らい君とわたしのさんぽ道

いすみ市内に在中し、盲目のラサ・アプソ犬らい君との散歩道で出会った、花と諸々の出来事を掲載したいと思います。

瓢湖 五頭温泉に入りました

2017年12月21日 | 新潟 瓢湖の白鳥
二日目の昼間、雨が降ってしまい観光ができないので五頭温泉に入りに行ってきました。

近場には出湯温泉、今板温泉、村杉温泉の3つの温泉郷がありますが、出湯温泉に行ってみました。

境内に温泉が湧く華報寺











そして隣にある共同温泉場。こちらは200円で入れます。
















有名な玉川温泉とおなじラジウム温泉です。

ラドンの量は玉川温泉より多いと地元の人が教えてくれました。

温泉に入ると免疫力向上できお肌ツルンツルンになりますよ。



翌日の帰りは瓢湖の前からバスで新潟駅まで行きます。

バス停近くではこんなに雪が積もっています。






雪はやんでいましたがバスが来る頃、ヒョウが降り始めました。






そしてバスに乗ると雪が降ってきます。






新潟駅に着くと新幹線トキが連結しています。






上毛高原駅近くまで雪は吹雪いています。線路の雪はスプリンクラー溶かされていました。




一人旅の新潟瓢湖は雨あり、雪ありで写真撮りには最高でしたね。

でも朝日と夕日に遭遇できなかったのは残念です。

大昔、瓢湖には2.3度行ったことがあります。

お初は旅行好きな先輩と、次は大老女さんと義姉との3人で行ったことを思い出します。

今より雪が深く一面真っ白な世界でしたよ。

温泉もぬるめでゆっくり入っていられました。

思い出の瓢湖、楽しかったです。また行きたいと思っていますわ。

























瓢湖 白鳥、カモに負けずスズメだって

2017年12月20日 | 新潟 瓢湖の白鳥
瓢湖のNO1は白鳥です。そしてNO2はカモたちです。

NO3もいるんですよ。ごく少数派のスズメたちです。

























寒いですね。

寒さに強いチビクロも最近は家の中に入り込んできます。

今朝もダイニングの椅子に座ったまま動きませんですよ。

というわけで出勤時家の中に置いてきてしまいましたが、

たぶん2階の猫出入り口から外に出ていると思いますよ。

家に中にいることが増えたチビクロ君は鼻炎が良くなりつつありくしゃみが減りました。

私はくしゃみ公害が減ってきてうれしいですわ。












瓢湖 カモもすごいです

2017年12月19日 | 新潟 瓢湖の白鳥
白鳥より何倍もたくさんいるカモです。

カモも飛び立っています。








































また日本海側には寒波が来ていると天気予報は言っています。

昔30年以上前の瓢湖はもっと雪が多く、氷が張りました。

こんな寒いところに越冬しに来るんだと感心してみていましたのよ。

そのころは名物人の「吉川さん」が餌やりをしながら、白鳥たちの世話をしていましたね。

氷に挟まれた白鳥やけがをした白鳥などを瓢湖の中ほどまで助けに行っていました。

今は周辺の田んぼへいけばエサも十分あり、衰弱する白鳥はほとんどいないそうです。

でも昨年は鳥インフルエンザで数羽亡くなったとか、思わぬところに災難がありましたね。





























瓢湖 三日目の朝は雪です

2017年12月18日 | 新潟 瓢湖の白鳥
大寒波予報で大雪になるかと思っていましたが、

朝目が覚めると白一面でしたけど雪は降っていません。

朝6時30分、完全なる防寒で宿を出て3分先の瓢湖に行きますが誰もいません。

貸し切り状態で写真撮りが始まりました。

















































一枚目と最後の写真はフラシュを焚いて撮りましたので雪粒が写りました。

さすがお天気が悪く空が明るくならないので、白鳥は飛び立ちませんです。

この日は9時ごろになると餌場の田んぼに飛び立っていましたね。






瓢湖 一日目着陸とケンカ

2017年12月15日 | 新潟 瓢湖の白鳥
夕方は白鳥が瓢湖に帰ってきますので、湖面では白鳥の着陸が次々に見られます。
























そしてもう一つの名物は白鳥たちのケンカです。

何が気に入らなくてケンカになるのかわかりませんがあちこちでトラブっております。

オス同士は首に噛みついたりしていますよ。




































今日は15日

日にちを気にせず銀行に寄ってしまいました。

まだ9時前だというのに銀行の駐車場はいっぱいです。

あっ 今日は15日だったわと独り言を言って並びます。

皆様おわかりですか? 

今日は年金が振りこまれる日です。大勢の人がおろしに来ているんですよ。











瓢湖 一日目

2017年12月14日 | 新潟 瓢湖の白鳥
突然に雪国の白鳥を撮りたくなって、新潟水原の瓢湖に30年ぶりに尋ねました。

行きは初乗りの上越新幹線、それもMaxトキで2階建でしたよ。

もちろん2階に席をとりました。






瓢湖に着いたのは午後2時半ごろ。

ファーストシャッターです。
















近くの田んぼに出勤していた白鳥が宿の瓢湖に次々戻ってきます。











五頭連山をバックに帰還します。

































寒気が来てる千葉の今朝はさすがに寒かったです。

とくに風が冷たくて手袋がほしいくらいでした。

でも瓢湖の寒さと違うような気がしますよ。

新潟もとっても寒かったのですが防寒がしっかりしていたので寒く感じなかったのかもしれませんね。

これだという一枚が撮れなかったのが心残りでしたが、

今の私の腕ではこんなもんです。