日月 *HIZUKI* 日記

 天然石、手作りアクセサリーのご紹介と店主の日記

お店日記

2008-11-30 | 日記
今日は、お客様お二人としみじみプリンをいただきました。

その時の気持ちで、プリンの味も変わりますね。
傷心のお客様には、涙が出るくらい優しい味だったみたいです。
そういう小さな幸せを感じられるのも大切なことですね。

皆さん、いろんな悩みを抱えていらっしゃいます。
もちろん、私もいろいろあります。
でも、プリンを美味しくいただいていると、今、同じ時に生かされていることに、感謝したくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒマラヤ水晶のビーズ

2008-11-30 | ビーズ
クル産のヒマラヤ水晶6ミリビーズです。
手磨きの温かさが感じられる希少なビーズです。

<第7チャクラ>
ヒマラヤ水晶は、ヒマラヤの大自然の元に成長した純粋な水晶です。
エネルギーを高め、自分らしく生きられるように導いてくれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シトリンのカットビーズ

2008-11-30 | ビーズ
天然シトリンのカットビーズです。
透明感のある淡い色合いが優しいです。

<第3チャクラ>
温める作用と活性化作用、高い創造性を持ちます。
ネガティブなエネルギーからオーラを防御するため、環境やその他の外的影響に特に敏感な人に有用です。
あるべき現実を受け入れることを助け、気持ちを楽にします。
最も深いレベルにある否定的な恐れや感情を解放し、過去にしがみつくのではなく、流れに従って、楽天的に未来を見据えさせます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いどおりにしようとしないで、受け容れよ

2008-11-29 | 日記
お客様からまた小林正観さんの本をお借りしました。
釈迦の教えは、「感謝」だった」という本です。

般若心経の教えが、解りやすく書かれているのですが、釈迦が、解きたかったのは、ただ「思いどおりにしようとしないで、受け容れよ」ということだったそうです。
これが出来れば、全ての悩みや苦しみは無くなり、感謝の思いが湧いてくると。
そうなんですよね。これが出来ずに、自分の自我といつも戦っているのです。

今は、本当に思いが現実に現れる時だと思います。
この本を読んで、分かった気になっていると、すぐに試されるようなことが、3回も起きました。
そして、3回とも自我の感情で対処してしまって、夜にお風呂で思い出しながら、笑ってしまいました。
自分のこのどうしようもなさも「思いどおりにしようとしないで、受け容れよ」ということでしょうか?

今日と明日は、富山で講演会があるそうです。
当店のお客様も何人か参加されるので、またお話を聞かせていただけそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お店日記

2008-11-26 | 日記
携帯が故障して修理に出したので、只今、代替機を使っています。
これが、テレビ機能も付いていて、最近携帯はすごいなぁ~と感心!(遅れてますね)

ところで、我が家では、テレビも故障して、これまた修理に出しています。
さぞかし不便だろうと思ったのですが、テレビの無い生活も、静かで、なかなかいいです。
意外と、無くても暮らしていけるかもしれないと思いました。
どうしても必要な時は、携帯でいいかも。。。
そういう人も増えていくかもしれませんね。

話は反れてしまったのですが、そういう訳で、代替機が使いこなせず、写真が撮れ無い状態です。
前と同じメーカーなのに、機械って苦手です

さて、昨日はアップする画像もなく、夕飯の後に爆睡してしまって、起きるとすでに深夜。
最近、そんな日がたまにあります。
疲れが、出ているのですが、何でも出るのはいいみたいです。
溜まっていく感じが一番よくないですね。

心に溜まっているものも、出すに限ります。
出来れば、誰かに対する思いではなく、その思いの裏にある自分の思いに気づいて、手放すと、スッキリしますね。

その手放すタイミングは、決められたように、いろいろな出来事が重なってやってくるようです。
その人に必要なことが起こり、いろいろ感情を経験して、自分の本当の思いに気づきます。
さらに、その思いの原因となっている過去の経験に気づく方もいらっしゃいます。

最近は、そんなふうに自己浄化されていくお客様が増えていらして、お会いする度に、どんどんクリアになっていかれるので、すごいな~と思います。
今は、地球全体が自己浄化の時を迎えているのかもしれません。
当店の石もお客様のエネルギーを感じてか、日々輝きを増しているようで、嬉しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お店日記

2008-11-24 | 日記
昨日と今日は、お店がとっても暇だったのですが、そういう時にいいタイミングで、来てくださる方がいらっしゃいます。
今回もそうで、両日ともに、久しぶりにお会いしたいと思っていたお客様が来てくださって、ゆっくりお話ができました。
私が、誰か来て~という信号を送っているのかもしれませんね。
興味のあることが、似ている方達なので、話は尽きません。
気がつくと、石以外の話ばかりなのですが、これが明日からのパワーになるんだ~と思いました。

余談ですが、来てくださるお客様が、虹の入った水晶玉を「綺麗ですね」と言って見てくださるので、残った水晶玉もどんどんクリアになってきました。
石も褒めてあげると、輝き出すのですね。
最後に残る水晶が一番輝くように、毎日褒めてあげようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボランティア

2008-11-23 | 日記
昨日は、「むつみの里」の20周年記念のお手伝いをしました。
ボランティアをするのは、本当に久しぶり。
でも、いつも変わらずにメンバーさんは、ニコニコの笑顔で迎えてくれます。
いいなぁ~この感じ。。。皆さん年を取らないのは、何故?
宇宙人なのかもしれませんね~だから、地球に馴染めなくて、苦労しているのかも。。。なんて思いました。
どうか、ありのままに生きてください。

私は、この施設で、5年間ほどボランティアをさせていただいたのですが、同時期にボランティアをしていた仲間の方3人は、今ではしっかりと「むつみの一員」として働いています。
やりがいのある仕事であると同時に、精神的にも肉体的にも大変な日々を過ごしている3人は、あの頃に比べると、人間的に数段成長していて、輝いて見えました。

私だけが、時間が止まったままのような気がして、少し寂しい気持ちにもなったのですが、人間には向き不向きがありますね。
メンバーに限りなく近い私は、職員さん達の優しさに触れて、癒されています。
そして、メンバーさんに声を掛けられると、心がポカポカとなりました。

私の中に、「誰かに必要とされたい」という気持ちがあるのです。
ボランティアは、その気持ちを満たしてくれる有り難い行為なのかもしれません。
むつみの皆さん、いつも温かく迎えてくださって、本当にありがとうございます。
ご縁が、続いていることに、ただ感謝しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新入荷の石

2008-11-22 | お知らせ
昨日は、石の仕入れに行ってきました。
今回は、原石とタンブルが中心です。

まずは、お願いしてあった大きなアメジストのクラスター。
これは、予想以上に大きくて、驚きでした。
また店内の波動が、グッと上がりそうです。
前回同様のお手頃なアメジストのクラスターも4個入荷しました。

それから、ハートのローズクォーツやアベンチュリン。
美しいハーキマーダイヤモンドに、イギリス産のグリーンフローライト。
不思議な魅力のインド産エレスチャル。
以前も好評だった虹の沢山入ったアメジストのタンブルなどなど。。。

只今、流水で浄化中です。
順次、写真を撮ってアップしようと思っていますので、お楽しみに!

明日、明後日は、連休ですね。
新しい石達がお待ちしていますので、ご予定がなければ、是非お立ち寄りください。
お待ちしています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日記

2008-11-21 | 本日記
自分の中を流れているエネルギーは、突然変わるものです。
停滞していたかと思うと、思い方次第で上向きになって、すると、全てがいいように考えられるようになる。
現実は、何ひとつ変わっていないのに、自分の見方が変わると、現実も違って見えます。
ですから、その反対も常に起こりうるのですが。。。

先日 、お客様から「波動の報告書─足立育朗の世界」という本をお借りして、読んだ瞬間に、エネルギーが高くなるのを感じました。
本にもエネルギーがあるのですね。

この本は、以前に当店でも販売していた「あるがままに生きる」の著者である「足立幸子さん」のお兄さん「足立育郎さん」の波動の研究についてを「小林正観さん」が、解りやすくまとめたものです。
この本を読むと、何故私達が、石のエネルギーを感じるのか?が、納得できます。
石にも「意識と意志」があること。
それどころか、原子が存在する全ての空間までもが、「意識と意志」を持つことが理解できます。
これは、小林さんがいろんな著書で書いていらっしゃる「言葉」の持つエネルギーにも通じています。

是非、この本を「あるがままに生きる」と一緒に読んでいただきたいと思い、この度、当店で販売することになりました。
合わせて、「あるがままに生きる」も再入荷いたします。
どちらも、読み返す度に新しい発見があり、高い波動が感じられる本だと思います。
当店の本箱にも入れておきますので、まずは気になるページを開いてみてください。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ふるさとをください」上映会

2008-11-20 | お知らせ
11月22日(土)午後2時より、映画「ふるさとをください」の上映会があります。
上市町の社会福祉施設「むつみの里」の20周年記念式典での上映です。
場所は、「上市町保健福祉総合センターつるぎふれあい館
入場は無料です。
ご希望の方は、事前に下記までご連絡ください。

☎076-472-3607

当日は、私も会場でお手伝いしています。
素敵な映画だと思いますので、お時間がありましたら、お出かけください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メッセージ

2008-11-19 | 日記
今日は、お客様と、よく目にする数字のお話になりました。
以前にも数字について書いたのですが、相変わらず、1と2の並んだ数字を見つけることが多いです。

そのことをお客様にお話すると、ちょうどドリーン・バーチュー著の「エンジェル・ナンバー」という本を持っていらして、見せてくださいました。
1、2、12、21、121,212と、調べていくと、どれも「前向きに自分を信じて進みなさい」という内容のメッセージでした。

そう言えば、直感だけで生きていたような30代までに比べて、今はいろいろ迷いながら、考えながら、一歩進んで、二歩下がることもあるな~と思います。
そんな時に1と2の並んだ数字を見ると、「それでいいよ」と言われているような気がしていました。
本当に、そういうメッセージだったんですね。

それから、アファメーションを意識的にするといいみたいなのですが、「アファメーション」の意味が分からないでいると、「自分に対して語りかける肯定的な言葉のこと」だと、教えていただきました。

確かに!これも必要かもしれない。
悪い癖で、すぐに「出来ない」とか「無理だ」とか言ってしまうのです。
「出来る」「大丈夫」だと自分に宣言しないと・・・と思って、よく考えたら、先日、他の方からも言われたことでした。
いろんな所からメッセージは来てますね。
ありがとうございます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石日記

2008-11-17 | 石日記
お客さまの石選びは、いろいろパターンがあって、楽しいです。

お目当ての石を決めていらっしゃる方。
沢山の石に触れて、感覚を頼りに選ばれる方。
直感的に選ばれる方などなど。。。

私は、商品を作る時は、直感で石を選んでいくのですが、
自分用に作る時は、身に着けてみて、感覚的にしっくりとくるまで、何度も石を取替えます。
コレだ!と思うまで妥協しないので、時間がかかって疲れてしまう時も。
ですから、時間がかかってしまうお客様の気持ちもよくわかります。

ところで、少し前に、いつも身に着けている蓮の実ブレスのトパーズをインカローズに変えてみました。
この時は、感覚的には違和感があったのですが、あえて挑戦という思いに。
ジュディー・ホール著の「クリスタルバイブル」に書かれていた
「この石に嫌悪感を抱いている人は、自己の中に認めたくない何かを抱えていることがあります。」というフレーズが、ずっとひかかっていたからなんです。

実際に身につけてみると、なるほど。。。自分の意外な面が見えてきました。
例えば、羨ましいなぁ~と素直に思えるようになった気がします。
今までは、自分は自分だからと、人を羨むことはあまり無かったのですが、実は心の奥にはあったのかもしれませんね。
それから、やけに感傷的になって、何を見てもジィ~ンとなります。
(家族には年のせいだと言われてますが。。。)

まだ、何が変わったという訳ではないのですが、「認めたくない何か」をもっと知りたいですね。
昨日、お客様のコメントに対して、「石は、いろいろ教えてくれるので、自分で自分をカウンセリング&ヒーリング出来ます。」と書かせていただきましたが、これは、私の実感です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日記

2008-11-15 | 本日記
ジャンピング・マウス
北山 耕平
太田出版

このアイテムの詳細を見る


9月に参加した北山さんのワークショップで出会ったメディスンストーリーの本を、ようやく読むことが出来ました。
読んでいると、あの日のメディスンホイールと、ストーリーテラーの方の声のエネルギーに包まれた感覚が蘇ります。

ジャンピングマウスは、「聖なる山」を見てしまいます。
その日から、今までの下を見ているだけの生活には戻れなくなってしまいました。
たとえ、安住の地を見つけても、内なる声を無視することは出来なくなったのです。

でも、長い旅の末、探し求めていた「メディスンパワー」は、ジャンピングマウス自身の中にあることに気がつきます。
自分を惜しみなく与え尽くした時に、全ては与えられたのです。
恐れ、疑い、不安を打ち消したのは、他人のために自分自身を差し出す愛と勇気。

人は、一生をかけてメディスンホイールを巡るそうです。
一周できない時は、また生まれ変わって、その続きを旅するかもしれません。
その途中で、ジャンピングマウスのように、何度も自分を試され、その度に悩み、立ち止まります。
自分の中にある「メディスンパワー」に気づき、信じて、「聖なる山」を目指すことが出来るでしょうか?

さて、このお話と出会ってからは、私自身試されることの連続でした。
つい、野ねずみのように、下ばかりを見て、忙しく壁に頭をぶつけては、倒れそうに。。。
そんな時に、ひつじさんが、この本を持って来てくださいました。
まるで、「思い出せ~!」と言われたようなグッドタイミング。

それから、とてもご縁の深いお客様が来てくださって、北山さんのワークショップのお話をすると、インディアンフルートを吹いていた方は、一緒に位山からのロングウォークに参加した方だと教えてくださいました。

そこで、改めて「ビッグマウンテンへの道」を読み返して、以前より深くその意味を考えることが出来ました。
ジャンピングマウスのように、「聖なる山」を目指して行動した人が、こんなに身近にも。。。
また、私が壁に頭をぶつけていたら、「聖なる山」を思い出させてくださいね。

「一人一人の心の中に聖なるところ、ビッグマウンテンはある。」と
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天使のペンダントトップ

2008-11-13 | ペンダントトップ
お待たせしていました天使のペンダントトップが入荷しました。
水晶とローズクォーツの可愛い天使です。

<水晶>
持つ人の潜在能力を引き出して、集中力、エネルギーを高めます。

<ローズクォーツ>
深い内面的な癒しをもたらし、愛の本質を教えてくれる石です。
自分自信を愛することを教え、自己への許しと受容を促進し、自信や自尊心を呼び起こします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陶芸ワークショップ

2008-11-13 | お知らせ
いつも美味しいクッキーを届けてくださる「おやつ堂のあ」の林さんと、陶芸仲間の方が、陶芸ワークショップを開催されることになりました。

土にスタンプで模様を入れて、オリジナルのお皿を作ります。
どなたでも簡単に、ご自分だけのオリジナルのお皿が出来上がります。
陶芸が初めての方でも大丈夫なので、是非挑戦してくださいね。

日時  11月23日(日)13:30~16:30

場所  陶芸教室 メイカーズ 富山市 神通66-1

参加費 1名 500円(お茶・おやつ付)

材料費 1セット 2,000円
    ( 1セットで大皿1枚、小皿2枚作れます。親子、ご夫婦など家族で
      1セットを作ることもできます。参加費は、別途いただきます。)

<追加> 大皿 1枚1、000円  小皿 1枚300円

定員  8名 

お申し込み 090-8268-6279   

場所など詳しい案内は、当店でもお渡しいたします。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする