日月 *HIZUKI* 日記

 天然石、手作りアクセサリーのご紹介と店主の日記

予想外のソウルナンバー

2024-11-08 | 日記
おはようございます😊
朝は、ストーブをつけないと寒いですね。
コタツが恋しい季節になりました。

「団地のふたり」というNHKbsで放送されていたドラマが大好きだったのですが、先日終わってしまって寂しいです



小林聡美さんと小泉今日子さん演じる同じ団地に住む幼なじみが、年末にコタツに入ってゴロゴロしているシーンがあって、小林聡美さんは食事を作り始めるのですが、小泉今日子さんは全てのエネルギーを使い果たしたから動けないと言ってコタツから出ようとしません。

これって、短大時代の私と同居人の友達だなぁと思って見てました。

もちろん私は、小泉今日子さんの方です。
そして、今も全然変わっていません。

あの感じが懐かしくて、ほっとするドラマでした。
みっちゃん元気かな?

☀️🌙☀️


昨日は、月のカレンダーを取りにいらした
お客様と何かのお話からソウルナンバーのお話になって、私の名前からソウルナンバーを計算して教えてくださいました。

私のソウルナンバーは、予想外の4とのことでした。

これまでもいろんな数秘を教えていただくことはあったのですが、4という数字にはご縁がなかったので、びっくり‼️

自分に4の要素があったなんて…

ボイジャータロットで4といえば、「Emperor」皇帝のカードです。



皇帝は男性性の象徴で、強い意志と行動力があり、論理的に計画的に基礎から築いて目標を達成します。

コタツから出られない私とは真逆のエネルギーだと思っていたのですが…

それにしても、いまこういうお話をお聞きしたのも偶然ではないと思うので、有り難かったです。

楽しい時間をありがとうございました

原石好きのお客様には、入荷したばかりのフローライトの原石との出会いがあって、そのことも嬉しかったです

さてさて、今日は編みかけのペンダントを仕上げたいです。

意志を強く、計画的に…








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大地と太陽のエネルギー

2024-10-17 | 日記
おはようございます😊
今日は、満月です🌕

はからめさんの月のカレンダーには、20:26と記載されていました。
見えるといいですね。

前回は新月の日にブログを書いたので、もう半月が過ぎてしまいました。
相変わらず速いです。

☀️🌙☀️🌙

ブレスレットを作られたことのあるお客様は実感があると思うのですが、石えらびにはエネルギーと集中力が必要です。

私も新作を作る時はそうなのですが、エネルギーと集中力が湧いてこないと、なかなか出来上がりません。

一昨日は正にそんな状態で、全然ダメな日でした。

ところが、昨日柿を食べたら急に元気が湧いてきて、オレンジ色のブレスレットが出来上がりました

旬の果物って凄いなぁ…



最近我が家のテーブルには常に柿が置いてあって、主人が実家の庭の柿の木から摘んできてくれました。

今年は当たり年だったみたいで、久しぶりにお姉さん達とお兄さんと主人の4人が集まって、分け合ったそうです。



我が家の分だけでダンボール箱に一杯なので、凄い量です❗️

最初はまだ青かったですけど、太陽に当てておくと日に日に甘くなっていって、昨日は本当に美味しかったです。

主人もお姉さん達やお兄さんもいくつになっても凄く元気なのは、この柿を育ててくれた土地のエネルギーにもあるなぁと思いました。

そのことを主人に伝えると、当たり前のように大地と太陽のエネルギーが果物を通して身体に入るからだと言ってました。

私はお菓子っ子だったからなぁ…

「柿が赤くなると医者が青くなる」は、この季節の主人の口癖です。


🌎🛰🌎🛰

今朝引いたボイジャータロットは
Nurturing(養育)



真っ赤な果実が実ってます。
よく見ると果実の側に小さな惑星があって、果実も宇宙のエネルギーと繋がっていると感じました。

旬の美味しいものを食べて、地球と宇宙のエネルギーをいただきます。

じつは、昨日は元気が湧いてくることがもうひとつあって、それは終わってからまたゆっくり感想を書きたいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶妙な感じ

2024-09-16 | 日記
おはようございます😊
本日は、定休日です。

昨日は大雨の中をご来店いただきまして、ありがとうございました

お客様のいらっしゃらない時間に2日かけてのんびり編んで、ペンダントが出来ました。

好きな感じだなぁ…と自己満足。
外が暗くて写真が上手く撮れなかったのが残念でした。

今日も雨模様ですね☔️

☕️⭐️☕️⭐️

先週はある会に参加させていただいて、初めてお会いする方達のいろんなお話を聞けました。

何でも話せる場所って、何も解決しなくても、解決することが答えじゃないと気づかせてもらえます。

セッションしててもそうなのですが、答えって出すものじゃなくて、後から出てくるものなので、それまで待つしかないのかな…と思いますけど、誰かと本音で話す時間は大切です。

時間のある世界の話だけではなくて、時間のない世界の話が出来る場所も必要です。

そして、美味しいものがあると更に幸せです。



お客様から手作りの無花果ジャムをいただいたので、贅沢に生の無花果にアイスを載せた上にトッピング💕

甘さ加減が絶妙で、とっても美味しかったです

YouTubeを見ていても思うのですが、AIが作った文章は味気ないですね。

たとえ、それを人が話していても心を動かされません。

絶妙な感じって、喜怒哀楽を経験しているからこそ生み出せるのかもしれません。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きな香り

2024-09-04 | 日記
 おはようございます😊
昨日は新月だったので、旧暦では葉月になりました。

はからめさんの月のカレンダーの言葉は、
「明らかに究めること」

「極める」と「究める」の違いがわかりませんけど…「究める」は、突き詰めるのではなく、何処までも深めていく感じがします。

☀️🌙☀️🌙

昨日は、お客様に突然お願いしてアロマスプレーとシャンプーを作っていただきました。
ありがとうございます

いつもは甘い香りのイランイランやゼラニウムが好きなのですが、昨日はセージやローズマリー、ユーカリなどのハーブの香りに惹かれました。

とくにクラリセージに惹かれたので調べてみると、更年期の症状に効果があるそうです

香りといえば、昨日初入荷した「お浄めセージ」は、セージパウダーが和紙に包まれていて好きな香りでした。

こちらは、ホワイトセージの香りなのですが、お浄めだけでなく、セージの香りがお好きな方に匂い袋としてお勧めしたいです。

財布に入れておくのも良いと商品説明にあったので、友人からプレゼントしてもらった可愛いお財布に入れてみました。



ジャストサイズ❣️
好きな香りが身近にあると気持ちが上がりますね

お問い合わせの多かったパロサントのお香も再入荷しました。

お買い上げ下さったお客様からも好評で、煙もそれほどモクモクには感じないと言われたり、心配されていた猫ちゃんにも気に入ってもらえたそうです。

パロサントは、ホワイトセージほど強い香りではなく、スッキリした後に甘い香りがほんのり残ります。

お買い上げくださったお客様には、タロットカードからのメッセージをお伝えてしております。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パロサントのお香を焚いてみました

2024-08-23 | 日記
おはようございます😊

店頭には、パロサントのお香が初入荷しました。

私も初めての焚いてみたのですが、コーンなので煙の量が多く1個でモクモクになって、その煙が窓から出て行った後はとてもスッキリしました。

セージの浄化では物足りないかも…と思われる方にお勧めだと思います。
必ず窓を開けて焚いてください。

毎日焚くというよりは、浄化や瞑想のための特別なお香という感じがします。

煙の香りは独特ですが、煙が無くなった後の残り香が甘くて爽やかなので、浄化やお香の好きな方は是非お試しください。

余談ですが…
パロサントのお香からの私自身へのメッセージのカードを引いてみると、Rejoycer「喜ぶ女性」でした。



パワフルなお香だと思ったら、自分の繊細な感情に気づいていくというメッセージ。

煙がなくなった後には、このカードのようにスッキリ爽やか!軽くなる感じはありました。

パロサントのお香をお買い上げのお客様には、ご希望がありましたら、カードを引いてメッセージをお伝えいたします。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日より営業いたします

2024-08-16 | 日記
おはようございます😊
お盆は、いかがお過ごしでしょうか?
当店は、本日より通常通り営業いたします。
お時間ありましたら、お立ち寄りください🙇‍♀️

☀️🌙☀️🌙

先週は、夏休み中ということでお子様連れのお客様が多かったです。
カンパのストラップにも挑戦してくださって、楽しい時間をありがとうございました

出来上がったストラップには、名前をつけてもらうのですが、子供達は悩みません。
パッと思いついて、書いてくれます。

考えるのではなくて、閃きです。
その閃きから想像の世界が広がって、繋がれます。

少しだけ内側の世界を見せてもらえたようで、嬉しくなりました。

🎹🎶🎹🎵

お盆休みに入る前の定休日の夜に、ほとり座で上映中の『Ryuichi Sakamoto | Opus』をみてきました。

音楽の好きな友人から勧められたのですが、坂本龍一さん自ら選んだ20曲をピアノで演奏しているコンサート映画です。

スタジオでの演奏なので、観客はいません。

ピアノの音とモノクロの映像が映し出す坂本さんとピアノだけの世界でした。

闘病中で満身創痍の状態だったと思うのですが、音も演奏する姿も美しかったです。

最後から2曲目の戦争のメリークリスマスがとても幸せそうで、泣けました。

最後は、坂本さんの姿はなくてピアノと音だけになったのですが、音には魂が宿っているようでした。

曲じゃなくて、音が心に残るってこともあるんだなぁ…ひとりひとりの心の平和と祈りが広がりますように🙏






豆こ食堂さんの念願の桃パフェと孫が作らせてもらったかき氷。
美味しかったです

☀️日月〜HIZUKI〜🌙

✉️hizuki2005@gmail.com

LINE 

LINEのトーク画面からお問い合わせください。

ご予約の際は、下記をご確認ください。

ご予約日時のご案内


セッションについては下記をご覧ください。

セッションのメニュー









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの夏

2024-08-07 | 日記
おはようございます😊
今日の暦には立秋とありますが、秋には程遠い暑さですね

暑いのは苦手ですが、夏野菜は大好きです。
主人のお兄さんから、毎年沢山のナスやピーマンやキューリやトマトをいただけるのが本当に有難いです。

そして…今年もたまちゃんから「ゴーヤいりませんか?」と連絡がありました。

いつからか、夏になるとたまちゃんがゴーヤを届けてくださるようになって、その度に近況を報告し合うのが恒例になっています。

たまちゃんは気づいていないかもしれないけれど、きっと私のようにたまちゃんに会えるのを楽しみにしている人は沢山いるはず。

たまちゃんは、凄い才能があるのに、自己顕示欲が全くなくて、優しすぎて、いつも何かに大変そうで、みんなから愛されていると思います。

私より歳上なので、そんなふうに言うのは失礼なんですけど、たまちゃんがずっとたまちゃんのままでいてくれることにほっとします。



苦味くてシャキッとしたのが好きなので、サッと炒めて卵とじに



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一瞬の中にいる

2024-08-05 | 日記
おはようございます😊
昨日は、新月。
旧暦では、文月になりました。

はからめさんの月のカレンダーの今月の言葉は、「一瞬の中にいる」です。


🪐🌏🪐🌏


相変わらずマヤ暦の独学中で、特に進歩もなかったのですが、高橋徹さん著の「マヤンカレンダー2012」の序文を読み返していたら、中南米の呪術師フロリンダ・ドナーという人の「完全に新しくて、なじみのない構造」という言葉が紹介されていて、「通常の時間の知覚がなくなったところで見えてくる構造のようなもの」「われわれは日常の意識状態では、ツォルキンを知覚することができません」という高橋さんの見解があって、今更ながら腑に落ちました。

良い本は何回読んでも発見があって、理解出来る時がくると自然と読み返すようになっているものです。

そして、連鎖のように他の本が思い浮かんで、本棚から引っ張り出して読み返してみたら繋がる繋がる…

本の言葉を記憶していた訳ではないのですが、ふと読みたくなって読んでみると答え合わせになるのが、またまた不思議です。

一瞬の時間の感覚が変わると、身体の感覚も変わります。

本を読んで理解することは思考が働いているはずなのですが、腑に落ちるところまでいくと身体の感覚になります。

そこに辿り着くには何年もかかっているのに、腑に落ちるは一瞬のこと。

この長い時間と一瞬を両方体験できるのが、身体です。

私達の身体は、単なる臓器の集まりではなくて、思考したり、体感したり、感知したり出来るツォルキンのような構造そのものなのかも。

そう思うと、四次元の放射線の時間と言われるツォルキンは、とっても馴染みのある構造です。



ちなみに繋がっていったのは、この3冊です。






スピリチュアルの代表のようなマヤ暦、フラワーオブライフ、プレアデスという表題ですが、私の知りたいことは本当の時間と空間の感覚で、そのヒントが書かれています。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不在の証明

2024-07-25 | 日記



おはようございます😊
今朝は早起きしてクーラーなしで過ごせてます。
夏を扇風機の風だけで過ごせる日が少なくなったので、懐かしい感じです。

☀️🌙☀️🌙

昨日は、お客様とオーラの似顔絵を見せ合いっこしました。

前日にそのお客様からキモノヨロズ屋 迦穏亭 で開催される「ヴィヴィアン佐藤さんのオーラの似顔絵」のイベントを教えていただいて、ヴィヴィアンさんのことは何の知識もないままにすぐ予約して参加することにしたのです。

Instagramの写真を拝見すると、とても個性的な方だったのでドキドキしながら行ったのですが、お会いしてみると気さくにお話してくださったので、会話を楽しみながら描いていただけました。

そして、あっという間に仕上がったのは、こんな素敵な絵でした。



オーラの色は、目を瞑った時に時々感じる色に似ていて、絵を見ているとその感覚を思い出せます。

ヴィヴィアンさんの活動は多岐に渡っていて想像を超えていたのですが、「不在の証明」という個展での作品のお話をしていただいた時に、紙にインクを垂らして二つに折り合わせた時にできるカタチを大量に並べた作品の写真を見せてくださって、同じカタチはひとつとしてないけれど、その向こうには見えないひとつのカタチが存在していると教えていただきました。

その感覚は、私の知りたかった感覚に似ていると感じたので、実際に見たかったですし、それを表現できるのがきっとアートなんですよね。

そういえば、何年か前に国立新美術館に草間弥生さんの「我が永遠の魂」という個展を見に行った時も、正方形の色鮮やかな作品が四方の壁全体に展示された部屋に入った瞬間に、同じような感覚になりました。

全部が違う絵の真ん中にいるとひとつの感覚がやってくるような…

ヴィヴィアンさんは、イデアという言葉で表現されていましたけど、確かにあるひとつの感覚なんだろうと思います。

じつは、迦穏亭の店主さんには、昨年あることで申し訳なかったとずっと気になっていたことがあって、今回のイベントがいい機会だと思って参加したのですが、お会いしてお話してみたら全然気にされていなくて…でもそのお陰で、ヴィヴィアンさんにお会い出来たので、私の取り越し苦労も無駄ではなかったのかもしれません

イベントを教えていただいたお客様には、本当に感謝です

お客様のオーラの色も美しかったです✨












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の思い出話

2024-07-23 | 日記
おはようございます😊
今日も富山は、37度の予想気温です。
水分補給をお忘れなく‼️

土日は臨時休業をいただきまして、40年来の友人3人と宇奈月温泉に行ってきました。

いつからか毎年恒例の行事になっているのですが、昨年は私が流行りの胃腸炎に感染してしまって参加できなかったので、今年こそはと祈る気持ちでいました🙏 

友人達もいろいろありつつ、なんとか4人揃って行けたことが何よりでした。

行く途中で、以前にイベントでもお世話になったヤスコハウスさんに立ち寄って、ヤスコさんとご主人にご挨拶





20周年を迎えられてもお変わりなくお元気で優しくて、お二人のお人柄そのままの憩いの場所です。
お会いできて嬉しかったです

宇奈月神社にも初めて参拝しました⛩️



御朱印には、太陽と月が☀️🌙




帰りは炎天下の中を海に寄ったのですが、絶対に車から降りられないと思っていたのに、海をみたら嬉しくなって懐かしい曲を聴きながら潮風に当たってきました。




何でもないことが、いい思い出になります。
そしていろんなことがあっという間に何年も前のことになってしまうことに驚きながら、思い出話に花が咲いた2日間でした。

また来年もみんな元気で行けることを願って、それぞれの日々を頑張ろう

毎年誘ってくれて、計画を立ててくれる友人に心から感謝です💕


☀️🌙☀️🌙


ストーンショップでは、只今夏のSALEを開催中です。

商品の一部をご紹介しておりますので、是非ご覧ください🙇‍♀️




それでは今週もどうぞよろしくお願いいたします

☀️日月〜HIZUKI〜🌙

✉️hizuki2005@gmail.com

LINE 

LINEのトーク画面からお問い合わせください。

ご予約の際は、下記をご確認ください。

ご予約日時のご案内


セッションについては下記をご覧ください。

セッションのメニュー

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとりひとり違う答え

2024-07-19 | 日記
おはようございます😊
今日も猛暑になりそうですね💦
体調管理に気をつけてお過ごしください🍀

当店は、20日(土)、21日(日)、22日(月)と3連休をいただきます。
どうぞよろしくお願いいたします🙇‍♀️

☀️🌙☀️🌙

昨日は、チャクラの石のブレスの写真を撮ってご紹介しました。

ずっと店頭にはあって、説明文の紙の文字が消えかかっていたので、ようやく新しくしました

以前からやっていることは何も変わっていないのですが、改めて文章にしようと思った時に、セルフメンテナンスという言葉が浮かびました。

セルフメンテナンスというのは、私のイメージでは自分自身を日々整えること。

それは、毎日調子の良い日とか悪い日とジャッジするのではなく、今日はこんな調子の日と俯瞰して、その調子に合わせていくことだと思います。

石に心を合わせるように自分にも心を合わせてみる。

疲れているのに頑張ろうと考えて苦しくなってしまうチグハグな身体と思考と心をなんとかしようと思わずに、ただ寄り添ってみる。

寄り添っているのは誰???となりますけど…確かにある感覚。

この感覚を表すのに、いろんなイメージの言葉があるのだと思います。

私には、まだピッタリする言葉が見つからなくて、ただ感覚としか表現出来ません。

そして、それは石にもタロットにも好きなアートや音楽にも感じることがあって、太古から変わることなく人間に宿っているものなのかもしれません。

とくに最近は、セッションや石選びでお客様とお話していると、そのお客様の感覚を感じることがあります。

お客様が自分自身を俯瞰してお話されている時で、思考に繋がる前のほんの一瞬です。

思考に繋がってしまうと私の考え方とはもちろん違うのですが、その違いも俯瞰していると次のことが起こっていきます。

起こっていくことを信頼できる唯一の方法は、今出来ることを精一杯やることしかないなぁと当たり前の答えになってしまうのですが、精一杯も出来ることもひとりひとり違います。

ひとりひとり違う答えをお客様と見つけていきたいです。



今年も無花果の季節がやってきました
いただいた大きな無花果をアイスと重ねて、美味しかったです







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラスティック・ラブ

2024-07-09 | 日記
おはようございます😊

先日のこと、テレビのチャンネルを変えたら竹内まりあさんの「プラスティック・ラブ」を誰かが歌っていました。

懐かしすぎる〜と思って聴いていると、気持ちだけタイムスリップして、当時の寂しい気持ちが甦ってきました。

具体的なことは思い出せないのですが、当時の私は寂しくて、その気持ちが苦しかったのだと思います。

その寂しくて苦しい気持ちから逃げたくてジタバタしていた自分を懐かしい曲と共に思い出していました。

40年経って、今の私は当時とは全く違う状況を生きているのですが、今も寂しい気持ちは時々湧いてきて、中身は当時とそんなに変わっていません

ただ違っているのは、寂しさの原因が外側にあるのではないと気づいたので、逃げずに寄り添えるようになってきました。

こんなふうにこの曲を聴く日がくるなんて想像も出来ずに、寂しさを紛らわしてくれるものを探していた自分も愛おしいです。

「プラスティック・ラブ」は、恋愛で傷ついた女性の心を歌っていますが、自分自身に対しても偽物の愛情をかけていることはあるなぁと思います。

それは、時代が変わっても若い人には共通していることのような気がしますけど、早くにプラスティックラブに気づく若い人は増えていて、教えられることも多いです。

でも、いろんな経験は決して無駄にはならなかったので、ジタバタもがくこともお勧めします



昨年の春にいただいたドルフィンネックレスがこんなに成長しました。

いただいた方には、沈丁花の挿木を差し上げたのですが、大きくなっているといいなぁ

天然石ビーズが多数再入荷したので、今日は写真を撮りたいと思っています。

それでは、今週もどうぞよろしくお願いいたします🙇‍♀️












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささやかな楽しみ

2024-07-02 | 日記
おはようございます😊
7月最初の日は、定休日でした。

7月はデパートの積み立てが満期になるので、お世話になっている方に御中元を送ってから、自分の好きなものを選ぶのがささやかな楽しみです。

今回は欲しい本が何冊があったので、最上階の書店に行って検索機で本のある場所を印刷して、アルファベットと数字を頼りに書棚を探しました。

ネットの書店の方が楽なのですが、時間のある時はゆっくり探すのも贅沢で楽しいです。

すぐにみつかる本もあれば、なかなか見つからない本もありましたが、せっかくなので見つけた時の喜びも大袈裟に感じてみたりします。

その喜びに応えてくれる本を選ぶ基準は、表紙の雰囲気や紙や文字の感じやパッと開いたページを読んでみた時の読み易さ。

そういうのが合わさって、読んでみたい!となります。

昨日選んだ本は、結局一番最初に見つけた本で、手にした瞬間にこれだな!と思ったのですが、すぐに決断してしまうのも勿体無い気がして他の本も探して読みました。

じつは全部同じ著者のエッセイなのに、すんなり入ってくる言葉と入って来ない言葉があって、面白いです。

森博嗣さんの「静かに生きて考える」
味わって読みたいと思います。



日曜日に、お客様から珍しい野草をいただきました。
いつもありがとうございます

今回は、名前を覚えることが出来ました。
ヒョウタンボクとタニワタリです。



好きな花瓶にいけてみました。
ベストマッチかも















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気づきが答え

2024-06-30 | 日記

おはようございます😊
6月もあっという間に過ぎ去って、このスピード感はなんだろう?
でも、内側の時間は変わることなくこの瞬間にあります。

その両方を行ったり来たらしている感じなのですが、昨日は初めてのお客様が石選びをされている時間に内側の時間を感じていました。

いまの感覚に石を当てはめていくようにブレスを作っておられて、心地のよい時間でした。

閉店すると、すぐにまた外側の時間に振り回されていて、追いつけない感じに身体も反応して正直です。

どっちも体験出来るからいいのかもしれませんが、外側の時間に振り回されてバタバタな時はそんなふうには思えません。

イライラして、言わなくていいことも言ってしまって、後悔して自分を責めてといつものパターンにハマります。

洗濯機のようなお決まりのコースを終えて、気づくこともありますね。

先日の初めてのお客様が受けてくださったセッションでは、お客様が占いを受けて石を買ういつものコースを俯瞰されていて、気づきの瞬間が全ての答えだと思いました。

気づいたからどうなる?ではなく、気づきが答えです。

どうなる?は思考で、気づきは感覚でやってきます。
その感覚を忘れずに、その感覚の方向へ行ってください。




ジャガイモを沢山いただいたので、フライドポテトにしました。

揚げたてにイギリスの海水から作られたマルドンのシーソルドを振りかけると、とっても美味しかったです。

塩は、かほく市にある美味しいレストランで出会いました。
ランチの前菜が絶品です

結晶がピラミッドの形をしているのですが、ほとんどの結晶は粉々になっているので、たまに見つけると嬉しくなります。




今日見つけた結晶は、2つ繋がっていました























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙と時間〜違うこと

2024-06-25 | 日記
おはようございます😊
昨日は定休日だったのですが、午前中は全然動く気がしなくてダラダラ…

午後になってようやく掃除や洗濯をして、遅いお昼を食べながらテレビをつけると、NHK bsのコズミックフロントという番組で「未知とのファーストコンタクト」というドキュメンタリードラマを放送していて思わず引き込まれてしまいました。

宇宙からの謎の信号がキャッチされた実話を元に制作されたドラマなのですが、大好きな映画「コンタクト」のようなお話ではなく、未知とのファーストコンタクトへの人類の恐れと期待と緊張感を科学者の現実的な話を交えながらドラマにしてありました。

見ていて思ったのは、このドラマで伝えている宇宙は、私の意識にある宇宙とは違うなぁということ。

映画「コンタクト」で主人公が体験した宇宙には共感出来たのですが、この番組には共感出来なくて、その違いを感じました。

外側にある宇宙と内側にある宇宙の違いかな?

牧野内さんの今年の夏至についてのYouTubeもようやく昨日は眠らずに見ることが出来て、その中で時間についてお話されていたのですが、時計の時間と意識にある時間の違い…そのことにも共通すると思いました。

私の意識にある宇宙と時間は、昨日のテレビの宇宙とも時計の時間とも違うんだ!とちょっと明確に。

吉本ばななさんの最新のnoteの記事には、自由について書かれていたのですが、私の満足出来る自由って意識の中にある宇宙や時間を生きることで、現実に何でも好きなことをすれば自由を感じられるかと言えば、そんなことはないのです。

じょあどうやったら、意識の中にある宇宙や時間を生きられるのか?
それが大問題なのですけど…

違うってことがわかったら、ばななさんの本にもある『「違うこと」をしないこと』なのかもしれないですね。

「違うこと」は、感覚でしかわからないので、感覚を思い出していくしかありません。
思考にある「違うこと」とは違うからです

昨日の番組や牧野内さんのYouTubeやばななさんのメルマガが「違うこと」を思い出させてくれるヒントになったように、私もそういうヒントを石やタロットカードでお伝えしたいです。

もちろん同じ意識の宇宙や時間と繋がっている人としか共有出来ないと思うのですが、元々人間ってみんな同じ宇宙、同じ時間と繋がっているんじゃないのかな…



妹から新鮮なトウモロコシをもらったので、トウモロコシご飯にしました。
炊飯器の蓋を開けた瞬間に甘い香りが広がります
芯も一緒に炊くのがコツみたいです。

この香りは、違ってないですね










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする