しっとう?岩田亜矢那

神戸で活躍するタレント「あやにゃ」こと岩田亜矢那さんを勝手に応援する非公認ファンサイトですか?

〔旧阪神タイガース〕四番打者、岡本と大山の差が出たか?高橋ハルトくんを見殺し

2020年08月18日 21時54分40秒 | 虎ブロ
江本が一昨日言ってましたな。
「何も考えずにアホ見たいに初球から振ってくる打者は
 調子の良い時は打てるけど、最終的にアベレージが残せない。
 投手から見たら、全然怖くない」

つまり、大山は野球脳が低いって事を揶揄してたんですな。
糸井みたいに絶対的な運動能力があれば、
野球脳が低く、なおかつ自分勝手なプレーをしても、
ある程度の成績は残せるんだろうけど。

高橋ハルトくん、被安打2、1失点、
しかも1失点はコロナ対策を名目に空調パワーを強化したドームラン。
つまり実質的には被安打1無失点で負け投手て。

打率.170の植田の代打に.120の高山て。。。
ファームの打撃成績も悲惨な状態だけど、
そんな中.333の俊介は絶対に上げてこないのは、
金本電力からの申し送りがあってか?
それとも総本部からの何らかのお達しなのか?



にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ



阿波座ジャンクション

2020年08月17日 19時50分14秒 | ブログ
結局、お盆休みお籠りしてて写真をでんでん撮ってないので、
事務所近くの阿波座ジャンクションをパチ凛子。

毎日素通りしてるけど、
ここは遠くからカメラを抱えてやってくる人もいる撮影スポットなのでしたー。



ちょこっとスタイルを変えてマーカー風に。




意味がわかると怖い話3078 「現る!」

2020年08月17日 11時01分11秒 | 意味がわかると怖いコピペ
あるところに1人の男がいた。その男をFさんとしよう。
Fさんはその日の夜変わりなくお風呂に入り、髪を洗い、体を拭いてリビングに行く。
リビングに来た時、人影が見えた。
Fさんは恐る恐る電気をつけたが誰もいない。
安心した瞬間、Fさんは血を吹き出すと共にその場に倒れた。



にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ


〔旧阪神タイガース〕驕る広島東洋とエラー合戦は痛み分け

2020年08月16日 21時49分53秒 | 虎ブロ
ウチのエラーはこんなもん。
結局誰が内野を守ってもエラーする。
北條はさらに倍加して、態度が悪いだけ。
単にキャンプ時からの守備練習の時間と質が足らない、
これは金本電力からの伝統である。

が、しかし驕る広島東洋も同じような事をやってるとは。
本当に驕ってたんやなー。
落ちぶれたもんやなー。

ウチは最初のエラーピンチは秋山が救って、
次の失点も岩崎が救う筈が、三振に斬って取る前に己が暴投と、

今日は勝ちたかったし、勝てた試合だったなー。
延長12回までやったら、リリーフ陣の差が出てんけどなあ。





にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

〔旧阪神タイガース〕大瀬良の脚を粉砕するサンズの打球で勝負はついた

2020年08月15日 23時33分17秒 | 虎ブロ
先発2番糸井

と聞いて、なんでやねん!
中谷(あやにゃんの元彼ではない)か陽川使えよ!

て言ってたら三打数三安打、
てごめーんね。
三塁まで走ってたしなぁ。

比べて北條はなぜしつこく使うんだろう、
今日もエラーにならないミスの続出。
その旅にあらぬ方向にブツブツ不貞腐れてる。
かろじ1安打打ったとは言え、
梅ちゃんの盗塁阻止率にも関わるしなぁ。

試合は初回、
大瀬良の脚を粉砕するサンズの打球で事実上勝負は決した。

岩貞の中継ぎ転向はどないなんやろ?
岩崎が居ない間ならまだ判るけど

〔旧阪神タイガース〕驕る広島東洋ルーキー森下暢仁に先発全員三振!初完投!初完封を手助け

2020年08月14日 21時10分50秒 | 虎ブロ
下手したらノーノーされてたからなー。
こんな時にてんで頼りにならない四番大山。

今日に限らず既に3勝を献上し、
新人王を演出しようとしているし。

矢野SGは大嫌いな藤浪晋太郎に
「投手に打たれるなんて何も考えてない」
と激怒しているだろうけど、
森下に対して何ら対策出来ていないベンチこそが一番何も考えていませんな。

やっぱり盗撮山脇スコアラーの抜けた穴は大きいのか??
ってのは単なる嫌味にしても、
山脇騒動で玉突き的に日ハムから驕る広島東洋担当に異動した太田貴スコアラーの責任は重い。




にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

渡哲也死去 とても「大笑い 八十年の 馬鹿騒ぎ」とは言えないご苦労やったやろうなぁ

2020年08月14日 20時26分54秒 | テレビのつぼ
「大笑い 三十年の 馬鹿騒ぎ」

これは氏が演じた「仁義の墓場」の主人公石川力夫が刑務所の独房の壁に書いた最期の言葉。

裕次郎亡き後、石原プロを背負って、その重圧で「馬鹿騒ぎ」とはとても言えない大変な後半生やったやろうなぁと。

その石原プロも来年には解散し、松竹梅のCMも最後に石原裕次郎と共演して勇退。

の筈やったのに、もうちょっとで肩の荷が降りて役者として自由にいろんな事を、また「放浪雲」みたいなコミカルな演技をみせてくれはるかも?と楽しみにしてたのに。

本当にお疲れ様でした。
合成やなく、向こうで、本当に裕ちゃんと一献やってください。
呑むこと即ち慶びです。

#渡哲也 #仁義の墓場 #松竹梅 #石原プロ #放浪雲

〔邦画〕「空母いぶき」 本田翼の寝顔が可愛い!

2020年08月14日 18時34分01秒 | 戦艦ポチョムキン
戦闘が終わった後、外務官僚達が交わした台詞。
「これからですね、我々の仕事は」
「相手の非をどこまで明らかに出来るのか?」
「いや、真の外交とは双方の国にとっての実利的な幸福の追及だ、決して正義の実現ではない」
「そこには踏み込まず、相手を追い込まない事も外交のあるべき姿、なのか?」

能力が低く、自らに自信が無い政治屋がトップに立つと、
ポピュリズムに流されこの原則が疎かになる。

韓国や、アメリカ、そして日本。

本当は土下座したって、
金をばら蒔いたって、
世界中から尊敬されなくても、
戦争も、戦闘もしない事が、
自国民も相手国民も傷つけるような事態に陥らない事こそが、
真の外交的勝利、と信じて、

ポツダム宣言受諾記念日に。



ペルセウス座流星群、雲と花火に悩ませれながらも4~5個は観測、撮影は??

2020年08月14日 11時00分19秒 | 歳時記
今回はAmazonで2,199円で買った
「Neewer 58mm 0.43x HD 魚眼広角レンズマクロクローズアップ部分付き」



レンズと言ってもこれ単体では使えない。
普通のレンズの上に付けて使う、ワイドコンバージョンレンズ 
いや性能的にはフィルターに近い。
魚眼はちょっと大げさ、まあ2,199円だし。

8月13日、ペルセウスザ流星群の極大は19時~21時頃との予報。
21時頃には、お家たぁ~ぼくんで大和川河川敷の柏原市役所前辺りについたけど



まだこんな感じで全天が厚い雲に覆われている。
でも予報では夜半から未明にはだんだん晴れているらしいので、
シートを敷いて、カメラのセッティングをして、
後はradikoで野球の続きでも聴きながら寝転んで待ってよう。



と思ったら、ここ同じくチャリンコでやってくる花火集団がやたらとやってくる。
きっどさんの後ろでもこの通り。
まあ、まだまだ曇天だし、と思ったら、
「君らは花火業者の在庫一掃処分か」と思うほど延々とやってて
23時頃になって雲が消えだしてもずーっとやっている。
4年前の2016年撮影してた川の反対側の河川敷に行こうかとも思ったけど、
あそこは人は来ないけど、その分とてつもなく寂しく怖い、ほぼお化けが出る!
ので花火と反対側にカメラを向けて、目視でも観測開始、
でもなかなか流れんなー、薄雲があるのかな~

と24時半過ぎて、やっと花火業者在庫一斉処分集団が帰ったので、
真上にカメラを構え直して、きっどさんも真上を向いて観測。
すると午前1時頃からWのカシオペア座あたりの放射点からポツポツ暗いのが流れ始めた、
午前2時頃、結構明るいのが流れて、方角的にも完全に捉えた!

筈なのに映っていない、、、
ISO640、F5,6、44秒
この設定では火球レベルではないと映らないのかー。
結構明るい流星であっても
「願い事を3回唱える」のは不可能な程、時間は短い。
この設定では長くシャッターを開けてるだけに、
恒星は思ってたより映っているんだけど、瞬間の流星は映らないのだ。
って事はもっとISO感度を上げて、でもそれでは白くなってしまうので、
もっと空が暗い山奥に行くか、シャッター速度を短くして延々とシャッターを切るか?

スマホ用の三脚も買ったんだけど、
デジイチの操作が忙しくて今回は試させなかった。
一昨年、車のボンネットの上に置いただけでも撮れたし、
実はこっちの方が綺麗に捉えたりして。。。

最近ふつーの風景や人物でも、
デジイチで苦労してセッティングして、ライトルームやフォトショで補正するより、
スマホで撮って後でアプリでちょちょちょいっと触った方が綺麗に撮れててショックを受けたりする。
天体写真もいよいよスマホファーストになるか~?




意味がわかると怖い話3076 「GPS」

2020年08月13日 21時58分17秒 | 意味がわかると怖いコピペ
息子に携帯電話を持たせることにした。
GPSで位置が分かるやつだ。
買い物帰りに息子の居場所を調べてみる。
きちんと自宅にいるようだ。

──だが自宅に帰っても息子の姿はない。

その時、携帯電話が鳴った。
「ママ、包丁を持ったおじちゃんに、携帯取られちゃったよ!」


 

コロナ対応の盂蘭盆会

2020年08月13日 15時17分41秒 | 歳時記
お寺さんで盂蘭盆会。

三密を避けるため、今年は法要の回数も多く設けて頂いる。





お坊さんもフェイスガードを着けて読経、
我々檀家は声出し禁止黙読のみ、
お経も短縮バージョンとコロナ対応でなかなか大変である。

この後炎天下、お墓参りに行く根性が残ってるか??
日が暮れてからにしよかなー?
お盆やから人も多くてお化けが運動会してる事もないやろし。