マイガーデンも春の兆しです 2024年01月30日 | マイガーデン 河津桜が開花しました。でも葉も残っています水ぬるむ昼にメダカも姿を現しました路地の入り口前で咲くガーベラヤブツバキにも花数を増えました時々遊びにやってくるジョウビタキそろそろ大原のツバキの里に行ってみようかなと思います。昔はツバキの里と言って観光案内に乗っていたのですが、今は代が変わってツバキが伐採されてしまい新築の家がたくさん建っています最近は体調が良いので歩きたい、でも何時ものコースは飽きちゃった感じなのよね
御宿海岸です 2024年01月28日 | いすみ市と近隣を散策 正月に行ったときアオサギとシラサギのアベックを撮りました。それがまだ仲良くいるではありませんか?先日撮ったものです。こちらは正月に撮ったものさずが 海は風が冷たく寒いです。今日も寒そうです。昨日はご前中歩いて午後は草取りをしました。このくらい動くと理想的な体重になりますがものすごく疲れましたよ。今日は兄が同窓会で東北からこちらに出てきます。お昼、夕食のメニューはと考えていますのよ。
毎朝 ヒヨドリの鳴き声を聞いています 2024年01月27日 | 鳥 我が家は左右の雑木林にヒヨドリがたくさん来ます。毎朝「ギャーギャー」と怪鳥よろしく鳴いています。ここはヒヨドリたちのお気に入りの場所地面に降りてきました。地面にはどんな餌があるのか気になります。左右ともにキウイの木がありますのよ。きっと美味しいのでしょうね。我が家の周りはヒヨドリ一色です。でもジョウビタキが時々やってきます。でもあの可愛いメジロは見かけません。なんかメジロが昨年から比べると極端に少ない感じ減少したのでしょうかね?? 心配です。
さんぽ道で見つけた面白いもの 2024年01月25日 | Weblog こんな格好では番犬になりませんよね。ヒイラギさんちの裏庭 キョンでしょうね。珍しいミノムシ。カマキリの卵は見つからなかったのよ。昨日は風がすごーく冷たく寒かったですね。今日はどうかな? 風はありそうですね。お友達と温泉に行く約束をしています。坐骨神経痛はかなり良くなってきています。毎朝疎経活血湯を飲み友達に言われて腹巻をして冷え予防をしたせいでしょうか痛みはとっても軽減しましたのよ。それとも温泉が効いたかな??
見つけた! 越冬白鳥。 2024年01月24日 | 鳥 ひとりドライブに行きました。目的はカワセミと越冬中の白鳥です。ネイチャーセンターによってカワセミを撮ってみ思いましたがカワセミとは会えず坊主でしたが越冬中の白鳥は見つけられました。越冬中の白鳥とは会えました、意外なところにいましたよ。でも全体の数が少ないのよね。まだどこかにいると思います。カワセミを求めたネイチャーセンターでは坊主だったので、ここで白鳥を見て御宿海岸に行きました。意外な場所で越冬中の白鳥を見つけ嬉しかったのですが、全体の数が少ないのよ。従来の餌場によりながら御宿海岸に行きました。第一には大きな凧が畑にあります。先日たき火をしていた第二第三第四には白鳥がいません。そしてこの場所を第五となずけました。
さんぽ道のスイセンロード 2024年01月23日 | 花 スイセンの季節です黄色スイセンです。八重のスイセンペッパーホワイトおまけ1耳がぴんと立っているので犬かと思って撮っていました。おまけ2先日の羽田の飛行機事故から気になる飛行機ですがこれは自衛隊機ですかね。おまけ3昨日の暖かさで一気に開花した紅白梅。昨日は暖かでした。その温かさに誘われて歩いてきました紅白梅が一気に開花していますよ。あと御柳梅が咲いているとよかったのにね。そして猫柳も見つからんかった。まだまだ春は遠い、そしい明日あさってはこの冬一番の寒さになるとのこと皆さま ご用心してくださいませ。
さんぽ道に咲く梅の花 2024年01月21日 | 花 紅梅から白梅は蕾だらけ河津桜 花芽を撮ろうとしたら花が咲いていますよ。これは?ハクモクレンの花芽おまけは菜の花ツルニチソウ今日は雨になりそうです。それも大雨になるみたいです。マイガーデンは水を欲しがっていますから、ちょうどよかったと思っています。小さい植木鉢に入った苗は枯れかかっていますのよ。もっとこまめに水をあげなくちゃーと思っていますが、マイガーデンには雨水を水道のように使える施設があるだけなのでね。
さんぽ道の野鳥 2024年01月19日 | 鳥 リハビリ散歩をしていて野鳥の鳴き声がすごい野鳥がたくさんいることはわかっているのですが、 ゆらゆらする体で撮るのは大変。一番ヒヨドリ。二番ハクセキレイ。三番スズメかな??時々見かけるこの子はコチドリでしょうか?ハクセキレイこちらは黒セキレイかなモズかな?ヒヨドリでしょうかツグミかなスズメもいます葉が落ちた木に花が咲くようにスズメが止まっています大きくしたのでボヤけてしまいました図鑑をみるとスズメのような野鳥がいます。それらを撮りたくてスズメを撮っておりますが、残念ながら私が撮っているスズメはスズメなのでしょうね。一昨日1万歩以上を歩いたら足の指に豆が出来てしまいました。痛いのよ。昨日の少し歩いたところでリタイアしましたよ。
花のように実る柑橘系 2024年01月18日 | 実 まるで花が咲いているように実っています。シークワーサー夏ミカンユズ甘夏ミカンキンカンさんぽ道は柑橘系が多いです。特にユズやキンカンが多いように思えます。夏ミカンも多いのですが夏ミカンなのか甘夏なのか私には区別がつきません。実の大きい夏みかん系はいつまでも木に実っています。この辺でだあれもとって食べないのですよ。
一昨日のさんぽ道 2024年01月16日 | いすみ市と近隣を散策 昨日は風が強かったが一昨日は風もなくさんぽ日和でした。ピンク色のツバキの蕾が開きかかっています。ヤブツバキもでもサザンカがものすごく咲いていますそんなこんなで驚いている私を白猫が見ています土手ではスイセンが咲いています黄色スイセンを見つけましたよ今日は寒いですね。リハビリ散歩に出ようかと思いましたが寒そうなので考え中です。少しずつ春花が開花し始めました。そんな花を見つけながら歩くもの楽しいですね。あと 一か月弱 20日余りで立春ですよ。待ち遠しいですわ。