しっとう?岩田亜矢那

神戸で活躍するタレント「あやにゃ」こと岩田亜矢那さんを勝手に応援する非公認ファンサイトですか?

意味がわかると怖い話3032 「ピニャコンチリート」

2020年05月16日 14時07分05秒 | 意味がわかると怖いコピペ
昼前、女はピニャコンチリートを生まれて初めて食べた。
正直ピニャコンチリートは好みの味ではなかった。

にもかかわらず、正午を過ぎた頃、彼女はピニャコンチリートが食べたくて仕方がなかった。

なぜ女はピニャコンチリートを昼前に食べピニャコンチリートがお気に召さなかったのに正午過ぎにはピニャコンチリートを食べたくなったのだろうか?







靭公園のバラ園、そろそろ散り初め 噴水は閉鎖ちゅう~

2020年05月15日 21時24分20秒 | 歳時記
テレワークしてて、
て事でもなく、ほとんどふつーに事務所には来てたけど、
さすがにあんまり出歩かなくて、
靭公園にも足が遠退いてた。

で、府税事務所の帰りに寄ってみたら



そろそろ散り初めかぁ~
この雨で終わっちゃうのか。

なんかみんなすっかり自粛解除気分で、
靭公園にもめっちゃ人おった。



噴水は閉鎖ちゅう~

て新型コロナウイルス、噴水から感染するか??


《解説編》意味がわかると怖い話3031 「古典的恐怖条件付け」

2020年05月15日 08時42分29秒 | 意味がわかると怖いコピペ
現れた幽霊は、随分素っ気なくパイプ椅子に座っていた。
幽霊の顔を下から照らしているその光は、当人がいじっている
スマートフォンのものであった。

座り込んで気だるそうにスマートフォンをいじる幽霊などいるはずがない。
Aはその瞬間、自分がどういうわけか順路を間違え、
「幽霊たちの控え室」の方に迷い込んでしまったことに気づいたのだ。

って別に
『一瞬で青ざめ、引き返して逃げてしまった 』
なくても
「すんませんでした~、元の通路どこですか?」
と訊けば、多分丁寧にキャストさんが教えてくれはる。
って元々キャストの控室には行かないようにセッティングしてる筈、
なのに迷い込んだから怖いのか?
心霊現象ではなく、強引にそんな場所に入って行く自分が。








〔検察庁法改正案〕黒川弘務次期検事総長は「政権の守護神」ではなく「安倍政権の地縛霊」だ!

2020年05月14日 23時23分09秒 | 社会問題
黒川弘務次期検事総長を
「政権の守護神」
と揶揄する輩が居るが、
ちょっと待て!それは真の守護神である藤川球児に対する冒涜である。
黒川とやらは、予告ストレートでガッツとカブレラを連続三振に獲って切れるか?

じゃあ「政権の守護霊」?
これは、つのだじろう先生に怒られるな、
うしろの百太郎に呪われるな。

なら「政権の地縛霊」?
おっ、しっくりくるぞ!
法令解釈を閣議決定で変更してまで居座り続ける所なんて、
正に「安倍政権の地縛霊」ではないか!

って事は森雅子法務大臣は
「安倍政権の浮遊霊」か、
テンパって、心ここにあらず、イミフな事を口走るところは、
浮遊してる、ふわふわ浮いとる!浮いとる!






意味がわかると怖い話3031 「古典的恐怖条件付け」

2020年05月14日 15時38分49秒 | 意味がわかると怖いコピペ
幽霊屋敷を進むA。
趣向を凝らした様々な幽霊が彼を驚かそうとするがまったく恐れる様子がない。

しかし、顔を下から照らすというだけのずいぶん古典的な幽霊が現れると
Aは一瞬で青ざめ、引き返して逃げてしまった。

どうしてだろう?






深田恭子 最新写真集『Brand new me』 全編水着画像、小麦色の肌

2020年05月13日 16時12分28秒 | テレビのつぼ
なんと!フカキョン21冊目の写真集。
19冊目「palpito」20冊目「Blue Palpitations」と同じ、
中村和孝撮影で、同じサーフィンしてる水着画像満載なんだけど、
最大の違いは、これまで美白強調だったのが、
かなりの小麦色で統一されている事。

相変わらず、37歳になっても可愛いフカキョン、
これだけの大物なのに全編、胸の谷間、更にはヒップもサービス。

美白が好きか?小麦色のマーメイドが好きか?
は好みやな~
きっどさんは「AKUA」の頃の美白が好きやけどなー。








《解説編》意味がわかると怖い話3030 「ウォーターハザード」

2020年05月13日 15時54分37秒 | 意味がわかると怖いコピペ
山あいにあるA国は、B国以外に河川の伸びる先となる国がなかった。

したがって、その河川を堰き止めてしまうとA国の国土はあっという間に水が氾濫し、水没してしまうのだ。

要するに水の供給を打ち止めても、A国が自滅するだけなのである。

昔よく島田紳助が
「滋賀の奴が琵琶湖の水流せへんぞー、って言ってきよったら
流すなよ、と言ったるねん。
ほんなら水が溢れて、滋賀県中が琵琶湖になるぞ」
と言ってたのを思い出した。






意味がわかると怖い話3030 「ウォーターハザード」

2020年05月12日 09時26分32秒 | 意味がわかると怖いコピペ
隣り合う二つの国があった。

A国は国内に巨大な湖を有しており、水資源に恵まれた豊かな国であった。
B国は対称的に水源に恵まれず、水が慢性的に不足した貧しい国であった。
必然的に、A国の湖から伸びる河川を通じて国内に流れてくる水がB国のライフラインとなっていた。

最近、二国間は関係悪化により敵対するようになった。
A国が水の供給を打ち止めにすれば、それを命綱とするB国の壊滅は明らかに思われたが、A国はあえてそれをしなかった。

いったいどういう意図があったのだろう?







《解説編》意味がわかると怖い話3029 「駄菓子屋で流した涙」

2020年05月11日 15時34分00秒 | 意味がわかると怖いコピペ
男は幼少期、この駄菓子屋によく訪れていた。
金の持ち合わせがなかった彼は、ふとした出来心からいつしか店の菓子を盗むようになる。
くすねるのは毎回同じ位置の同じ商品、店主から見て死角になるところのもの。
店主にバレないのをいいことに、その万引きは何度も繰り返された。
十数年後、成人した男はその駄菓子屋を懐かしさでふと訪れてみた。
すると、以前は背が届かなくて見えなかった位置に、鏡を見つける。
幼少期に菓子を盗んでいたその位置は、鏡を介して店主から丸見えであった。
店主の話によると、この鏡は男が幼い頃からあったもの。
店主は、男の万引きにずっと気づいていたのだ。

そのことを知った彼は泣き崩れるほかなかった。








意味がわかると怖い話3029 「駄菓子屋で流した涙」

2020年05月10日 11時02分21秒 | 意味がわかると怖いコピペ
ある男がとある駄菓子屋を訪れた。

陳列棚の隙間に小さな鏡があるのを見つけた彼は、店主にこう尋ねた。

「この鏡は古いものですか?」

店主は答えた。

「ああ。かれこれ20年以上は置いているよ」

その答えを聞いた男は泣き崩れた。








《解説編》意味がわかると怖い話3028 「落とす女」

2020年05月09日 14時59分09秒 | 意味がわかると怖いコピペ
真相は女の職業にあった。

以前、彼女は宇宙ステーション内に勤務していたのである。

無重力のステーション内では持っているものを手放せば、その場に浮かんだままでいるため、
ちょっとその場を外れるような時に空中に放置することがよくあった。

つい先日地球に帰ったのだが、
女はなかなかその癖が抜けないのだ。