goo blog サービス終了のお知らせ 

らい君とわたしのさんぽ道

いすみ市内に在中し、盲目のラサ・アプソ犬らい君との散歩道で出会った、花と諸々の出来事を掲載したいと思います。

見納めのハス池のトンボ

2013年09月06日 | 昆虫
ハス池のハス花も今年は一足早く終焉となりました。

この花が最後でした。






















トンボたちも花の終焉を意識しているようです。




















































今年の最初で最後のチョウトンボです。










そしておまけです。








我が家は大変ですよ。男どもが発熱で寝込んでいますのでね。

でも昨日十分な雨が降り、今日は涼しくさわやかです。

週末は草取りでもしたいところですが、少し疲れましたね。

ゆっくりしたいですわ。



ポチッとに感謝しています。

写真(植物・花) ブログランキングへ














最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しろねこ仙人)
2013-09-06 17:21:17
このシオカラに限らず、トンボたちはみんな必死で産卵に励んでますね。
でもここ蓮池はバス池でもありますから、どれだけのヤゴが生き残れるのでしょうか。
日本の原風景のためにもこのトンボたちを応援したくなります。

お、ついにチョウトンボをゲットしましたか! ずっと狙ってきた甲斐がありましたね。
おまけのシュレーゲルアオガエルも、さなえさんの快挙を祝って拍手をしているようにも
見えたりして、おもしろいです♪

え、ナットーくんもダウンしたんですか。
がんばれ、さなえ家の男子諸君!
返信する
チョウトンボ (取手の暇人)
2013-09-06 21:26:35
瑠璃色の翅が素晴らしいですね、こちらでは一度も見かけません。
トンボは水辺が繁殖場所のようですので、池や沼の多いところでないと生息できないのでしょうか。
こちらでは田んぼの用水路はあるのですが、農薬の影響でヤゴが成長しないようです。


返信する
今年は (さなえ)
2013-09-07 16:21:05
撮りに行く日が少なかったので、平凡な写真ばかりです。
このハス池はあっという間にハスが池を覆ってしまいましたね。

会社の裏の堰にいました。ここは浅いので半分埋まってきています。
返信する
トンボの (さなえ)
2013-09-07 16:23:37
生息地がだんだんと少なくなるようで心配です。
どんな年も夏にはトンボに飛んでほしいですものね。

返信する

コメントを投稿