さんぽみちの花 2025年01月10日 | 花 冬将軍がどっかりお座りになっているさんぽ道は花は一つも咲いていませんがやっと見つけましたよ日本スイセンの花盛りアセビでしょうか。菊がまだ咲いています狂い咲きの花カイドウ昨日 あぜ道の日本スイセンを盗んでいましたのよ。ここでは誰も見る人もいないし可哀そうだと思って自宅に連れて帰るつもりでした。 ここで転んだのです。顔面からね。あとで考えると少し坂になっていたみたいです。また老眼鏡を壊してしまいましたが、顔は無事でした。花を盗もうとしていたので誰にも言えやしないけどね。
新芽 2025年01月06日 | 花 新年ですから新芽を集めてみましたヤツデノイバラかな?アジサイ 北風にさらされていますムクゲこれは??雨になるかもと予報されています。昨日はどこかに行きたいと思いつつ一日中家にいたんですよ。今日はリハビリ散歩に行こうと計画を立てましたが、どこに行っていいのやらまだ決まっていませんのよ。午前中なら雨を避けられるかな?
さんぽ道に咲く花む 2025年01月05日 | 花 サザンカがきれいに咲いていますヤブツバキもたくさん咲いている鉢植えの白梅も蕾があるリナリア(姫キンギョソウ)がもう咲いているわ鳥の鳴き声がすごい、それには羽音も聞こえるが姿は見えない空には雲一つないのよ一昨日から頭痛がひどい、それにくしゃみと鼻水がすごい。多分風邪ひいたのかもとリハビリもせず家に引きこもってテレビを見ていたどこに行くにもティシュの箱を抱え鼻の周りが痛いわ今朝からやっと頭痛が無くなり鼻水も少なくなった。紅白も箱根駅伝も楽しかったのよ。
あけましておめでとうございます 2025年01月01日 | 花 今年はロウバイの花からです。「昨年使用した年賀用のソフトを使って写真入りのご挨拶文を作ろうと挑戦していたのですがすっかりソフトの使い方を忘れてしまい、(写真が入りません)ので年賀状は失礼します。今年は更に使い物にならないようです。」日本スイセンの仲間 ペッパーホワイトが咲き始めましたエイトマンが早い新幹線で、ママをお供に出かけてしまったのでばば一人で雑煮を食べております。エイトマンも大きくなり友達付き合いがあるのですよ。ばばはいつお年玉が渡せるのか気にしていますのよ。皆様今年もよろしく拙い写真ブログをよろしくお願いします。
葉ボタン 2024年12月28日 | 花 さんぽ道で見つけた葉ボタンどの庭にも葉ボタンがきれいに植えられています。生け花にも葉ボタンが作られています。菊にしようか、葉ボタンにしようか、または両方活けようかと悩みます。今年もあと4日足らず、鏡餅と活け花を飾り、正月料理の準備をしなければーー。そして掃除ものこっています子供のころ29日は苦しむから、31日は一夜漬けになると祖母に言われ30日しかないのよねと覚えていますのよ。
花 2024年12月27日 | 花 オキザリス白花のオキザリスチロリアンランプツタがきれいに紅葉していますこちら草紅葉多肉植物の花さんぽ道で咲くボケ花最近はよく眠れるようになりました。昼寝もOKですし夜中に起きている時間も少なくなりました。そう感じた今朝ですが目が覚めたのは6時14分でした。でもよく見ると6時44分ですよ。これは寝すぎでわ。
日本スイセンが咲き始めました 2024年12月19日 | 花 図鑑には12月15日ごろから咲き始めますと書いてあるのでこの写真は12月初めに撮ったものだから、早咲きですね。お正月の生け花にはガーデンからのスイセンが入ります。スイセンは幸運を呼び込みますとなにかで読んだことがあります。これで3つ揃ったかな。キセキレイ、コウノトリ、スイセンと良いことがあるといいなあ。。
さんぽ道に咲く花 2024年12月18日 | 花 ピンクのサザンカ満開です赤いサザンカも咲いていますウインターコスモスもまだ咲いています白いサザンカも咲いています藪椿だと思います。今年初ですよ。白い菊と思ったら、開いたら藤色に変わっているこの赤いツバキはこちらも黄色の菊かと思ったけど開いたら白色ですハクチョウを撮りに連れて行ってくれた友達が千両や万両の赤い実をつけた庭木をたくさん持ってきてくれました。お正月の花をいけるまでもたせたいわ。久しぶりでパソコンを午前中打ち込んでいたので頭痛がします頭痛の原因は不眠かもしれないと今日気が付いたわ。そう眠れないのよね。
ヒイラギの葉のトゲトゲ 2024年12月13日 | 花 よく見るヒイラギの葉です。トゲトゲガありますこちらはヒイラギさんちの老木のヒイラギ老木のヒイラギの葉にはトゲトゲがないのよ。不思議に思って数年前図鑑で調べてみた。エネルギーがないとあったので納得しかし次もヒイラギだと思うが葉にトゲトゲガない2回目訪問の時は一枚目の写真のようにトゲトゲガあったのよ。おまけ1はたくあん用の大根をほしています。昨年よりずーと少ないおまけ2は外房線のふみきり今朝も寒い朝です。木 金とリハビリ散歩を頑張っていきましたが、もうさんぽ道は冬景色で撮るものもありませんよ。エイトマンの子守をしている時、踏切のキンコンカンが好きなのであっちこっちと連れて行ったのを思い出しました。