鬼怒川のSL 「大樹」 2017年09月14日 | 写真の撮影の旅 鬼怒川駅は新設したSL「大樹」で祭り雰囲気です。まずは近くの橋の上で撮った「大樹」鬼怒川温泉駅転車台に入る「大樹」この転車台はもともと、昭和33~49年に長門市駅構内(山口県長門市)で使用され、SL廃止後も解体せず残されていました。20メートルの桁を分割し、昨年6月に陸送。その後、修繕を続けてきたそうです。転車台の真ん中にSLが入ると、一周して客車の前に出て、列車を引っ張っていきます。この日は土曜日と会ってたくさんの観客の中、転車台のSLはその雄姿を誇っているようでしたよ。 « そば畑のススキ | トップ | 大樹でにぎわう鬼怒川温泉駅 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (しろねこ仙人) 2017-09-14 17:10:25 走っているSLはやっぱりかっこいいですね!私も幼い頃は線路のすぐそばに住んでいましたので、母親に連れられてよくSLを見に行っていたそうです。そのおかげでSLはずっと大好きでした。転轍機も幼い頃はよく見ていましたね。ヘッドマークの3つの車輪は動輪3個のC型機関車の象徴なんでしょうね。今回はとても懐かしい感じがする写真の数々でした。 返信する SLの (さなえ) 2017-09-15 10:00:06 汽笛が鳴り煙がもこもこ出る姿はとっても素敵でした。私はSLにのって千葉の田舎に行ったことを思い出しますね。転車台は初見だったので面白かったです。ヘッドマークは金で書かれた三つの車輪の上に白で書いあった大樹、見ようよっては別々に見えました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
私も幼い頃は線路のすぐそばに住んでいましたので、母親に
連れられてよくSLを見に行っていたそうです。そのおかげで
SLはずっと大好きでした。
転轍機も幼い頃はよく見ていましたね。
ヘッドマークの3つの車輪は動輪3個のC型機関車の象徴
なんでしょうね。
今回はとても懐かしい感じがする写真の数々でした。
私はSLにのって千葉の田舎に行ったことを思い出しますね。
転車台は初見だったので面白かったです。
ヘッドマークは金で書かれた三つの車輪の上に白で書いあった大樹、見ようよっては別々に見えました。