しっとう?岩田亜矢那

神戸で活躍するタレント「あやにゃ」こと岩田亜矢那さんを勝手に応援する非公認ファンサイトですか?

年明けうどん

2008年12月30日 13時28分15秒 | 歳時記
年越しそば程忌々しい物はない。
だいたいにおいて、全ての人がそばが好きだと思ったら大間違い
それ以前に、きっどさんのように、そばアレルギーで
食べたくとも、食べる事が出来ない人がいる
という事を考えた事があるのだろうか?
一部の弱者に対して差別的扱いをする
このような前時代的な悪しき風習は、即時中止すべきである、、、

て、ヤボな事は言わない、
そばを食いたい方々はどーぞ食っておくんな、
きっどさんはうどん食べるか。
てか元々きっどさん家では年越しそばを食べるいう習慣がない。
あれば、大学3回生まで自らがそばアレルギーである事を気づかない
そんな訳ないわな。
きっどさん家では年越しは関西うどん、
腰のないふにゃふにゃなやつ食べながら紅白を観るのだ。

なんて事を言ってたら最近うどん業界が
「年末がそばなら、年始はうどんで」

年明けうどん
なんてキャンペーンを張っているとか、
いや~年始は「にゅうめん」でしょう~
三輪山辺りで、

B級グルメ大賞2008 近畿圏編

2008年12月29日 21時43分45秒 | B級グルメ
今年も旨い物、しかも高カロリーな物
を食べまくったきっどさん
う~メタボ街道一直線だ!

その内臓脂肪を皆様方におすそ分けすべく
「B級グルメ大賞2008」
を選定する、
まずは関西の皆さんが明日にでも訪れる事が出来る
「近畿圏版」からーー!

第3位 大龍飯店 酢豚


 布施にある街の中華屋さん、
 20年程前から通っているが
 やっぱり酢豚はここが世界一!

第2位 らーめん処 山神山人 男盛り



このチェーンは店舗によってメニューが若干違うので注意
きっどさんが行ったのは「梅田東通り店」
醤油ダレと秘伝の特製黒マー油が相当のコク
がっつり食べたい時はチャーシュー丼とセットで

栄えある第1位は
  昭和ホルモン 幻のテッチャン   



あれだけ足繁く通っている「情熱ホルモン」
を一瞬で裏切ってしまった。
でもこの「テッチャン」だけはどうしても
「昭和ホルモン」の「幻のテッチャン」には敵わない
値段も倍以上するしね。
ただ味は4、5倍違うぞ!

では反対に2008ワースト1位は?
  麺家麺一献 濃鰹ラーメン



大方の予想通りであろうか?
最近はラーメン雑誌にも紹介されていたりするので
個人の好みの問題かも、って説もあるが、
余りの不味さに「ひょっとして体調のせい?」
と日を改めてもう一度訪れてみたが、
やっぱりゲロマズだった、
2連続で「×××」は史上初の快挙!
怖いもの見たさの方、好奇心の強い方はどうぞ。

今年のB級グルメを見返してみると
ラーメンが極端に多く、
それ以外でも味の強い、高カローリーが多かったような。
まあB級グルメの宿命なんだけどね。
来年は、もうちょっとあっさり目の
「関西うどん」でも挑戦してみようかな~

てな事で明日は
「B級グルメ大賞2008 旅の空から編」
の発表でおます。



「債権奪還」 高任和夫著

2008年12月29日 15時23分19秒 | 読書感想文
高任和夫の名前ぬすっかり騙された、
どこまで読み進めても、ちっとも債権を奪還しないのだ。
てか、ぜんぜん経済事件が起こらない、

銀行員のおっさんが、奥さんが死んで、
会社で居場所がなくなって、辞めて
すねて一人で住んでる内に、
何もやる気が起こらずにアル中になる

という読んでいてなさけなくなる小説である。
最近お気に入りの高任さんの新作だから
期待して読み始めたのに、これかいっ?!
最後に、知り合いに相談受けて、
申し訳程度に行う「債権奪還」は
「支払い止めても、困るのは破綻懸念先に分類しなければいけない銀行の方」
で解決手段として、銀行に自己競落を匂わせて、
知り合いに安く債権を買い取ってもらう、
というありきたりのもの。

う~ん、期待が大きいかっただけに
がっかり度も大きい、、、
こりゃ高任さん、才能枯渇したか??

UFC92 シウバが、ノゲイラが、

2008年12月29日 10時49分37秒 | スポーツ
そら、この時期に向こうでこんな豪華メンバーで開催されたら
大晦日の「Dynamite!!」もしょぼしょぼメンバーになりますわな。
今となればK-1決勝のバダ・ハリの反則負けでさえ
大晦日へと繋がるアングル、なんて勘繰りもしたくなる。

石井慧にしても、高額契約金を蹴ってでも「UFC挑戦」
ってなるのも理解出来る、
そう言えば、WOWOWの録画中継の冒頭はいきなり
石井慧の観戦の様子から入っていたが
あれ、本場の放送でもいくらかは紹介されたのかしら?

それにしてもシウバにノゲイラと
PRIDEであれがけ強かった方々が
見事にKOされてしまいましたな、
特にノゲイラがKOされる所なんて初めて見たかも
ダウンを奇貨に寝技に持ち込んで
なんて作戦だったのかも知れないが
でんでんそんな余裕はおまへんでしたな、
打撃系の進歩が先に行き過ぎてるといおうか
これからもノゲイラは辛いかな~
この試合は反対に打撃系を意識しすぎたきらいもあるが。

衝撃の連続だった「UFC92」
に比べて「キン肉マン」なんて言ってる「Dynamite!!」なあ~
まあ観るけどね、、、
そうそう「やれんのか?!」はもうやれんのか??

【きっどさんのG1反省会】有馬記念 もうひとりの女王誕生ダイワスカーレット!

2008年12月28日 15時52分39秒 | きっどさんのGⅠ予想と反省
今ここに女王がもうひとり誕生した、
しかも牝馬の中の王者ではない。
ターフの上の全ての馬の頂点に立つ馬
それが牝馬であり、
同時期に二頭も出現してしまったのだ!

ダイワスカーレット圧巻!
もう彼女とガチンコ勝負出来る馬はウオッカしかいないのか?
来年はロンシャン競馬場で雌雄(雌雌だけど)を決してもらいたいものだ。

馬券的には勿論ハズレ~
しおしおのバァ~
「上野の413球」
の着眼点は良かったんやけどなぁ
4・1・3やなく13・14の分け方やったな~

と言う事で今年のG1も終~了~
秋頃まで儲けはせんものの当たってたんやけど
寒くなってからな惨敗続き、、、
そんなもんかー!
あほーっ!

《きっどさんのG1予想》有馬記念 2008の総決算だ~

2008年12月27日 17時25分35秒 | きっどさんのGⅠ予想と反省
馬券的には簡単だ、
優勝はマツリダゴッホで決まり
中山の2500なら彼の右に出る者はいないでしょう。
JCの時に必死に特訓して
左回りの癖がついていないかだけが心配だが、
連覇はほぼ堅い。

対抗はこれまた昨年と同じ
ダイワスカーレット
秋天を見ての通り、その実力は本物!
有馬は牝馬の鬼門
その事実だけで、一歩及ばないか!?

だから馬券的には
10→13の馬単
若しくはそれに3着総流しの三連単でおっけ~

でもでも今年の総決算の有馬記念、寂しい過ぎる。
有馬記念と言えばその年の出来事、世相を反映した馬券が来るので有名、
今年何なったかな~
「リーマン・ショック」
ん~、リーマンもショックもおらんなぁ~
「小室哲哉逮捕」
小室も安室もH Jangleもおらんな~
「北京五輪」
金メダルも星野ジャパンもおらんな~
あっ「上野の413球」
4ー1ー3は押さえとくか
あれっ、4ー13か?

あと2008Mー1グランプリ王者の
NONSTYLE
スタイルがなく比較的自在の脚が使える馬は
カワカミプリンセス
コスモバルク
マツリダゴッホ
てとこか、
これも買っておくぞ。

【結論】
三連単
10→13→総流し

【夢馬券】
三連単
4→1→3
馬単
4→13
三連複
1ー3ー10

京都駅ビルツリー

2008年12月25日 20時56分24秒 | 歳時記
イルミ三都物語の最後を飾るのは
(いつから、そんなのやってた?!)
京都駅室町小路広場の巨大ツリー

例の延々とと続く大階段の下にある、
のでカップルが肩を寄せ合い階段に座りこんで
「綺麗だね」と上から眺めているのですな。

土地柄か、イルミの名所が限られている京都の
数少ない巨大ツリー、4万個電球を使用している。
OSAKA光のルネサンスのように
クリスマスソングに合わせてイルミが変化する
なんてとこは、余り京都っぽくなかったりして。

来年は世界遺産・金閣寺を
クリスマスイルミネーションで飾って頂きたいもんですな。

長浜らーめん夢街道 から揚げ定食 ☆

2008年12月25日 18時56分17秒 | B級グルメ
中環沿いにある店。
煮玉子トッピングを付けて1180円とええお値段取るが

それ以上のボリューム!
主役のラーメンもますまずだが
餃子のタレっぽいのに付けて食べるから揚げが絶品!

九州旅行以来、きっどさんも成長して
「麺は固めで」
なんて注文しているが、
その内調子にのって
「ハリガネで」
なんてぬかしてみようかと企んでいる。

今年のクリスマスケーキは「御影高杉」

2008年12月24日 23時35分28秒 | ダイエットよりスイーツ!
昼間に医者行った帰りに、八尾西武に寄ったら
関西有名ケーキ店のクリスマスケーキが
ずらりと並んだブースがあった。

あの「御影高杉」の名前を見つけたら、
こりゃあもう買わねばなるまいて。
昨年のイヴ、難波高島屋で夕方7時頃
佐野くん製造のヴィタメールのケーキを買うべく並んだ折は
1時間待ちレベルだったが
まだ午前中、しかも八尾という事で
行列どころか、客はきっどさん一人だった。

やっぱりクリスマスケーキは
ブッシュドノエルのような変化球より
昔ながらの円形劇場、しっかもイチゴケーキやね。

ん~、でもあの有名なイチゴショートのように
中までイチゴがサンドされて、ではなく
イチゴクリームで誤魔化しているのは、ちょい残念。
御影のお店のように、少々酸味がかったイチゴ
でもないのもご不満かも。
まあ、クリスマスケーキやからな~
八尾西武販売やし~

OSAKA光のルネサンス2008 その③ウォールタペストリー

2008年12月24日 23時02分52秒 | 歳時記
歴史ある中之島図書館の正面入り口壁面をスクリーンにした、
巨大な光のタペストリー
OSAKA光のルネサンスのもうひとつの目玉だ。

しっかし、この日は物凄い人出
長蛇の列にならんでも、遠く横から眺めるのみ、
丸一回待って、やっと会場に入る事が出来た
図書館前の石の階段に座って観るのだ。

今年のテーマは「たいせつなとき・今」
幻想的な光と音楽をリンクさせたストーリーが
今、始まる





















最後は舞い上がるシャボン玉にも七色のイルミが
余りの美しさに、我を忘れていた観客達からも
一斉に拍手が巻き起こった、
これで無料とは、、
そら「タダ好き」の大阪人は集まるわいな。

それにしても「光のルネサンス募金」募ってないし
いったい何処から金は出てるんやろ~

なんて疑問はともかく
ルミナリエと違って、こちらはクリスマス本宮
明日25日まで開催しているので、
会社帰りにでも、どーぞー

OSAKA光のルネサンス2008 その②中之島イルミネーションストリート

2008年12月24日 13時28分47秒 | 歳時記
OSAKA光のルネサンスの代名詞と言えば
20万個ものLEDで欅並木が
光のアーケードへと変わる
中之島イルミネーションストリート



通常はこんな白く輝く雪の結晶のようなオーナメントであるが
30分に一度、音楽が鳴り響き
イッツ、ショータイム!
昨夜はしょぼい動画をお送りしたが
本日はデジカメ画像でどうぞ!









荘厳な賛美歌が静かに流れる中ガレリアが並ぶ
「静」の神戸ルミナリエ
に比べて
ガンガンとロックに乗って
次々とイルミが変化するノリノリの
「動」のOSAKA光のルネサンス
それぞれの地域性がでて興味深い、
まだまだ変化するぞ~







さてお次は「ウォール・タペストリー」
は夜にでもまたUP!
リュウビ店長も観に行ってねー!

OSAKA光のルネサンス2008 その①ザ・ワールドリンキングツリー

2008年12月24日 13時16分12秒 | 歳時記
橋下クソ知事が当選した時
「大阪にも神戸ルミナリエのようなイルミネーションを」
とぬかしいたのを聞いて
「おのれ毎年やってる、OSAKA光ルネサンス知らんのか?
 そら、あんたは東京もんやさかいな」
とつっこんだのが、これ。

2002年から始まって、今年で既に6回目
きっどさんはまだ、そんなにメジャーじゃなかった頃
忘年会帰りに、酔い覚ましに御堂筋を歩いてた時
たまたま発見して
「わーっ、なんじゃこれ!!」
とびっくりした記憶がある。

今やすっかり「浪花のクリスマスの風物詩」
として定着、祝日の昨夜はえらい人混みでおました。
速報版を昨夜リアルタイムにUPしておいたが
イヴの本日はデジカメ版を皆さんへのクリスマスプレゼントに。



まずは会場の入り口、大阪市庁舎前にある
このイベントのランドマーク的な
「ザ・ワールドリンキングツリー」
これを目指して御堂筋を歩こう。

ノルウェーから
「愛と平和と友好のシンボル」として贈られた
高さ13mに6000個の電球が輝くツリーだ。