goo blog サービス終了のお知らせ 

らい君とわたしのさんぽ道

いすみ市内に在中し、盲目のラサ・アプソ犬らい君との散歩道で出会った、花と諸々の出来事を掲載したいと思います。

東京観光 東京ミッドタウン日比谷

2018年05月09日 | ツーリズムの旅
最近噂の新スポット、東京ミッドタウンです。

日比谷公園前で日生劇場のお隣でした。





人 人 人ですよ。そんなわけで空いているところをめがけて

6階のオープンガーデンに行ってみました。









屋上からは














エレベーターで1階に降りていくと

















前の日比谷公園のお花屋さん









延々と続いているグラスバンドでバスはストップです。





寒いです。とっても寒いです。

今朝は12度しかありません。3月の気温ですって!

それなのに私の服装は4月の末の服装です。

寒いです。

着るものがないので暖房をつけてお仕事しています。





















東京観光 迎賓館赤坂離宮

2018年05月08日 | ツーリズムの旅
5月5日 連休中に一人でツアーに参加して、東京見物です。

横浜生まれなので、知っているようで知らない東京なんですよ。


まずは迎賓館赤坂離宮からです。

正面入り口、建物内は撮影禁止でした。














前庭





主庭




















建物内は豪華絢爛の現役の室内でした。

見学中は職員があちこちにいて、傷つけられないよう案内しながら見はっている感じです。

例えば「階段を降りる際は手すりにつかまってください。壁は触らないように」とかね。

前庭も主庭も広くて立派ですが、すべて玉砂利がひき詰められています。

緑も多いのですが、植えられている木のほとんどが松。

洋館に松の木の組み合わせ、 なんとなく  なんとなく でした。










伊豆から見た富士山

2018年03月10日 | ツーリズムの旅
伊豆フルーツパークまでは富士山がきれいに見れました。

バスの中からパチリ











お昼を食べた伊豆フルーツパークの屋上からパチリ










気が付きましたか?

富士山の雪が少ないでしょう、この時期にと不思議に思っていましたが、

こちらは静岡側、暖かいので雪が少ないそうです。

そんなことも初めて知りましたが、富士山は綺麗ですね。

高校時代、毎日富士山を見ながら通学していたので富士山が懐かしく

見えると子供に戻ったようでうれしくなちゃいますのよ。











河津桜も綺麗、菜の花も綺麗です。

2018年03月09日 | ツーリズムの旅
河津桜と菜の花のツーショットもすばらしいけど、

菜の花に焦点を当ててみます。

























今朝の外はバシャバシャと雨が降っていますが暖かいですね。

うれしくなちゃいますよ。

暖房をつけることも忘れ、靴下をはくことも忘れ、朝ご飯を食べました。

暖かいとゆったりと仕度できます。

そして心もゆったりとほんわかしちゃいますね。















河津桜は満開、人も満員

2018年03月08日 | ツーリズムの旅
河津桜は満開です。人も通路が満員になるほどいます。




























春は三寒四温を得て暖かくなります。

今日はその三寒でしょうか?雨でとっても寒い朝です。

明日にかけて暴風雨ですって!

一雨ごとに暖かくなっていく時期ですが、ここは辛抱ですね。

暖かい春を知ってしまった体をごまかしていまーす。














河津町の河津桜まつり

2018年03月07日 | ツーリズムの旅
伊豆フラワーパークからのろのろと渋滞の中を脇道にも行けず、戻りもできず、

4時間もかけて前へ進みお尻が痛くなったころ、やっとやっと河津町に着きました。
























夕方5時過ぎの撮影になってしまいました。

夕焼けも出ずどんよりとした曇り空、最悪です。

でも河津桜は満開、すばらしい!!

感度をあげて撮ってきました。






伊豆フルーツパークでいちご狩り

2018年03月06日 | ツーリズムの旅
先日書いたように伊豆に行きました。

途中でお昼休憩した伊豆フルーツパーラーでいちご狩りもしました。






























大きいイチゴばかりでとってもジューシー。

10個ぐらい食べたらお腹いっぱいです。

ツアーの中には40個ぐらい食べた人がいました。

ここまでは順調な旅でしたのよ。

こののち、事件が起こりました。














富士山が見たい 新倉山

2017年11月16日 | ツーリズムの旅
下吉田駅から歩きなんですが。ここでタクシーを呼んで楽チンしちゃいました。






みんなはこんな階段を上ってきたんですよ。






見えたー!!



































台風後に富士山の冠雪が消えてしまったと聞いていましたが、

この日の前夜に雪が降り、再び雪の冠が見えるようになったとタクシーの運転手が教えてくれました。

さらにこんな曇り日に富士山がきれいに見えるのもまれなことと言っていました。

午前中の小雨の時には、ほんと富士山に縁がないのよねと文句たらたらの私も

この曇り日の富士山に思わず歓声を上げてしまいますよ。

欲を言えば青空がほしかったわ。と思いますが欲はこの程度でいいかもね。














富士山がが見たい 見れた富士山

2017年11月15日 | ツーリズムの旅
お昼は「ほうとう不動産」で、ほうとうを食べました。






そこそこ食べて外に出ると見えたのよ











富士山が見えないなら398段の階段をのぼって、新倉山には登らないと決めていましたが、俄然登りたくなりましたのよ。

そしてバスは下吉田駅につきました。











ここから私たちはタクシーをお願いして新倉山に登ります。





おまけ1






おまけ2





今日は千葉まで出張です。

暮れ正月もそろそろですので、いろんな用事を済ませなくてはなりません。

それに夜は写真クラブの例会です。

風邪なんて言っていられませんわ。

元気ばばちゃんに戻りますわ。










富士山が見たい マガモの集団

2017年11月14日 | ツーリズムの旅
榛の木林資料館の池には餌付けされたマガモの集団がいました。





















私の後をついてくる集団






3日ぐらい前からくしゃみがひどく鼻水ズルズルになっていました。

昨日からめまいがするけどと思って出社した。

会社で「風邪ひいたのですか」と言われて、めまいは風邪症状なんだと気が付きました。

今日は大人しく寝ていようと休んでいます。

外は雨だし静かですよ。テレビを友達にして寝っころんでいます。