らい君とわたしのさんぽ道

いすみ市内に在中し、盲目のラサ・アプソ犬らい君との散歩道で出会った、花と諸々の出来事を掲載したいと思います。

金糸梅と銀梅花

2012年07月04日 | 景色
この時期、さんぽ道には区別しがたい、金糸梅とそれに似た花が咲いています。


オトギリソウ科の金糸梅

























オトギリソウ科のビョウヤナギ



























オトギリソウ科のピペリカム・アンドロサエマム


















初見の初登場のフトモモ科の銀梅花























今日はとうとう朝起きられませんでした。

お昼まで、らい君と一緒にうとうとしていましたけど、

追われているお仕事があり、会社に出勤しております。

疲れている原因の一つは不眠なんですよ。

もともと不眠症のところに、らい君に起こされるとその後は眠れません。

そうこうしていると、大老女さんがガタピシと大きな音をを立てて

トイレに行きますのよね。

今夜はワインでも飲んで寝ようかな。













最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しろねこ仙人)
2012-07-04 18:37:22
ヒペリカム・アンドロサエマムは、和名では小坊主弟切草と
いうようですね。この赤い実は茶室に飾れることが多いそう
ですが、赤い小坊主というのもおもしろいですね。

ギンバイカはいいですねぇ♪
この木はさなえさんに頂きましたが、我が家の庭で異彩を
放っていますよ。

急ぎのお仕事、いまの季節みんなに喜ばれるお仕事だったん
ですね。ボーナスが出せる経営者は偉い! と思います。
返信する
銀梅花 (取手の暇人)
2012-07-04 18:53:30
名前は聞いたことがありましたが初めて観ました。
白く咲いたビヨウヤナギのようにも見えますが、清楚で綺麗ですね。
キンバイカ、ビヨウヤナギ、ヒペリカム・アンドロサエムは身近にありますが、
こうして並べてみると違いがハッキリ分りますね。
返信する
ペリカム (さなえ)
2012-07-05 13:28:40
クリスマスやお正月の頃いけばな用に
赤い実が重宝されていますよ。

銀梅花は思った以上に素敵に花が咲きましたね。
ボーナスをもらえる人は良いですね。もらいたいわ。
返信する
花は (さなえ)
2012-07-05 13:30:37
銀梅花の花はとっても小さいでしたよ。
他の花ぐらい大きく咲くかと思っていました。

ほんと咲いているときは区別が難しいですが、
並べてみたら一目瞭然でしたね。
返信する

コメントを投稿