〔旧阪神タイガース〕今季初、先発投手が崩れる!秋山KO!「令和のSHE」達も粘れず 2021年04月22日 21時54分53秒 | 虎ブロ 思えば初回、サンズが歩かされた二死満塁の場面、佐藤輝明の打球、いったと思ったけどな~最近凡打が続いてるのでマン振りではなくなってるのかな~あれが入ってグランドスラムなら、その後の展開は全く違ったものになっていたと確信する。最近、投手陣が少しづつ打たれ出した。相手打線の陣容が整いだしたのか?うちの投手陣が早くもバテだしたのか?それより、またまた梅ちゃんが心配。。。にほんブログ村
〔なにわ御朱印巡り〕高津宮 境内は見所満載 2021年04月22日 21時13分53秒 | 御朱印巡り アポの後、法務局に寄っての帰り道、高津宮さんへ。こちらはお参りよりも境内の高津の富亭へ落語を聴きに行く事の方が多い。夜なので、ゆっくり境内を散策したことないなー、とぶらぶらしてみると先代の桂文枝師匠の碑があった。郡戸王子と言っても皇子ではない。熊野古道の参詣道にある神社、ひとつの道標、駅のような存在ですな。こちらで先代文枝師匠の創作落語「熊野詣」が初演されたそうな。仁徳庭園?んー。多くの方々の寄付によって整えられたそうだけど。高倉狐も落語に出てくるけど、こちらの事なのかなー?確かに高い倉だ。いやいや高津宮さん、見所満載やなぁー梅の橋とかあって昔は梅の名所あったらしけど、今は桜が綺麗だし。(さすがにもう完全なる新緑だけど)なんか保存工事してて、「御魂鎮め」てな杭が打たれてた。
〔なにわ御朱印巡り〕法案寺 「日本橋の聖天さん」 大阪七福神 弁財天 2021年04月22日 20時54分28秒 | 御朱印巡り 先程の自安寺さんでも「是非お巡り下さい」と薦められたので。ちょうど川を渡って反対側。でも誰もいたはらない。窓が開いていて、ちょっと前まで誰か座ったはった跡があるんやけど。インターフォンがあるので押してみても反応なし。アポの時間がそろそろ迫ってきたので一旦離れる。やっぱり誰もいたはれへんけど、今度はインターフォンに小さな声で反応が、女性の声で「その辺に男の者がいませんか?」と振り向いたら、庭仕事してる人がいたはった。かなり本格的な装備でされてるので、一瞬「庭師さん?!」と思ったけど、奥に入って書いてくれはった。その姿はお坊さんやった。境内にはいろんな仏さまがいたはってご本尊は薬師如来さま、聖観音、歓喜天もいたはるし神仏習合の名残で志宜大将なる鳥居も建ってるけど、御朱印は「大阪七福神」のひとつって事もあり弁財天さまでございます。
〔なにわ御朱印巡り〕自安寺 元「千日前の妙見さん」 2021年04月22日 20時22分06秒 | 御朱印巡り 次のアポは島之内なので、たぁ~ぼくんで、そろそろそちらへ向かおう。大阪の街中に多いビルのお寺さん。こちらは5階建てビルでございます。中に入ると、移転前の「千日前の妙見さん」と呼ばれた頃の雰囲気をのこしてますな。御朱印をお願いすると「今から墨を擦りますので」と心を込めて書いて頂いた。「えらいお待たせしまして」と言われると反対に恐縮してしまった。御朱印のお納めはお気持ちで。
〔なにわ御朱印巡り〕大乗坊 でんでんタウンの中にある大阪七福神 毘沙門天 2021年04月22日 20時12分54秒 | 御朱印巡り ちゃりんこナビに入れたものの、こんな所にお寺さんあったかなー?と思ってたけど、着いたら、ハイハイ確かにあったなぁと。でんでんタウンのオタロードから一本入った場所。大阪七福神の毘沙門天がいたはるとこ。大阪七福神?「なにわ七幸めぐり」とは、また違うの??
意味がわかると怖い話3197 「箱入り娘」 2021年04月22日 19時04分36秒 | 意味がわかると怖いコピペ 私は箱入り娘。生まれてこのかた、一歩たりとも部屋から出たことがない。両親から大切にされているのは嬉しいけれど、部屋には鏡もないから、オシャレもできないわ。外の世界を見てみたい。だから、お母さんが部屋の鍵をかけ忘れたときを見計らって、扉を開けてみたの。すると、私の前には、この世のものとは思えない奇形の怪物が立っていたの。そのときに、両親に感謝したわ。この怪物から私を守るために、ずっと部屋に閉じ込めていたということを理解したの。お父さん、お母さん、ありがとう。にほんブログ村
〔なにわ御朱印巡り〕三津寺は「三津寺ホテル」プロジェクト工事の為、お参り出来ず 2021年04月22日 17時00分23秒 | 御朱印巡り お次は「三津寺筋」の名前にもなってる三津寺さん、「三津寺ホテルプロジェクト」?おいおいおい、三津寺さんをホテルにしてまうんかい?竹林寺も移転してもうたし、ほんまに千日前の決壊破れるぞ!と懸念してたら、お寺を中に残したホテルにするみたいな。コロナ禍前のインバウンド全盛期に計画立てたんやろうけど、んー、なんか罰当たりになれへんのん??
〔なにわ御朱印巡り〕千日前天龍山法善寺 「月の法善寺横町」「水掛不動さん」でご存知 2021年04月22日 16時50分43秒 | 御朱印巡り アポとアポの間がちょっと空いたので、たぁ~ぼくんで「なにわ御朱印巡り」ご存知法善寺横丁でございます。でんでん人がいませんな。お昼時とは言え店が殆ど閉まってますな。♪ほーちょう一本さらしに巻いて~歌ってても振り向く人も居ませんな。外国人観光客が列をなす水掛不動さんも独り占めですな。御朱印頂いてて気づいたけど、ご本尊は有名な不動明王さまではなく、阿弥陀如来さまやってんなぁ。いつ御開帳されてんねんやろ?