goo blog サービス終了のお知らせ 

らい君とわたしのさんぽ道

いすみ市内に在中し、盲目のラサ・アプソ犬らい君との散歩道で出会った、花と諸々の出来事を掲載したいと思います。

いつもの障害者通所施設での生け花教室です

2017年05月21日 | 一輪挿し
今月は母の日ということでカーネーションを使いました。売れ残りのカーネーションは計500円

我が家のアスパラの葉と施設の雑木林で切った枝を葉物に使用しました。















































母の日から2日遅れの生け花教室でしたが、花材にカーネーションを選びました。

売れ残りのカーネーションは計500円、とっても経済的で花いっぱい用意できました。

私としてはいかに内容良く、花数を多く豪華にできるかが課題です。

毎回それなりに苦労していますが今回はまずまずよかっですわ。

何よりも子供たちがとっても喜んでくれるのがうれしいです。













ファミリー旅行 in 龍宮城と横浜

2017年05月20日 | エイトマンとファミリー
我が家は長年、大老女さんの介護に大変でした。

今年の始めの旅立ちにはファミリーで協力して見送りました。

そんなこんなでみんなで慰安旅行に出発しましたのよ。


カフェ「コメダコーヒー」でお昼を食べました。





初日は大雨になってしまいましたので、宿泊予定の木更津龍宮城にいってプールで遊びましたが撮影禁止でしたので想像してください。

温泉に入ってから「トリックアート」を体験









女子はアロママッサージへ。男子はキッズコーナーへ





夕食はバイキングです。そしてエイトマンはコロッと寝てしまい、朝寝坊しています。





雨はやんだんですが、富士山は見えませんです。





そして元町に移動してショッピングです。

親子2代、この椅子に座って写真を撮っていますよ。





母の日フェアーをしていたので、夏のシャツをプレゼンしてもらいましたわ。

お昼は中華街でそれぞれが食べたいものを注文しました。美味しかったですね。

食後は中華街をちょっとぶらつき、山下公園に移動。バラがいっぱい咲いています。

山下公園は午前中はトライアスロン競技をしていました。





氷川丸を見学





氷川丸からランドマークタワーをみました













港で一番古いホテル、グランドホテルでお茶にしようと思ったら、長い行列がありパス、次の機会にしますわ。









楽しい旅行でした。

3世代でプールで遊べたのも良い思い出になります。

元町は私の青春時代の場所。ウキウキしてママちゃん達を案内しましたよ。

みなと横浜も子供のころから親しんだ場所、孫を案内できて良かったですね。

また行きたいとリクエストがあり、「また行こうね」と答えたものの、

コツコツお金をため込まないとと頭の隅にメモをしましたよ。













ナニワイバラも満開です

2017年05月19日 | マイガーデン
今年もきれいに咲いてくれました。

ほんと鬼棘でツルを一本切るのも大変なんですが、この美しい花を見たいですものね。




































最近、写真撮りを見直ししています。

ちょっと上の階に進みたいと思ってね。

お友達のお兄さんがプロの写真家で地元で活躍しています。

その方に弟子入りして写真を習い始めました。

今のところはカメラの使い方ですよ。

今まで使用したことがなかった機能を教え込まれています。

さてこの年で成長するでしょうかね。












マイガーデンの花

2017年05月18日 | マイガーデン
庭の花もまだまだ咲き続けています。

ヤグルマギク













キンギョソウ







新参者のインカビレア







カルフォルニアポピー













ハナミズキ






スイトピー












今日は久しぶりのお休みです。

家事を放りっぱなしで遊んでいましたので、今日は部屋をスッキリさせたいですわ。

チビクロも予防注射にニャン病院に連れて行きたいのですが、

暖かくなったら家に入ってこなくなり捕まえられません。

飼い主と同様にチビクロも我が道を自由気ままに暮らしているよですわ。












とんぼ沼のスイレン

2017年05月17日 | いすみ市と近隣を散策
毎年白いスイレンばかりご紹介しているので今年は赤いスイレンをご紹介します。





























最近の人材不足はどこでも問題になっていますね。

人口がどんどん減少しているのだからしょうがないと言われても困りますのよ。

どんな企業も担い手がなければ成立しいのよね。

かといって職種によっては文化の違う外国人では良し悪しがあると思いますよ。

さぁ これから日本はどうなっていくのでしょうか?

私が寝たきりや認知症になった時、どんなケアが受けられるのでしょうかね。













トンボ沼に咲く黄ショゥブ

2017年05月16日 | いすみ市と近隣を散策
沼のはずれで黄ショゥブが涼し気に咲いています。





























昨日、いつもの直売所に行ってみたら母の日用の鉢植えカーネーションが100円で売られていました。

まだきれいに咲いているのにね。

母の日が過ぎれば売れ残りなんでしょうね。

これを5鉢買い求めてきました。

今日の障害者通所施設での生け花教室で使用しようと思っています。

さて出来上がりはどのようになりますでしょうか??










初夏のいすみ路

2017年05月15日 | いすみ市と近隣を散策
連休中にいすみを一回りしました。

ネイチャーセンター












こちらのメダカは色が黒っぽいですよ。






カメが日向ぼっこしています。






山藤ですね。






子供たちがパパとザリガニを獲っているようです。









ここで一句
            木漏れ日路

            ホーホケキョと

            谷渡り




昨日夕方ファミリーで元気に帰ってきました。

エイトマンは龍宮城のプールが大気に入りでした。

パパはエイトマンとキッズコーナーと露天風呂に中華料理が良かったみたいです。

ママちゃんと私はアロマエステをお願いして至福のひと時を得ましたよ。

そして翌日の元町の商店街がとってもお洒落----と言いながらあっちこっちと寄り道しちゃいました。

「母の日フェアー」だったので素敵なシャッをプレゼントしてもらいましたよ。

一応写真も撮ったのでいずれご紹介しますね。












お気に入りのアグロステンマ

2017年05月14日 | マイガーデン
昨年2本しか育たなかったので、種を大事に取りました。

そして特別大切に育てたアグロステンマがきれいに咲きました。





































昨夜は木更津の竜宮城(富士見亭)に泊まりました。

たぶん今日は雨がやんでいると思うので、ママちゃんのリクエストで

横浜元町を散策します。

お昼はナットー君のリクエストで中華街です。

夕方までに家に帰れればいいので、海ほたるで夕焼けが見れるいいけど-----ね。。。





















千葉館山で見た大フジ

2017年05月13日 | 写真の撮影の旅
ダイヤモンド富士を撮りに行く途中、館山の道路沿いで見た大フジです。






たぶん一本の山フジが自然に大きくなったと思われますよ。

























今日は家族の慰安会に行っています。

今年の我が家はいろいろありまして、家族一丸となって行事をこなしてきましたのでね。

一日目はママちゃんのリクエストで横浜元町に行く予定でしたが、

こんな時は天気予報が大当たりで朝から大雨ですよ。

予定を変更して今日は龍宮城(富士見亭)でエイトマンのリクエストの室内プールで

遊んでここに泊まる予定です。








足利フラワーパーク 番外編

2017年05月12日 | ツーリズムの旅
足利フラワーパークはフジの花だけでなくいろんな花がいっぱい咲いていました。

ベニバナトチノキ



シャクナゲ



ルピナス



オオデマリ



テッセン



タイツリソウ



ハンカチの木











おまけは館林ツツジ公園で撮ったミツバチと分福茶釜のモデルのタヌキ











分福茶釜のゆかりのの寺としてで有名な茂林寺ここ館林にあります。

分福茶釜には、お伽話としての「ぶんぶく茶釜」と伝説としての「分福茶釜伝説」の二通りの説話がありました。










足利フラワーパークはフジの花だけでなく春の花がたくさんありましたよ。

ハンカチの木との遭遇は嬉しかったですね。

なかなか咲いている花を見ることはできませなものね。

そしてライトアップも人気があるそうです。

私たちが帰る時間になると、続々と観光バスが入ってくるのですよ。

ライトアップ目当ての観光客です。

とっても幻想的なんですってと言っていましたよ。