッとしちゃいますのよ。

会社も家庭も分読み状態に突入しています。














障碍者施設での生け花教室③

2016年12月22日 | 一輪挿し
今回が三回目です。

クリスマスシーズンなので花材はワタの実とポインセチアにアイビーにツタ。

アイビーとツタは裏のさんぽ道から摘んできました。








































先日テレビでクリスマスの色は赤・緑・白の3色と言っていましたので、

白はワタの実、緑はアイビーやツタ、赤のポインセチアの切り花が手に入りませんでした。

直売所にはちょっと弱ったポインセチアの鉢物が安く売られていましたので、その鉢物を利用しました。

子供たちは生け花の基礎知識なんかありませんので、思うままに活け始めます。

毎度えぇっと思いながら作品を見ていますよ。

今回も花の裏表だけを直しただけです。

最後に19歳の女子がとっても楽しかったよと声をかけてくれました。

こちらこそ「楽しかった」です。










障碍者通所施設で生け花教室を開く

2016年09月23日 | 一輪挿し
私が関係している、障碍者通所施設で生け花教室をしてほしいとのお話がありました。

会社の事務員が生け花のお免状を持っているので、私と二人でおこなうことにしました。

第一回はススキと秋の花です。

皆さんの作品です。










































それぞれの障碍の方がヘルパーに助けられながら自分で活けました。

皆の顔がすごーく明るいのですよ。 笑顔がこぼれるほどあります。

ススキやケイトウの肌触りをとっても楽しんでいました。

自分で活けた花を花瓶ごと家に持って帰ります。また一か月後に教室を開く約束をしました。