らい君とわたしのさんぽ道

いすみ市内に在中し、盲目のラサ・アプソ犬らい君との散歩道で出会った、花と諸々の出来事を掲載したいと思います。

ひがん花科のアマリリス

2013年06月03日 | 
南アフリカ原産と言われているアマリリスです。

秘密の花園













姫こぶし夫人のところでは

























花言葉は誇り、内気、すばらしく美しい

我が家の切り花のアマリリス



















そろそろアオイが咲いているかなと、遠まわりして出勤しました。

昨年は一面に咲いていたアオイ畑も、今年はチョロチョロしか咲いていませんでした。

まだ早いのかな? 来週又寄ってみたいですわ。

これからはアジサイやスイレン、ショウブなどの花が咲くので楽しみですわ。





ポチッとに感謝です。


写真(植物・花) ブログランキングへ











最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しろねこ仙人)
2013-06-03 17:52:24
アマリリスがアフリカ原産というのはずいぶん納得できますが、
花言葉の内気というのは意外です。そうだったんですね。

うちにも以前はあった花ですが、3年ぐらいで消えてしまいました。
きちんと球根を掘り出さなければならない花だったんですかね。

このアマリリスを初め、アネモネとかミズバショウとかサザンカとか、
私の場合、最初は歌で名前を知った花が多かったりします。
返信する
アマリリス (取手の暇人)
2013-06-04 08:59:51
の名は、ローマの詩人が歌った羊飼いの名前に由来するとのこと。
交配・改良を重ねて現在のアマリリスがあるようですが、
野生種の花は正面から星のように見え、ナイトスターと言う英名があるようです。
ロマンティクでもあり情熱的な雰囲気を持った花ですね、
花言葉としての"内気"は意外でした。


返信する
内気より (さなえ)
2013-06-04 20:50:18
誇りのほうがあうようですね。
我が家でも二枚葉になってしまいました。
移植したけれど来年花を咲かせてくれるかな。

花の歌も多いです。ボギパパさんの所で教えられていますよ。
返信する

コメントを投稿