らい君とわたしのさんぽ道

いすみ市内に在中し、盲目のラサ・アプソ犬らい君との散歩道で出会った、花と諸々の出来事を掲載したいと思います。

2025年02月17日 | 
ハゼです
ここにはヒヨドリが良く来るので実を取り直してみました。




アオキの実も熟し始めました





昨日は急に思い立って 千葉のそごうに行って来ました。

たくさん歩きましたが夕方疲れてしまいましたのよ。

あと10日ぐらい、寒さを我慢すれば春がやってきそうです。

昨日駅のところで、フキノトウの開花を見ました。

今日はその写真を撮りに行って来ますね。

またしばらく、ネタ不足になりそうですよ。





さんぽ道の実

2025年01月29日 | 
ツルウメモドキ



マサキ




キカラスウリ
大きな木にカラスウリ でも全部黄色なんですよ



これは何? いつも気になっていますが図鑑を広げてもわからないのよ。


かろうじてネタをそろえてブログを更新しております。

先日昔の写真を広げて眺めました。昔は上手に撮っていましたよ。

今もこのくらい撮れたならと懐かしく思っています。

若い時、好きだったものは写真と手芸でした。

芸は身を助けると言いますが、私はちっとも助けられませんわ。




アオキの実が赤くなった

2025年01月26日 | 
さんぽ道のさんぽはいくつもの雑木林を超えていく。
アオキには赤い実がなる。冬中楽しめますよ。
花がない時期に赤い実はきれいです。










昨日久しぶりで会った友達。

お話は大みそかに行われた紅白歌合戦。

そこには二人の知り合いが写っていたのよね。

ランチを食べながら確認しあいました

今朝、録画を消すにあたってもう一度その知り合いが初めからいたのを確認

私はラスト付近から気が付いたのよね。




柑橘系のフルーツ

2025年01月24日 | 
さんぽ道には花が咲くように柑橘類の果物が実っています。
でも私にはこれがナツミカンなのか、甘夏なのか、ハッサクなのか全く区別がつかないことですよ。






これはシークワーサーです。
一つ剥いて口に入れてみたけど超酸っぱかったですよ





どこでも柑橘系の実がなっているのよ。


最後の写真のように さんぽ道のそれぞれの庭には必ずと言っていいくらい、

柑橘系の木が植えてありますのよ。

でも採らないのよね。

さんぽしながら摘み取って帰ったのよというお話は良く聞く。

この間、売りに来た甘夏でジャムを作ったらおいしかったのよね。



実は野鳥のご飯になりますよ

2025年01月08日 | 
私が写真を撮った後は野鳥たちのエサになるみたいですよ。
キウイも食べられています。

マサキの赤い実も野鳥たちがやってきそうですね。

スズメウリです。熟して気持ち悪いくらい柔らかい

ムベももうじき落下します。

アオキも実が赤くなります。

タンキリマメも野鳥に食べられるのでしょうか?



今週の中ごろから寒くなるとテレビの天気予報が言っています。

寒いと思っていても例年より暖かったのですね。

カレンダーは5日から「寒の入り」と書かれていて寒さが一段と激しくなり

冬本番を迎えますと言っています。

さぁ 厚いコートを出しますかね。


千両

2024年12月31日 | 
今年のしめは千両です


















千両には赤い実と黄色の実があります。

さんぽ道には両方実っていますよ。

明日は元日、これから煮しめを作ります。筑前煮にしようかな?

お雑煮の準備もして紅白を見ながら寝ようかなと考えています。

晴れ着もなく年老いた私の正月なんて静かなもんですわ。




実がなっています

2024年12月14日 | 
こちらではセンダンといっています。 白月とよく似あいます


センニンソウ、白髭がモコモコになりました

トベラの実もみんな割れました。


たわわに実るユズ


ししゆずといいます。分担の仲間だそうです


キンカンです


お高いぶどうがひと房残されています。

クチナシの実です

オシロイバナの実 この黒い実の中に白い粉が入っていますのよ


なんか体調が変です。

ふわふわする感じがしますのよ。

ブログを書き終わったらもう一度寝ようかと考えていますのよ。

今朝は寒いですものね。また寝るのも良しと思っています。

こんな時ワンちゃんがいると良いのにね。

話し相手になってくれますものね。




クチナシと野ブドウ

2024年11月30日 | 
渡哲也さんの「クチナシ」の歌を思い出します。
暮れにキントンを作るときクチナシのみを入れると良い色になるのよと
母に教わったけど試したことはないですわ。



野ブドウです。もう11月も終わりだというのにまだ残っています








体調は良くなったと聞かれますが昨夜はひどかった。

トイレに立ったら目が回って立っていられなかったのよ。

吐き気もして吐き出したら朝まで吐いてたい感じ

寝床に戻って血圧を測定したに過去最高値。

やはり病気かしら??






赤茄子です 実2

2024年11月22日 | 
赤茄子が赤くなりました

アオツヅジフジがたくさん実っています


夏ミカンでしょうか。今年も豊富ですね

スズランの赤い実です

マユミが色づきました

ムベが良い色です



寒いです。 急に冬がやって来てしまいました。

以前この冬は暖冬と聞いたような気がしますが、

最近は雪の多い冬になるでしょうと言われています。

先日のさんぽ道は北風が吹き、チョウや冬鳥は全く見かけませんでした。

北風吹く冬には実が元気です。












縁起が良いクロガネモチ

2024年11月21日 | 
クロガネモチ


里では玄関に植えているところが多いです

トベラがやっと実が割れました

地べたで実る野ブドウ

キンカンがこぼれる様に実る

花が咲いたようにカラスウリが実る



急に寒くなりすっかり家の中に閉じこもっています。

今年中にやらなければならないことを書きだしました。

色々ありますよ。が

すっかり体調を崩し何もしたくありませんのよ。

まずは今日は買い物でも行きましょうかね。