goo blog サービス終了のお知らせ 

らい君とわたしのさんぽ道

いすみ市内に在中し、盲目のラサ・アプソ犬らい君との散歩道で出会った、花と諸々の出来事を掲載したいと思います。

夏野菜の花たち

2013年07月21日 | 
夏野菜の花も満開ですよ。

おなじみのナスの花


















落花生の花


















ズッキーニの花


















カボチャの花
















今日は参議院選挙です。

行ってきましたよ。どなたに投票するか選ぶのは難しかったです。

勉強不足で候補者選びが不十分でした。

アベノミクスも否定できないことがありましたのよ。

先週、銀行に預けたあった株投資の資金が、約6倍になり驚いて株を売ったんですよ。

これってアベノミクス効果なんでしょう。

少額だったのが残念でしたが、会社の事業展開に使えるのでうれしい出来事でした。



ポチッとにありがとうございます。

写真(植物・花) ブログランキングへ







モンシロチョウが撮れました。

2013年07月20日 | 昆虫
敏捷で撮るのが難しかったモンシロチョウが撮れました。
























飛んでいるところも撮れちゃいましたよ。























タンポポにも止まっていました。




















これかららい君を床屋さんに連れていきます。

もう顔が、獅子のようにけむじゃらです。

そこに目やにがついてきたなんですよ。

昨年までは毎朝散歩から帰ってくると、顔と手足を洗わさせてくれたのですが、

最近はなかなかやらしてくれません。

年を取ると頑固になるのはワン君も同じようですよ。



ポチッとに感謝です。

写真(植物・花) ブログランキングへ








藍染ができました

2013年07月19日 | Weblog
mixi仲間の金魚さんから頂いた藍の葉が収穫の時期になりました。

金鎖模様の絹のスカーフを染めてみました。


葉を摘んできれいに洗います。











ミキサーで泥状にします。












ミキサーにかけたものを洗濯袋に入れてエキスだけにして、染液を作ります。

その藍液の中に染めたいスカーフをつけて、何回も空気にさらしながら藍液につけます。












そしてよく濯ぎ乾燥させます。











仕上げのアイロンをかけると、











いかがですか。金鎖模様がすごく生き生きしています。まるで外国のお土産みたいです。











ついでに星の地模様がある絹スカーフと木綿のスカーフも染めてみました。








藍はこの後、花が咲き種がとれます。

その種を来年蒔きます。

プランターでも良いので皆様もやってみませんか。

楽しいですよ。



ポチットに感謝です。



写真(植物・花) ブログランキングへ








海岸に咲くウチワサボテン

2013年07月18日 | 野の花
ここはいすみ市の海岸、スズメ島です。


真っ青の海と空がとっても最高です。












この海を見下ろすようにウチワサボテンが咲いています。

































黄色の花は大きく子供のげんこつぐらいありますよ。




















要介護のらい君はやはり一人留守番で啼いているそうです。

お嫁さんとエイトマンが様子を見に来てくれると、すぐ啼きやみますが、

しばらくすると甘えようにまた啼くそうです。

今日は一日の留守番になりますので、友達にヘルパーを頼みました。

ワン君には介護保険がないので自費ですよ。



ポチッとに感謝です。

写真(植物・花) ブログランキングへ








秀吉とノウゼンカズラ

2013年07月17日 | 
秀吉が朝鮮半島から持ち帰ったと言われているノウゼンカズラです。

先日のアメリカノウゼンカズラより色が薄く花が大きめです。





















私はこちらのほうが好きなんですよ。






































今日も30度をわって涼しいです。

大老女さんが使用していた部屋をやっと片付け始めました。

いやぁー、ほこりだらけで汚いです。

どのように片付けしてよいのやら途方にくれちゃいますわ。

エイトマンが昼寝ができるようにするのが目標ですよ。



きょうもポチッとありがとう!

写真(植物・花) ブログランキングへ






我が家の貴婦人 クチナシの花

2013年07月16日 | マイガーデン
ナツツバキの令嬢のあとに、貴婦人のような八重のクチナシの花が咲きました。






























香りも濃厚で貴婦人なみに最高ですよ。



















今日は思い切って写真撮りに出かけました。

このまま自宅にこもっていると鬱になりそうですものね。

ハス池とネイチャーセンターに行って、ハスの花を撮ってきましたわ。

残念ながらチョウトンボには会えませんでしたね。

そして午後から久しぶりの出勤です。

らい君にしっかり留守するように話し、子犬みたいに啼くなよというと

玄関まで見送ってくれて、すごすご定位置の居間に戻るではありませんか?

みんなで頑張っている我が家です。



ポチッとに感謝です。

写真(植物・花) ブログランキングへ








蝶の季節です。キアゲハ

2013年07月15日 | 昆虫
梅雨が明けたと思えば猛暑の連続ですが、花蜜を求めてくる蝶が増えました。

空腹なのか、熱心に蜜を吸っていますので、ゆっくり撮れました。



キアゲハ


















ベニシジミ



























ヒメウラナミジャノメ
















まだ疲れは残っているのですが、何かしなくてはと考え藍染をしました。

愛の葉を刈り取り、ミキサーで撹拌し、液状にします。

そこにシルクの布を何回もくぐらせました。

自然乾燥させていますが出来上がりが楽しみです。

ところどころ写真を撮りましたのでいずれご報告ができるかもです。



ポチッとにありがとうございます。

写真(植物・花) ブログランキングへ








初紹介のカンナ

2013年07月14日 | 
子供のころの夏花と言えばカンナでした。どの庭でも咲いていましたね。

最近はあまり見かけなくなりましたが、咲いているところには咲いています。
































なかなか撮れるような場所で咲いていませんので、撮るのをスルーしている花でした。

ちょっと良いところにオレンジと黄色が咲いていましたの初撮りです。


















庭が草でぼうぼうになりつつあります。

今朝は思い切って、夏スイセンの球根を植えながら、1時間ほど草取りをしてみました。

いやぁ暑いですね。首にアイスノンを巻いていましたがすぐ効果がなくなってしまいましたよ。

その後朝ぶろに入って朝寝です。やっとちょっい寝ができるようになりました。

薄皮をはぐように疲れが取れていくようです。

お嫁さんが美容院に行ったので私も行ってこようかな。




ポチッとに感謝です。

写真(植物・花) ブログランキングへ







キク科のストケシアとベニシジミ

2013年07月13日 | 
ストケシアまたの名をるり菊と言います。

03








































塀沿いに綺麗に植えられていますが、寄ってくるのは人間だけではありませんでした。

ベニシジミも寄っていましたよ。




























新記録も今日までみたいですよ。現在の室温29度です。

時々吹いてくる涼しい風が心地いいですね。

まだ疲れは取れきれませんが、今日は掃除洗濯、買い物ができました。

8月からはエイトマンを預かるので、居間を整理しなくてはと思っているのです。が

まだやる気が起こりません。

焦らずにもう少し体を休ませます。




ポチッと感謝しています。

写真(植物・花) ブログランキングへ















アメリカノウゼンカズラ

2013年07月12日 | 
ちょっと色が濃いノウゼンカズラはアメリカノウゼンカズラです。






















マイガーデンの真ん前で咲く、ひいらぎさんのがきれいです。





















アメリカノウゼンカズラが咲くと夏本番です。


















ほんと暑いですね。

毎日のように熱中症患者の報道がありますが、他人事ではありません。

私も昨日は少し変でした。

冷房の効いた部屋にいるのに、のどが渇いて水分ばかり摂っていました。

2リットルぐらい飲んだ感じです。

きっと大老女さんのことで、水分摂取が少なかったと気が付きました。

世話してくれる人がいないので気をつけなくてはね。



ポチッとに感謝です。

写真(植物・花) ブログランキングへ