goo blog サービス終了のお知らせ 

らい君とわたしのさんぽ道

いすみ市内に在中し、盲目のラサ・アプソ犬らい君との散歩道で出会った、花と諸々の出来事を掲載したいと思います。

思い出写真 アフリカ

2018年08月19日 | 南アフリカの旅
南アフリカの旅行からの思い出写真です。

観光客の自動車に乗るヒヒ






ペンギン







ロッククライニングする若者






キリンを売るお土産屋さん





1か月以上ぶりで朝散歩に行ってみました。

汗をかくことないほど涼しい朝ですよ。

メル友が稲刈りしていますと言っていましたが、

さんぽ道の田んぼも黄金色になっていました。

少しずつ秋もようですね。

この秋は病院通いになりそうですわ。












南部アフリカ旅日記⑮ 帰りの朝

2018年02月20日 | 南アフリカの旅
泣いても笑っても今日で終わりです。

帰るだけなんですよ。

名残惜しく、ジンバブエのデラックスホテルの庭を散策します。

ここは外国人専用で、他のツアーの日本人客も泊まっていました。

中庭から見たホテル




庭にはサルがいます、




この子ザルは左手がありませんでしたわ




こんな鳥もいます。たぶん ハタダトキ




追いかけていた青い鳥が最後に撮れました。たぶん セイキテリムク




こんなサルビアみたいな花も咲いています





帰りは樹齢1500年のパオバブを見ます。




露天がすぐできちゃいますのよ








バスの中まで入って来ちゃいそうですわ。




動物がたくさんいるヨハネスブルグ空港を香港行きのゲートに向かいます。










もう香港まで12時間、寝て帰ります。




夕焼けを見て




朝焼けを見て無事香港につき、乗り換えて成田空港に帰りました。




クラブツーリズムさんの企画で、楽しい旅をしてきました。

参加者は11人と添乗員1人の12人グループです。

3組のご夫婦と5人の一人参加で、私は最年少の方でした。

中には外国に行くのが70回目の男性と31回目の女性がいましたよ。



アレルギー体質の私は予防注射が受けられないので、

予防注射が必要な国には旅行できないと思っていました。

しかしいつごろでしょうかね。解禁になっておりましたのよ。

外務省のホームページではマラリアに注意とだけありました。

虫ペールを持っていき蚊に刺されないようにと予防しましたが,どんな虫にも遭遇しませんでしたよ。



南部アフリカといっても南アフリカ国は大都会

そしてジンバフエ国、ボツワナ国、ザンビア国はアフリカそのものでしたね。

なんといっても壮大な景色に地球の原点を見た感じでした。

動物たちも公園の中で自然に生きています、いつまでも残しておきたい景色です。



15日間見て頂きありがとうございました。

ちょっと変な掲載の仕方もありますがそこは勘弁して頂きたいと思います。

今度はなんてもう考えてしまう私でございます。



























南部アフリカア旅日記⑭ 初めに戻ってテーブルマウンテン

2018年02月19日 | 南アフリカの旅
初日に行ったテーブルマウンテンです。

遅れましたが写真の整理ができましたのでご報告します。

車の中から撮ったテーブルマウンテン




ロープウエイでライオンヘッドの頂上に向かいます。

このロープウエイが360度の回転式、摑まるところがなく怖くて座り込んでいましたよ。




頂上から見た、ケーブ湾




マウンテンで咲く花










トカゲ君は何を考えていたのでしょうか?











ロッククライミングをしている若者




ここからの夜景も有名なんですが、初回に載せてしまいましたよ。

トカゲ君の写真も例会に使えると思って帰った来ましたが、

よく見るとトカゲでなく下の岩にピントが合っていますよ。

よほどロープウエイが怖かったと見えますね。













南部アフリカ旅日記⑬ ヘリコプターに乗る

2018年02月18日 | 南アフリカの旅
サファリから戻って急いでシャワーを浴び着替えて、

オプショナルツアーの「ボマディナー」へ行きます。





ここでは野生動物の肉をバイキングで食べます。

まず出てきたのは4種の肉、ワニ、インパラ---後は忘れました。





こちらはバイキングの肉





今日の特別料理は「芋虫」食べると証明書が出ます。

皆様大勢の方が食べていましたが、まずくはなかったとのこと。





私はやはりパンとデザートだけですよ。





食後はみんなで太鼓をたたいて踊りましたが、私は睡魔に襲われていました。









一夜明けてラストディです。

ヘリコプターに乗って空からビクトリアフォールズを見ます。





高所恐怖所の私にとって最大の難関です。

荷物ごと体重を測って6人乗りのへりに乗ります。

乗るとすぐヘッドホンをつけて音が消えると少し心が落ち着きます。




女性のパイロットです。ふわりとヘリが上がると、シートベルトをつかんで手に力が入ります。






















あっという間の12分でした。

雄大さに見とれているうちに怖がる暇もなく、叫ぶ暇もなく帰ってきてしまいましたよ。

さぁ あとは飛行機に乗って帰るだけです。










南部アフリカ旅日記⑫ ボートサファリ ワニです

2018年02月17日 | 南アフリカの旅
ボートサファリの後半です。




遠くに咲くのはスイレンです。




シロクロケリ




そしてピックファイブの一つ、バッファローです。








この親子は?です。









ブッシュバック





ワニが寝ています。ボートで近寄っても起きないのですが、

かなり近寄ったのでいきなり尻尾が飛んでくるかと思って怖かったですよ。








この川ともお別れです。





帰りの国境には犬がいました。初めて見る犬です。









ネコは見かけませんでした。飼われているのでしょうか。

それとも猫は危ないのでいないのかもね。

帰りの国道でまたゾウと遭遇しましたわ。





この後は夕食に「ボマディナー」で野生動物の肉を食べていましたが、

それは明日ね。











南部アフリカの旅日記⑪ ボートサファリ カバと遭遇

2018年02月16日 | 南アフリカの旅
ここでお昼を食べていると、日本の若者4人に会います。

4人で旅をしているそうですが、テントも持っていましたよ。

そして別なところでは一人旅の女子大生にも会いました。

日本の若者はすごいですね。


さあ 午後はボートに乗って川からサファリに出かけます。





同じみになったインパラ。








カバがたくさんいます。
















川から出てくるところ





















アフリカウ













アフリカレンカク




まだまだこれで前半です。

続きも見てください。











南部アフリカの旅日記⑩ サファリでライオンと遭遇

2018年02月15日 | 南アフリカの旅
さらにジープはサファリの奥に進みます。

私たちの願いは「ビックファイブ」に会いたいことでした。

ライオン・ヒョウ・ゾウ・バッファロー・サイをビックファイブと言います。


たくさんいるインバラ















ヒヒ







ミズオオトカゲ




カバ








これは何でしょうか?




ライオンの足跡 ネコの20倍以上の大きさですよ。




そして川向うに現れた母ライオン













ライオンと遭遇した私たちは自然に声が大きくなり、

ドライバーに「シィー」と何回も注意されました。

そして満足してジープサファリを終え、お昼ご飯に行きます。

午後はボートサファリです。






















南部アフリカ旅日記⑨ サファリに住む野鳥たち

2018年02月14日 | 南アフリカの旅
いよいよ ジープに乗ってサファリに入ります。

たくさんの動物や野鳥たちが住んでいました。

まずは野鳥たちからご紹介しましょう。


アカハシコサイチョウ




イシチドリ




ブロンズトキ




ケープキジジャコ




ホロホロチョウ









レンカクでしょうか?




エジプトガン









アフリカシラサギ




サンショクウミワシ





可愛い花も咲いています




明日は動物編です。

最後の最後にライオンと遭遇できました。









南部アフリカの旅⑧ ボツワナ国チョベ国立公園に行く

2018年02月13日 | 南アフリカの旅
ホテルから小型バスでボツワナ国チョベ国立公園に向かいます。

国道を国境まで1時間ぐらい走るのですが、ここで大事件ですよ。

まるでサファリみたいなんですよね。国道沿いは動物園さながらです。

ここからの写真はバスの窓ガラス越しで撮っていますのでそのつもりで見てくださいませ。


まず出会ったのがインパラ














イボイノシシ







アリ塚




国道に「ゾウに注意」とい看板がありますがゾウが出てくるとは思いませんよね。











そしたらキリンも見つけちゃいました。










この鳥は猛禽類だと思います。




牛は飼われているのでしょうかね。




ジンバブエとボツワナの国境




花もたくさん咲いてます。







すごい国道でした。

バスの運転手ガイドのベッキーさんは得意そうにサファリに行かなくてもいいだろうと言います。

ここから8人乗りのジープに乗り換えてサファリに入ります。
























南部アフリカの旅日記⑦ ビクトリアフォールズ

2018年02月12日 | 南アフリカの旅
朝4時に起きてケープタウン空港からヨハネスブルグ国際空港に向かい、

ここから乗り換えてジンバブエの空港に行きます。










ジンバブエのビクトリアフォールズに入りましたが、ここの入国手続きが大変。

ここではビザ取得のためジンバブエ国とザンビア国の料金95ドルを用意してきました。

でも今日はビクトリアフォールズ見学だけということで2国で50ドルでいいとのこと!儲かったと思いしたが事件です。

2か国用の入国手続きのシールがなくなったと1時間ぐらい待たされましたのよ。

そしてやっとビクトリアフォールズに行きます。












すごい川幅の水が滝に流れていきます。









周りは湿度100パーセント、草木が覆い茂っています。









さぁ滝ですよ。世界三大瀑布のひとつです。

滝幅は1.7キロ。落差110m。ものすごいしか言えませんでしたよ。





























待望の虹が見れました。
















スコールかと思い雨宿りしていると、雷を伴った本降りになってしまいました。

公園入口まで1時間近く濡れて帰りましたのよ。


こんな素敵なホテルに入りやっとほっとします。




3日ぶりでお風呂に入れましたわ。

当然ですが夜のオプショナルツアー「ルナレインボウ」は中止になりました。