今年は玉崎神社は遠慮して、お祭りでお世話になっている臼井神社に歩いていきました。
ご神木かしら?

お参りしているのは私一人??

神輿はいつも一回りするのですよ。
始めて一回りし裏を見ました

いったん家に戻り車に乗り換えて大原の干潟にタゲリを探しに行きました。

いるのはカモばかり、でもいつもより多いみたいです





干潟にはオオサギとコサギがいます

トラもいました。

ただ唯一の花です。ツルニチニチソウ

釣り客がたくさんいます。
田んぼも海にも野鳥は全くいませんですよ。
もちろんタゲリにも会えませんでした。
たんぼは何年も水が入らず雑草だらけです。
せめてタゲリがえさを食べに来てもいいようにしたいわぁ
田んぼって水が残っていなければならないのですね。そういうところしかハクチョウは戻ってこないとききましたが、タゲリもそうなんでしょうね。ここも野鳥が減少しましたよ。
怖いお顔をされてる虎ですね~
昔鹿野山から虎が逃げたのを思い出しましたよ(笑)
近くの調整池にいたはずのカモがいなくなってました💦どうしちゃったのかな~
渡り鳥がたくさんいないと寂しいですよ。