どうもボタンクサギとシモツケの区別がつきません。
こちらは今咲いているくまつづら科のボタンクサギです。

葉や枝は臭いですが、花は臭わずきれいです。



こちらが春に咲くバラ科のシモツケです。

こうして比べれば違いが良くわかるのですがどうして間違えるのでしょうかね。

石巻からサンマが届きました。
氷づけされたクール宅急便ですので、新鮮そのものでサンマが立っています。
早速、大根おろしとカボスを用意していただきました。
脂がのって最高ですね。
初物でしたので寿命が延びたかしら-----。。
いつもありがとう。今日もよろしく!
写真(植物・花) ブログランキングへ
こちらは今咲いているくまつづら科のボタンクサギです。

葉や枝は臭いですが、花は臭わずきれいです。



こちらが春に咲くバラ科のシモツケです。

こうして比べれば違いが良くわかるのですがどうして間違えるのでしょうかね。

石巻からサンマが届きました。
氷づけされたクール宅急便ですので、新鮮そのものでサンマが立っています。
早速、大根おろしとカボスを用意していただきました。
脂がのって最高ですね。
初物でしたので寿命が延びたかしら-----。。
いつもありがとう。今日もよろしく!

絶品のサンマ、私たちにまでありがとうございます。
ものすごく新鮮で、これがサンマだよなぁと感動しながら
あっという間に食べてしまいました。
中国原産のボタンクサギは最近見かけるようになりました、
別名シナクサギとも呼ぶようです。
シモツケの蜜を懸命に吸っているミツバチも可愛いですね。
秋を代表するサンマ(秋刀魚)もう食べられましたか、もう直ぐこちらでも出回ることでしょう。
鈴虫を長いことありがとうございました。
毎夜、爽やかな鳴き声を楽しませていただきましたわ。
鈴虫を長いことありがとうございました。
毎夜、爽やかな鳴き声を楽しませていただきましたわ。