ひいらぎさんのお宅には、ヒイラギの老木があります。
樹齢50年ぐらいだそうです。

もう幹などはボロボロなんですよ。


でも遅まきながら花を咲かせましたが、葉をとがらす元気はありませんでした。



幹から芽を出す元気はあるようです。

昨夜は夕食を作りたくなかったので、セブンイレブンのおでんを買ってしまいました。
大老女さんは美味しい美味しいの連発です。
お汁の色は薄いですが塩分が強めで味がしっかりしていたせいでしょうか。
やはり濃い味が好きなようです。
私は夜中にのどが渇き2回も目が覚めてしまいましたのよ。
さて今夜はどうしょうかな? 手抜きを考えております。
いつもありがとうございます。
写真(植物・花) ブログランキングへ
樹齢50年ぐらいだそうです。

もう幹などはボロボロなんですよ。


でも遅まきながら花を咲かせましたが、葉をとがらす元気はありませんでした。



幹から芽を出す元気はあるようです。

昨夜は夕食を作りたくなかったので、セブンイレブンのおでんを買ってしまいました。
大老女さんは美味しい美味しいの連発です。
お汁の色は薄いですが塩分が強めで味がしっかりしていたせいでしょうか。
やはり濃い味が好きなようです。
私は夜中にのどが渇き2回も目が覚めてしまいましたのよ。
さて今夜はどうしょうかな? 手抜きを考えております。
いつもありがとうございます。

幹から新しく出たヒコバエ(?)の葉には棘がありますね。
流石老ヒイラギだけあって素晴らしい花を咲かせましたですね。
みごとな大木ですよね。50年ですか。
きっと店の名前の由来になったシンボルツリーなん
でしょうね。
冬の外作業のあとに食べるおでんも格別に美味しいん
ですよねぇ。いまはコンビニでふつうに売っています
ので、ありがたいですね♪
この老ヒイラギの前に立つと元気が出る感じです。
木の精がいるようですよ。
暖かく簡単に食べられるお惣菜ですものね。
このヒイラギの老後を見守りたいです。