お野菜の花も夏です 2020年08月21日 | 花 夏野菜の花が咲きました。久しぶりで見たゴマの花オクラの花かぼちゃの花南京豆の花マイガーデンの高砂百合の花が終わるとすぐ抜いています。今年はマイガーデンにたくさんの高砂百合が咲いたのよ。花を見てから取り除こうと思っていましたが、周りの花の栄養を奪ってしまうのよね。それがすごいのよ。 早々と抜くことにしました。高砂百合の花もいいけどやっぱり外来種ですね。
みんな一緒にさんぽです 2020年08月20日 | 昆虫 トンボがたくさん飛んでいますが撮れないのよ。私を見下ろすシラサギ飛んでいるクロアゲハおしゃべりなツバメ1週間ぶりの朝散歩です。稲が黄金色に変わっています。でも暑い、すぐ汗が流れてきますよ。途中すれ違った男性に「いつまでも暑いですね」と声をかけると「あと一週間たつと涼しくなるよ」と返事が返ってきました。「期待して待っています」と答えちゃいました。
かずみガーデン 2020年08月19日 | 花 スイレンが咲いています。シラサギスゲホオズキ葡萄もなりました。ホトトギス昨日 初物のナシを頂き食べました。甘くおいしかったのよ。ここはナシの産地ですので季節になると露店でも買えます。でもナシの花は撮ったことがないのよ。虫が入らず厳重に管理されているのでナシ園には入れません。
我が家のレモン さんぽ道のムカゴ 2020年08月18日 | 実 移転を記念してレモンの木を買い求めました。さんぽ道のムカゴ夏みかんツバキヨウシュヤマゴボウ起きてすぐ部屋の換気をします。窓を開けると湿気を含んだ空気が流れ入ってきますよ。これが結構な湿気なんですよ。一気に湿度計が70%ぐらいに上昇します。「おれにまかせとけよ」と除湿器が働き始めますわ。みんなで協力してコロナ渦を乗り越えたいです。
朝散歩で出会った野の花 2020年08月17日 | 野の花 朝の一人さんぽでは上を見たり下を見たり花探しに忙しいです。クサギヤブガラシツユクサ白のツユクサヒルガオヒメジオンおまけはキノコ今朝も霧が出ています。今日は稚魚メダカの掃除です。たくさんの稚魚を友達に上げたのに、まだ100匹以上いるみたい!!もう一つメダカたちの住処になるボックスを買い求めことを決めました。稚魚たちを白メダカとみゆきメダカに分けようと思います。
今年は咲きました キツネノカミソリ 2020年08月16日 | 野の花 もうこんなに咲くところはここしかありません。大事にしていきたいですわ。キツネノカミソリ今朝も6時に起きてメダカの水を交換しています。周りには霧が出ていていつもより涼しい感じ今日は白メダカを相手していますがみんな元気です。パジャマのままでやっていたのでズボンのすそは泥だらけ、シャツは濡れてしまいましたよ。これが子供なら着替えてしないと怒るところよね。
珍花指定のカラスウリ 2020年08月15日 | 野の花 カラスウリの花ですが夜行性なので開いているのがなかなか撮れません。みゆきメダカが10匹ほど死んでしまいました。原因は暑さのせいでしょうね。日陰を作ったり工夫してあったのですが足らなかったようです。今朝は6時前から起きて水の交換です奇麗な水の中を気持ちよさそうに泳いでいますよ。
今年は咲いた ツキヌキニンドウ 2020年08月14日 | マイガーデン 昨年は台風にいじめられたツキヌキニンドウです。よそ様のブログでチョウトンボを見ました。そういえば今年はまだあっていないのよね。朝のうち 涼しいうちにトンボの沼に行ってみようかしら?チョウトンボに合えれば最高ですね。
マイガーデンの花 2020年08月13日 | マイガーデン デッペイ またの名を ハッピークローバーポーチュランカタマスダレおまけは切り花の肉色宿舎 ニクイロシュクシャというジンジャー軽い熱中症になったみたいです。疲れが取れませんのよ。今週は夏休みですので何もせずのんびりしたいですわ。冷蔵庫には一週間ぐらいの食べ物がありそうですものね。もう少し涼しくなってほしいものです。
さんぽ道の花 2020年08月12日 | 花 白のムラサキツユクサムラサキツユクサショウジョウソウ または サマーポインセチアと呼ばれています。ケイトウキンカンの花エンゼルトランペット暑いですね。マスクをしていると更に暑いですね。汗がだらだらです。普段食べない味噌汁が食べたいきっと体が塩分を欲しているのでしょうね。