![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1d/83a56e8cee48652ed1be9e4392fd4d3e.jpg)
御朱印巡り、たぁ~ぼくんで羽曳野へ。
何度も訪れてる誉田八幡宮さんに、今日訪れたのは土曜日に宝物館が開くと聞いてたから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f9/6afdc4390f247146e091d50f517d539b.jpg?1617436063)
写真が飾られてる、
国宝「塵地螺鈿金銅装神輿」
の実物を一度この目で見てみたかったのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ae/2a1f26ebd030acde7465439050d58352.jpg?1617436147)
閉まってるし。。。
やっぱりコロナの関係かなぁ~
と落胆しながら御朱印頂くときに訊いてみたら
「ご希望なら開けますよ」と!
なんときっどさんの為だけに開けて頂いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2f/8fd258c7827730834df1994c2dc02705.jpg?1617436236)
国宝「塵地螺鈿金銅装神輿」を一人占め!
こんな贅沢があるだろうか?
因みに、もう一品の国宝の
「金銅透彫鞍金具」
も見る事が出来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7b/20ca50bdc0e5e63c3dcb62829b152246.jpg?1617437321)
境内の桜も綺麗やし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/79/24197c0dc3e0403ba3c5c212dadf17f8.jpg?1617437347)
これぞ目の正月でございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9d/267e03cb9edaa979e4bd6152e8d03d8e.jpg?1617448211)
因みにこの放生橋の向こうは、
世界遺産の伝応神天皇陵誉田御廟山古墳である。