さゆりさんのブログに、
「努力を落としたところに何が起こるか、見つめていたいと思います。」
という言葉を見つけて、とても感動しました。
努力しているさゆりさんの言葉だから素敵なのですが。。。
私には、「委ねなさい」と言われているように思えました。
独りよがりな努力をして、報われなくて、空回りして、爆発するということがあったからです。
先日、ふと読んだ「マスターの教え」にも同じことが書かれていました。
主人がいつも読んでいる本なのですが、ビジネス書なのかなぁ~と思っていたら、「引き寄せの法則」についてわかり易く説明されていました。
じつは、引き寄せの本は苦手で、「ザ・シークレット」も表紙を見ただけで引いてしまったのですが、この本は可愛いので引き寄せられました。
さて内容ですが、引き寄せたい目標が決まったら、後は委ねる。
種を蒔いたら、芽が出ることを信頼して待つことと同じです。
でもお水は、毎日あげないとね。
「内なる心」にお水をやり、「外なる心」を鎮めることがコツみたいです。
その方法は、瞑想でした。
とてもシンプルな瞑想法で誰にでもできます。
マントラを唱えて、「内なる心」にお水をあげます。
でも、怪しいマントラじゃないですよ(笑)
誰でも知っている言葉ばかりです。
そして、天に委ねます。
ここが大切なところで、未来のために生きるのではなく、委ねて、いまを生きる。
結局、また本を読んでやってますね~凝りません
「努力を落としたところに何が起こるか、見つめていたいと思います。」
という言葉を見つけて、とても感動しました。
努力しているさゆりさんの言葉だから素敵なのですが。。。
私には、「委ねなさい」と言われているように思えました。
独りよがりな努力をして、報われなくて、空回りして、爆発するということがあったからです。
先日、ふと読んだ「マスターの教え」にも同じことが書かれていました。
主人がいつも読んでいる本なのですが、ビジネス書なのかなぁ~と思っていたら、「引き寄せの法則」についてわかり易く説明されていました。
じつは、引き寄せの本は苦手で、「ザ・シークレット」も表紙を見ただけで引いてしまったのですが、この本は可愛いので引き寄せられました。
さて内容ですが、引き寄せたい目標が決まったら、後は委ねる。
種を蒔いたら、芽が出ることを信頼して待つことと同じです。
でもお水は、毎日あげないとね。
「内なる心」にお水をやり、「外なる心」を鎮めることがコツみたいです。
その方法は、瞑想でした。
とてもシンプルな瞑想法で誰にでもできます。
マントラを唱えて、「内なる心」にお水をあげます。
でも、怪しいマントラじゃないですよ(笑)
誰でも知っている言葉ばかりです。
そして、天に委ねます。
ここが大切なところで、未来のために生きるのではなく、委ねて、いまを生きる。
結局、また本を読んでやってますね~凝りません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)