らい君とわたしのさんぽ道

いすみ市内に在中し、盲目のラサ・アプソ犬らい君との散歩道で出会った、花と諸々の出来事を掲載したいと思います。

今日のリハさんぽ

2025年01月31日 | 
何かで読んだのですが、今年は梅の花の咲きが遅いと
さんぽ道でも見かけませんので今日のリハさんぽでは紅梅、白梅を咲いているのを探すこととします。
まずみつけたのは黄水仙

さんぽ道はスイセンばかり

野生のセンリョウです

ロウバイも満開です。

白梅が咲いています。①




紅梅は来週には咲くかな


花壇ではキンセンカが咲いています。

霜が降りていますよ。

今日もカラスが多い

スギ花粉も上場、 逃げたいわ


イベリスの花


さんぽ道には梅の木が少ないように思われる。

それとも枝ぶりの良い梅木は居間の近くに植えられているのでしょうか。

特に紅梅は少ないように思われる。

あそこここと紅梅木がある所を思いだして尋ねてみたが花は咲いていない。

やはり今年は花が遅いように思われるわ。

梅だけでないように感じますけどね。



さんぽ道の実

2025年01月29日 | 
ツルウメモドキ



マサキ




キカラスウリ
大きな木にカラスウリ でも全部黄色なんですよ



これは何? いつも気になっていますが図鑑を広げてもわからないのよ。


かろうじてネタをそろえてブログを更新しております。

先日昔の写真を広げて眺めました。昔は上手に撮っていましたよ。

今もこのくらい撮れたならと懐かしく思っています。

若い時、好きだったものは写真と手芸でした。

芸は身を助けると言いますが、私はちっとも助けられませんわ。




ヒイラギさんち

2025年01月28日 | 
ハナキリン

カランコエ

レースのパンジー
おまけ
ヒイラギさんちの飼い猫


ヒイラギさんとお話していると飼い猫がオムツをして出てきます。

ヒイラギさん曰く年を取っておしっこがこぼれてしょうがないのよという

そのオムツをした姿がとってもかわいい

写真を撮りたいと思ってもなかなか撮らせてくれないのよ。

こんなところでシャターを押しゃいました。

可愛いでしょう!!





ガーデンのキルタンサス

2025年01月27日 | マイガーデン
ガーデンに咲くロウバイです



黄色のキルタンサスが咲くのかと思えばピンク色だったわ

ヒガンバナ科で南アフリカ原産

おまけ 隣の庭



駐車場の隣のキウイ畑が昨日壊されました。道路を挟んでいますか、

ここはキウイが実るのでヒヨドリやメジロが寄ってくるところです。

また人間が鳥たちの憩いの場所を壊してしまいました。

その人間の中には私も入っているわけですがね。

壊してから罪悪感が襲ってきますよ。


アオキの実が赤くなった

2025年01月26日 | 
さんぽ道のさんぽはいくつもの雑木林を超えていく。
アオキには赤い実がなる。冬中楽しめますよ。
花がない時期に赤い実はきれいです。










昨日久しぶりで会った友達。

お話は大みそかに行われた紅白歌合戦。

そこには二人の知り合いが写っていたのよね。

ランチを食べながら確認しあいました

今朝、録画を消すにあたってもう一度その知り合いが初めからいたのを確認

私はラスト付近から気が付いたのよね。




さんぽ道の花

2025年01月25日 | 
この冬初の菜の花です

オキザリス 本名は大黄花片喰

茶の花が咲いていました

梅の蕾が大きくなりました

日本スイセンの中にはいろんな花が咲いています

ペッパーホワイトも咲いています

プリムラが玄関で咲いています

チロリアンランプ


昨日は会社のみんなでランチを食べに行きました。

魚にしょうと決まったのですがお店が決まりません。

やっとみんなが知っている店に行くことになりましたのよ。

次はメニューです。アジのフライとぶりの刺身、料金は1100円です

ご飯におしんこ、野菜たっぷりの豚汁、厚くて大きいぶりの刺身、

キャベツ付きのアジのフライでした。たっぷりのおかずのランチでしたよ。

満腹の帰り、白梅の咲いている花を見つけました。

きっと早咲きでしょうかね。


柑橘系のフルーツ

2025年01月24日 | 
さんぽ道には花が咲くように柑橘類の果物が実っています。
でも私にはこれがナツミカンなのか、甘夏なのか、ハッサクなのか全く区別がつかないことですよ。






これはシークワーサーです。
一つ剥いて口に入れてみたけど超酸っぱかったですよ





どこでも柑橘系の実がなっているのよ。


最後の写真のように さんぽ道のそれぞれの庭には必ずと言っていいくらい、

柑橘系の木が植えてありますのよ。

でも採らないのよね。

さんぽしながら摘み取って帰ったのよというお話は良く聞く。

この間、売りに来た甘夏でジャムを作ったらおいしかったのよね。



太東ビーチ

2025年01月22日 | いすみ市と近隣を散策
会社の近くに太東漁港があります。となりはビーチで公園になっているがあまり知られていません。
何年ぶりだろうか?ネタ探しに寄ってみました。入り口を間違えてしまったほどです。









トイレの入り口には絵が描かれていますわ



ガザニアも咲いています。

ウミユでしょうか? 車のフロントガラス越しに撮りました。
隣を車で通ったのですが、逃げませんよ。傷ついているのでしょうかね。


数年ぶりで太東ビーチに寄ってみました。

隣は太東漁港、ここはナットー君の同級生の職場

むかしイセエビをもらったりしたけど今はお父さんになって忙しそうです。

ネタ探しにあれこれと考えています。

むかし昔が思い出されますよ。



ネタ探しの大原海公園

2025年01月21日 | マイガーデン
ネタ探しのドライブで大原の海公園にちょっと寄ってみました。
ここからツバキの里を歩くつもりでしたが
急に嫌になって自宅に帰ってきちゃいましたのよ。

川の方にシラサギとウミネコがいました。

ソテツです



おまけはさんぽ道で見つけた電線にいた鳥たち
ムクドリかな

スズメかな

ヒヨドリだと思います

トンビでしょうか


さあぁ

もう飽きませんわというところまで追い詰められました。

もうさんぽ道には花も鳥のモデルはいませんよ。

2月まであと10日たらず

ネタが完全になくなりました。

2月になれば花が咲くと思いますけどね。





さんぽ道に咲く花

2025年01月20日 | 
ガザニア

パンジー







八重の日本スイセン




朝から考えています。

今日はどの辺でリハビリ散歩をしようかとね。

かえりにはスーパーに寄って買い物をしてくるを

忘れないようにしなければと思っています。

花も咲いていなければ野鳥もいないリハビリさんぽ道です。