おはようございます😊
まだまだ暑い日が続いています。
この暑さで、いろんな植物が枯れてしまって、悲しいです。
気持ち的にもなかなかしんどい夏です。
先日の定休日は、本屋さんに行きました。
坂本龍一さんと福岡伸一さんの対談の本を探しに行ったのですが、その日の朝に坂爪さんの投稿を読んだら、お兄さんが昆虫の本を出版して、その本の帯には福岡伸一さんの推薦文が書かれていると…
坂爪さんの赤裸々なご家族の話を読んでいると、愚かさと切なさと物悲しさが伝わってきて、救われた気持ちになるのは、何故なんでしょうか?
そして、お兄さんの本にものすごく興味が湧きました。
この感じは、吉本ばななさんがお姉さんの本を紹介していた時と同じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2670.gif)
愚かさと切なさと物悲しさ。|坂爪圭吾
私の兄は今の妻と出会って二週間で結婚した。兄は変で、自分でやっている会社のホームページに「俺は恋愛ではなく結婚したい」と書き、自分と同じ心境の女性を募集した。驚...
note(ノート)
本屋さんに行って検索してみると、2冊が新刊としてあって、どちらも福岡先生の名前入りの帯でした。
一冊を手にとってパラパラと読んでみると、シンプルな昆虫の写真とその昆虫に関する詳しい文書があって、カブちゃんを育てていた頃の気持ちが甦ってきて、しばらく立ち読みしていました。
文書にはその人が現れますね。
面白いくらいに真面目な人なんだと思います。
この夏はクワガタを育てている孫へのプレゼントにしたいと思いましたが、子供ウケはしないと思うので、大人になってからかな。
マニアックな大人になってるといいけど…
「音楽と生命」もあったので、こちらは迷わず買いました。
やっぱり紙の本が好きなので、味わって読んでます。
響く言葉ばかりです。
ところで、昨日はクリスタルセッションをさせていただいたのですが、みんな同じ方向へ向かっていることを改めて感じました。
そのことをこの本の最初の「刊行に寄せて」におふたりが書いていらして、「ロゴスとピュシスの対立」
簡単に言うなら、ロゴスとは人間の考え方、言葉、論理。
ピュシスとは、我々の存在も含めた自然そのものとのことです。
私は、思考が作り出している世界と感覚に在る世界との対立のような気がしていて、昨日はお客様とその感覚を共有しながら、分離している自分が生み出す感情を石とカードを使って感じていただきました。
よく起こることなのですが、最初のカードが私が昨日の朝に引いたカードだったので、その答え合わせもセッションでさせていただけて、いつものことながら有り難かったです。
起こっていることを思考の作り出している世界として体験するのもありだし、それを感覚にある世界から感じるのもありだと思います。
行ったり来たりしているからこそ深く感じられることがあります。
セッションでは、感覚に在る世界の自分を意識していただけることを目指しています。
セッションも行ったり来たりしながら、お客様自身の答えが来るのを信頼しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3015.gif)