らい君とわたしのさんぽ道

いすみ市内に在中し、盲目のラサ・アプソ犬らい君との散歩道で出会った、花と諸々の出来事を掲載したいと思います。

オレンジ色のマツバギク

2013年04月28日 | マイガーデン
オレンジ色のマツバギクが通勤路で見事に咲いていますが、

我が家ではなかなか繁殖してくれません。



























今年は半分ぐらいの枝が枯れてしまいましたよ。


























それでも萌えーと、いいえ燃えーかな、と咲いてくれました。









素晴らしく穏やかで静かな晴天の休日です。

買い物がてら、家庭菜園のコーナーに寄ってみたら、人だかりです。

覗くと皆さん野菜の苗を買っていらしゃいました。

ついでに干潟に寄ってみると、こちらも静かな楽園にシギがいましたよ。

でも私は大老女さんの昼色の準備に、

11時までに帰らなくてはいけない買い物はちょっと忙しなく楽園とは言い難いですわ。



ありがとうございます。


写真(植物・花) ブログランキングへ







最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しろねこ仙人)
2013-04-28 21:35:23
おやおや、マツバギクといえばさなえさんの庭がステキと思っていましたが、
それでも苦戦していましたか。意外なお話しでした。
でもこの燃えいずるような鮮やかさは、なかなかのものですね。
まさに燃え~、かも。

GWの頃はみなさん、家庭菜園にいろんなものを植え付ける時期なんですよね。
園芸店も大盛況で、まさにかき入れ時のようです。

でも先日、家庭菜園に農薬を撒く人がいるということを園芸店で聞いて、
ビックリしてしまいました。
家庭菜園の最大のメリットって、無農薬栽培だと普通に思うのですが・・・
畑からとってきたものをじゃぼっと水にくぐらせただけで食べられる安心感
こそが、こんなことをしてる楽しさじゃないのかなぁ~?
返信する
キクとついても (取手の暇人)
2013-04-28 22:58:07
菊とは全くの他人ですね、名前の由来は花が菊を思わせるからとか。
燃えるような表現がピッタリくる見事な咲きっぷりですね。
素晴らしい!!



返信する
一度 (さなえ)
2013-04-29 12:20:04
レオ付近の国道沿いのを見てみてくださいませ。あちらは立派ですが、我が家のはいつも枯れてしまいます。

今は家庭菜園のものを売っているみたいですよ。
ごじゃばこのそうなんでしょう。

返信する
毎年 (さなえ)
2013-04-29 12:21:11
燃えるようなオレンジ色を楽しみにしていますが、たれる様に増えていってくれませんですよ。
返信する

コメントを投稿