らい君とわたしのさんぽ道

いすみ市内に在中し、盲目のラサ・アプソ犬らい君との散歩道で出会った、花と諸々の出来事を掲載したいと思います。

シラサギがいなくなって

2020年09月29日 | 
シラサギのコロニーとご紹介した堰に行ってみました。

何百羽もいたシラサギはいなくてカモがいました。




取り残されたアオサギ


まわりは





久しぶりで雨がやんで朝散歩に出かけました。

あぜ道に赤いヒガンバナが咲き始めています。

でも今年は遅いですね。

まだ5分咲きから3分咲きです。

もう9月も終わりだというのにミゾソバも咲いていませんよ。





今日のマイガーデンの花

2020年09月28日 | マイガーデン
雨がやんで顔を出したのは


玉すだれ


黄色の玉すだれがやっと咲く


アンゲロニアまたの名をエンジュルフェイス


涼しくなりましたね。

先日は寒くなったので長そでを着て出かけましたが、

足元はサンダルです。

お使いに行ったらこんなチグハグな格好をした人が何人もいましたよ。

足元も寒いです。

ちゃんと靴を履いて会社に行きます。






全く鳥がいない月の沙漠

2020年09月26日 | 景色
ネタに困るとやってくる月の沙漠です。

が 今日は全く鳥がいないのよ。

ウミネコも大きな鯉すら姿を見せない。

犯人はこの音

でも人科は平気

観光地らしく


すっかり涼しくなった秋の朝です。

そろそろ衣替えでもと考えておりますが、

その前に

ヒガンバナを撮りに行きたいのよ。

どこがいいかなと考えております。





モデルを意識するアオサギ

2020年09月25日 | 
モデルになったように動かないアオサギですが、



ちょっと動き始めたわ


ブルブルっと






台風は温帯低気圧に変わったというが、

まだ雨は続いています。

換気をしようと窓を開けたら雨が吹き込んできます。

台風が来ているときより雨脚が強いですね。

今更ですが雨戸を閉めて仕事に行きますよ。






晩秋まで咲くヒマワリ

2020年09月24日 | 
ヒマワリも種類がたくさんあるそうですが、

この種類は晩秋まで咲くとあります。








台風12号はすぐそこに来ています。

でもいまは雨もやみ風も吹いていません。

このまま過ぎて行ってしまえば被害もなくいいですね。

ガーデンの花たちはホコリを落としてあでやかになっています。

風が来ると折れてしまうから来ないでね。








隣ではツルボが咲いています

2020年09月23日 | 野の花
ツリガネニンジンの隣ではツルボが咲いています。







雨の朝です。

台風が近づいている影響ですね。

昨日は昼食後に草取りができるほど涼しくなりました。

草取りしていて気が付きましたのよ。

草が小さいとき抜けば雑草の山は小さくて済むとね。




ツリガネニンジンが咲くところ

2020年09月22日 | 野の花
以前やっかいになっていた仮住まいの近くにツリガネニンジンが咲いています。

仮住まい付近は野の花が豊富なんですよ。






おまけは昨夕エイトマンが届けてくれた花


今朝の散歩は長そでを着ました。

急に気温が下がり頭痛がしますよ。

そして散歩道は秋です。

ヒガンバナが咲き始め、カキが色づいてきました。

栗ご飯を炊きましたのよ。








ルコウソウはヒルガオ科

2020年09月21日 | 
ルコウソウも静かに咲いています。







雨です。静かです。

今日は敬老の日なんですね。

誕生日、母の日の2日間がよき日でしたが、

最近は敬老の日も加わってよき日が増えました。

昨日「花戦さ」という映画を見ましたのよ。

良かったわ!!