らい君とわたしのさんぽ道

いすみ市内に在中し、盲目のラサ・アプソ犬らい君との散歩道で出会った、花と諸々の出来事を掲載したいと思います。

早咲きのサザンカです。

2013年10月12日 | マイガーデン
9月末から咲き始める早咲きのサザンカがきれいに咲いています。





















名前を調べたら「初鏡」かな





























大カマキリが絡みついていますよ。







今日はネイチャーセンターの草木染教室に行ってきます。

一か月も前から楽しみにしていたんです。

今回の材料は何かな?

来年から藍染もするそうです。いろんな質問もしたいんですよね。



ポチッとに感謝しています。

写真(植物・花) ブログランキングへ







最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しろねこ仙人)
2013-10-12 17:04:37
早くもサザンカが咲き始めましたね。うちのサザンカも上の方から
咲き始めました。もうそんな季節なんですね。

写真のサザンカはとってもきれい♪
きちんと名前もあるんですね。血統書付きの由緒正しき花みたいです。
カマキリも卵を産む場所を探し始める季節になってきました。

今回の草木染めは例年通りセイタカアワダチソウを使うようですね。
いかがでしたか?
独学でやっていると、聞いてみたいことがたくさん出てきますよね。
大きな成果があったことと思います。
返信する
セイタカアワダチソウ (赤い風車)
2013-10-12 22:59:14
セイタカアワダチソウ、ちゃんと使えましたか?
担当者が今年は花が遅いって慌ててましたけど。
返信する
一枚目にも (さなえ)
2013-10-13 13:01:47
このカマキリが写っています。きっとここに卵を産む気なんでしょうね。

難しいのは媒染液なんです。藍染も木綿を染めるのは難しい。
そんなに絹のスカーフばかり染らりませんから、木綿を染めることを覚えたいです。
返信する
セイタカアワダチソウは (さなえ)
2013-10-13 13:04:33
やはり早いようでした。煮出し液が少し薄く木綿を染めるには時間がかかりました。

今年は暑いですから、花の咲きも遅いようです。
草木染めは染料を集めるのがひと仕事ですね。
返信する

コメントを投稿