しっとう?岩田亜矢那

神戸で活躍するタレント「あやにゃ」こと岩田亜矢那さんを勝手に応援する非公認ファンサイトですか?

神戸ルミナリエ2008 その5 ソロピース「光の陶酔」

2008年12月17日 15時46分02秒 | 歳時記


スパッリエーラの周囲には、こんな一枚物のイルミや、
後、いろんな催し物も、
屋台でお約束の玉子せんべいが見当たらなかったので、箸まきを食べ
ルミナリエ宝くじで運試し



昨年は見事2000円をゲットし
「儲けてるやん、寄付にならんやん」
と困惑してしまったが、今年は、、、



200円が一枚だけでした、トホホ・・・

そして東遊園地で忘れてはならないのが



「希望の灯り」
そしてこの期間は慰霊と復興のモニュメントも夜間開放される



最後は「鎮魂の鐘」



かなり長蛇の列に、おっさん一人で並ぶのもどうかと思ったので
女の子が鳴らすのに便乗して、勝手にお祈りしておいた。
震災で奪われた命への鎮魂と、
来年もまた、ルミナリエが開催される事を願って。





神戸ルミナリエ2008 その4 スパッリエーラ「光の巣」

2008年12月17日 15時22分46秒 | 歳時記


そしてメイン会場となる東遊園地にある光のサークル
今年は円形から八角形、オクタゴンに近い、
てこの写真からは、円とも、八角形とも想像出来ないが。



真ん中にある宮殿をイメージした
カッサ・アルモニカ



これが近づいてみると



ルミナリエ募金の会場となっているんどすな、
いつしか、コインをこの鈴に当てて
チーン!と涼やかな音を鳴らせば、幸せになれる
なんて伝説が
今年は右サイドの角度の無い場所から、
見事!命中しましたですぞ、
ちょっと肩痛いけど、、、

神戸ルミナリエ2008 その1

2008年12月17日 14時55分52秒 | 歳時記
今年のテーマは「光のインフィニート」
日本語にすると(「光の」は最初から日本語だが)
「無限の光」
ふ~ん、よう判らんけど、、、

最終日の15日に訪れた時のデジカメ画像をUPだ。
相変わらず、撮り方が今ひとつ。

きっどさん、ルミナリエ現場へ行く途中の旧居留地の風景が結構好きだ。
特にぐる~とこの周囲を遠回りさせられる為、2度お目見えする



神戸大丸がお気に入り、
震災の復興のシンボルでもある
青く独特の光を帯びる建物
あ~ん、本物はもっと幻想的なんだけどなー
写真の腕がもっとあればー



そして、この角を曲がればそこが、、、

Gateau Rusk GOUTER de ROI ☆

2008年12月17日 09時59分06秒 | ダイエットよりスイーツ!
水間さんの奥様から、東京のお土産を貰った!
わーーーーいっ!!



まずは
「スーパーハートチップル」
ハートの形のとってもCUTEな外見の一方
「ニンニク味でおいしさUP!」
のまさに「ドキドキ」の大人のおいしさ?!
はっは~ん、さてはきっどさんに
「クリスマスは頑張って!」とアダルティーなメッセージ??
うー、相手いないんですけど、、、

ならばスーパーハートチップルはイヴまで温存しておいて
まずは
「Gateau Rusk GOUTER de ROI」



を頂こう、日本語表記すると
「ガトーラスク グーテ・デ・ロワ」
フランスでは、お茶会に事を
「グーテ・デ・ロワ(王様のおやつ)」と言うらしい。
さすがおフランス、王様もおやつを食べるぞ!
てか、これフランス語だったのね?

そんな、大学時代の語学のトラウマはさておき
さっそく!
ん、んんんn、
これってラスク??

決してまだ日本が豊かでない時期に、幼少の頃を過ごした
そんなきっどさんでも、ラスクを食べた事はある、
でも、でんでん違うやん!
昔食べたやつは、硬った~いなんか塊の片側に白い甘いのをかけたやつ、
美味しいより、その硬いイメージのみが残っている。

でもこの真のラスク
「Gateau Rusk GOUTER de ROI」
は「良質のフランスパンをラスクに仕上げました」
とある通り、もちろんある程度の硬さはあるものの
口に入れると、ほろほろトロける。
見た目は「コパン」に近いのだが、濃厚さのレベルが全然違う、
多分、使っているバターの質と量が比べ物にならないのだろう。
喩えるなら、フレンチトースト(ホテルの朝食で食べるような、ええやつね)
をギューと濃縮して固めた、そんなイメージか?

これは脱帽!!
「なんや硬いだけやろ、歯が心配やわ」
とだけ思い込んでいたラスクを大いに見直した。
これが真のラスクだったのか!!
恐るべしおフランス!
長い間、誤解していてごめんよ、ラスク!

きっどさん、すっかりラスクにはまってしまった。
成城石井とかIkariに売ってるかな~
会社は群馬の「ガトーフェスタハラダ」か、
お取り寄せしちゃお~っと!


さよなら!Pure-Dさん

2008年12月16日 22時15分22秒 | 戦艦ポチョムキン
きっどさん家のCATV画像を安定してきて頂いた
パワースタビライザー Pure-Dさん
が本日力尽きられてしまいました。
主電源を入れた後、どうしても電源が入りません
グリーンライトになったかと思うと、すぐ電源が落ちます。

本当に永年に渡りご苦労さまで御座いました。
CATVの画像を安定しつつも、御自分の動作は不安定で
常にきっどさんを悩ませてくれましたね、
豊富なセレクター機能に引かれて買ったものの
ついぞ利用する事はありませんでした。

次世代機ですが、すっかりPure-Dさんに懲りたので
エスケイネット㈱さんを何の未練もなく裏切り
㈱プロスペックのDVE776を速攻発注済み!
オートパワー機能が付いているので、
アホのPure-Dさんと違い、ずーっと電源を入れっぱなしにしておく必要なし。
あの知らんまに、画像が来なくなるというアクシデントに悩まされる事もなくなるし。

でも、DVE776が届くまでの間はCATVにコピワンかかっちゃうな~
e2を録るAQUOSレコーダーならムーブも楽勝なんだけど
CATVを録ってる三菱の旧型レコーダーではムーブは等倍速だかんな~
早く届かないかなー、DVE776ちゃん!


年賀状印刷

2008年12月16日 13時48分21秒 | 歳時記
父親から
「またパソコンで年賀状を印刷しといてくれ」
と渡された。

って親父、既にワンポイント入ってるじゃん!
白紙の年賀状を何故買わなかったの?

「なんでもええから、てきとーに、ちゃちゃっとしといてくれ」

いやいや、親父がわざわざワンポイント入りを買ってくるから
てきとーに、ちゃちゃっと出来なくなってるんですけどね。
う~ん、ワンポイントと言えない程大きい障害物だな~
周囲をお花ででも飾っちゃう??

神戸ルミナリエ2008

2008年12月15日 20時15分26秒 | 歳時記
年々開催時期が前倒しとなる、神戸ルミナリエ
今年は12月4日から、
来年は11月開催
10年後には夏開催になってるかも知れない。

でもってなんと本日12月15日が最終日。
こりゃ、忘年会をブッチしようと、
咳がゴホゴホ出ようと、
点滴を打ちながらでも駆けつけなければ!

最終日だというのに意外と空いている、
みんなまさか15日が最終日とは
いや、まだ始まってないと思ってるかも。
待ち時間も殆どなし、
元町駅では30分待ちとの標識が出ていたが
15分くらいでスムースにたどり着いた。

何度来ても、このガレリアが現れた瞬間は感動する。
デジカメでもしっかり撮影して来たので
帰ったらupしやすよ~、お楽しみに。

毎年存続が危ぶまれる神戸ルミナリエ
もはや暮れの風物詩となったルミナリエが無くなるなんて耐えられないよね、
ルミナリエ募金に皆さんもご協力を!