goo blog サービス終了のお知らせ 

らい君とわたしのさんぽ道

いすみ市内に在中し、盲目のラサ・アプソ犬らい君との散歩道で出会った、花と諸々の出来事を掲載したいと思います。

美味しくないピラカンサス

2009年10月26日 | Weblog
どの木のピラカンサスも盛り上がるように

実がついていますが、

鳥たちにとっても美味しくないので

ご馳走にならないそうです。

だからいつまでも生っていますよね。


今日は一日中雨でした。
らい君はさんぽに行けないでいます。
雨よというと諦めるのですが、
私が動くと期待して玄関に行こうとしていますのよ。
明日の朝は止んで欲しいですね。

ピラカンサスの塀

2009年10月26日 | Weblog
さんぽ道からちょいと外れた所に

ピラカンサスの塀があります。

普段は緑色で落ち着いておりますが、

実がなった今は燃えるような色に

変身しております。


風邪症状はだいぶよくなりました。
明日からは仕事にいけるとおもいますが、
ナットー君が同じ症状で寝込み始めてしまいました。
早々と風邪を貰いすぎたので気をつけないと
この冬にもう一度ひきそうですわ。

秋空と赤い実

2009年10月25日 | Weblog
秋空に赤い実が生える季節になりましたね。

木々にいろいろな実がなっていますが、

木の名前は難しいです。

でもこれはわかるんですよ。

ピラカンサスです。


風邪をひいて寝込んでしまい
すっかり休講してしまいました。
やっと頭痛がひけて活字が
読めるようになりまたわ。

野菊 ヨメナ

2009年10月21日 | Weblog
野菊のヨメナです。

さんぽ道ではこのヨメナとノコンギクの

野菊が咲いています。

そうですよ。「野菊の墓」の野菊ですよ。

こうして一輪だけみると地味な花ですが

野においては存在感十分です。


今日は1時間ぐらい一人でカメラを
もって野の花を撮りながら
散歩をしてきました。
自然に気持ちが穏やかになりますね。


白いオキザリス

2009年10月20日 | Weblog
先日、ビンクのオキザリスをご紹介しましたが

今度は白が咲きました。

今朝にご紹介した白いマツバボタンの隣で

咲いていますのよ。

比較してみますと同じ白でも

花びらの質が違いますね。


今日はとても暖かで過ごし易かったです。
午後から大老女さんを病院に連れて行き
夕方からはらい君をワン病院に連れて行きと
アッシー君をしていました。
もっと素敵なドライブをしたいですよ。

我が家の松葉菊

2009年10月20日 | Weblog
白い可憐な松葉菊が咲きました。

ピンクとシロのふ入りの花でしたが

秋になると真っ白になってしまいましたのよ。

もうそろそろ冬眠に入ってしまいますので

今年最後の花になるのかもしれません。


世間では忘年会の話や年賀状、クリスマス

などの話題がちらほら出ていますよね。

ほんと冬の準備ですね。

我が家のダイモンジソウ

2009年10月19日 | Weblog
昨年、珍しいダイモンジソウが売っていましたので

薄ビンクと八重の赤を買い求めました。

一年たって株もだいぶ大きくなり

沢山の花が咲いてくれましてとても喜んでおります。

でも赤はまだ小さい蕾ですのでまだ楽しめますね。


いつも行く野菜の直売所で
ダイモンジソウが1ポット100円です。
うそみたいなお値段ですよね。
希少価値が薄れてしまう感じです。