日月 *HIZUKI* 日記

 天然石、手作りアクセサリーのご紹介と店主の日記

青空市

2007-05-31 | お知らせ
いつも美味しい手作りクッキーを届けてくださる「おやつ堂 のあ」さんが
6月3日(日)富山市の護国神社での青空市に出店されます
朝6時からです~

陶芸仲間の方の手作りパンも一緒に販売予定なので、そちらもとっても楽しみです。
私もお手伝いに伺います(多分、食べてるだけですが)ので、是非お出かけください。

早朝の美味しい空気とクッキーと「のあさん」の笑顔が待っていま~す
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セルフヒーリングって。。。4

2007-05-29 | クリスタル&タロット&セルフヒーリング
セルフヒーリングを続けていると、どのような心の変化があるのでしょうか?
私の経験やお客様のお話から、癒しにも段階があるように思います。

セルフヒーリングを始めると、気持ちが癒されて、楽になります。
考え方にも変化が表れて、自分がとても変わったように感じます。
前向きな気持ちになり、いろいろなことに興味が湧いて、新しい発見があります。
表面意識が変わる第1段階です。

ところが、もっと深く自分を見つめていくと、弱い自分が見えてきます。
変化した表面意識と弱い自分との間に戸惑いを感じ、精神的に不安定になり易い第2段階です。
ここからは、ありのままの自分を受け入れるためのセルフヒーリングになるのですが、これがなかなか厄介。
抑えていた感情が突然湧いてきて、過去のトラウマやインナーチャイルドが表面化することがあるかもしれません。
でも、表面化することで、古い感情を手放し、気持ちが開放され、本当の意味での癒しが始まります。
大変な時期ですが、助けられるような出逢いや出来事が、不思議といろいろ起こります。

この段階を乗り越えて、ありのままの自分を受け入れることが出来ると、やがて気持ちが落ち着き、冷静に自分や他者を見つめることができます。
感情に振り回されることが減り、セルフヒーリングも第3段階に進みます。
内面への旅が始まり、深い安らぎと感謝の気持ちが湧いてきます。
インナーセルフとの繋がりを感じられるかもしれません。
そして、現実で起こることの本当の意味に気づきます。

セルフヒーリングは、一瞬で癒されるものではありませんが、続けることで、誰にも必ず変化が起きると思います。
当店のお客様は、第2段階の自分を見つめていらっしゃる方が多いです。
この時期に石に呼ばれるからかもしれませんね。
私もそんなひとりです。
お客様の話に共感しながら、自分だけじゃないなぁ~と勇気づけられています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お店日記

2007-05-27 | 日記
沢山の思い出が詰まった石を持ってきてくださったお客様がいらっしゃいました。
見せていただくと、優しい波動が伝わってくる石です。

ご相談して、いつも身につけていらっしゃるブレスに入れることに。
ブレスも優しい波動になりました。

きっとこれからは、その方を守って、助けてくれることでしょうね。
その石も、思い出ではなく、これからを見守ってくれる石になったと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第10回 セルフヒーリングの集い

2007-05-24 | クリスタル&タロット&セルフヒーリング
今日は、第10回の「セルフヒーリングの集い」がありました。
いつの間にか、もう10回目。。。いい意味で、私も肩の力が抜けて、参加される方のセルフヒーリングの過程を見守れるようになってきました。

今回、ご参加いただいたのは、初対面のお二人。
落ち着いた雰囲気と、柔らかな話し方が似ていらして、その場があたたかく、いい感じになりました。
お二人の様子から、グラウンディングが出来ていると感じたので、セルフヒーリング中は、私もその場のエネルギーを感じながら、瞑想することに。。。
とても静かで、いい時間が流れて、途中で眠った方も。
でも、お二人とも、自分の体の声をちゃんと聞くことが出来て、自分に合う石を見つけながら、エネルギーを感じていらっるようでした。
私には、お二人が水色の光に包まれているように感じられましたよ。

セルフヒーリングは、自分で自分を癒していくものなので、決まった形はありません。
体の感覚として感じたり、感情として現れたり、映像として見えたり、思いがけないことが起こります。
今日起こったことを、ありのままに受け入れて、何か気づくことがあってくだされば、嬉しいです。
偶然ご一緒に体験されたセルフヒーリングですが、それぞれに見えない影響を与えあって、いい変化があればいいですね。
私にもありそうです~ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日記

2007-05-23 | 本日記
夜のピクニック

新潮社

このアイテムの詳細を見る


いつか読みたいと思っていた話題の本をようやく読み終えました。
淡々と進む話なのですが、いつの間にか主人公の気持ちになっていて、ドキドキしながらラストまでいきました。
そして、やっぱり才能あるなぁ~と思いました。

作者の恩田陸さんとは、小学校の同級生でした。
そのことを知ったのは、数年前の同窓会の席。
びっくりしたと同時に、ものすご~く納得!
転校生だった彼女は、彼女の作品の「六番目の小夜子」のように、私にとって忘れられない人です。

小学校5年生の時、物語を書くことが好きだった私は、文芸クラブに入っていました。
そこで、一緒だったのが彼女。
1年の締めくくりとして、文集を作るのですが、私は何故か空を飛ぶ話が好きで、
「空飛ぶホットケーキ」という題名で、大きなホットケーキに乗って、世界中を旅するという幼稚な内容の物語を書きました。
でも、当時の私にとっては、大満足の作品。
ところが、出来上がった文集の彼女の作品を読んで、その自信がぺしゃんこに。。。
今でもはっきりと覚えているのですが、「モナリザの絵」とそれを盗みに入った泥棒のお話で、ラストにあっと驚く仕掛けがあるミステリー仕立ての物語でした。
挿絵のモナリザの絵も大人っぽくて、自分の子供っぽいメルヘンちっくな話が急に恥ずかしくなり、同い年の子が、こんなすごい話を思いつくことに驚きました。

その後、彼女はまた転校していったのですが、私は、6年生になっても文芸クラブに入って、今度は精一杯背伸びをして、老人を主人公にした物語を書きました。
でも、全然楽しくなくなって、それきり物語は書かなくなったのです。

初めて味わった挫折感なのですが、相手が悪すぎましたね。
月曜日の新聞に「富山ゆかりの恩田陸さん、山本周五郎賞受賞」という記事が。
思い出もすっきり、自慢できるものに変わりました。
恩田さんの作品は、不思議な雰囲気が漂っていて、私の中の彼女の印象と重なります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石日記

2007-05-22 | 石日記
アリゾナターコイズを当店に譲ってくださった方が、これが最後だから、私に好きなターコイズをプレゼントすると言ってくださいました。
そして、選んだ石がこの雫型の石です。
いつも石屋の私に石をプレゼントしてくださって、その石にとても助けられます。前回は、ヘマタイトでした。
今回も何かあるような気がして、お守りとして大切に持っていようと思います。

アリゾナと聞いて思い浮かぶのは、16歳くらいのネイティブアメリカンの少年。
私の想像の中によく現れるのですが、岩の上に座って、夜空の月を見上げている美しい横顔が、何故かはっきりとイメージできます。
その話をすると、その方は「岩があるなら、セドナだね。」と。。。?
いつも私の意味不明な話にさらっと意味不明な答えを返してくださる不思議な方です。

さて、この石をいただいてからは、その情景が真っ青な青空になり、爽やかな風がふくようになりました。
少年の顔も少し大人びたように感じます。
今度、お会いした時にその話をしたら、今度はどんな答えが返ってくるのか、今から楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ターコイズのタンブルビーズ

2007-05-21 | ビーズ
アリゾナ産の天然ターコイズのタンブルビーズです。
ブルーグリーンの優しい色のターコイズです。

ターコイズは、自然との繋がりを感じる石です。
自然の中でリックスして、思い切り深呼吸しているような感覚を覚えます。

サイズ 7ミリ~17ミリ×17ミリ~25ミリ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スリーピングビューティーのオパール型ビーズ

2007-05-21 | ビーズ
スリーピングビュティーターコイズのオパール型ビーズです。
目の覚めるようなスカイブルーが、このターコイズの特徴です。

スリーピングビュティーターコイズは、アリゾナ州グローブの近くにあるスリーピングビュティー鉱山で産出されます。
自然との繋がりを感じ、深い安らぎを感じます。
また、外部のネガティブな状態を除けてくれます。

サイズ 15ミリ×25ミリ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ターコイズのビーズ

2007-05-21 | ビーズ
アリゾナ産の天然ターコイズです。
グリーンに茶色の模様が入っています。

自然との一体感を感じ、心が安らぎます。
また、昔から旅のお守りと言われています。

サイズ 7ミリ~10ミリ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリソコラのカットビーズ

2007-05-21 | ビーズ
クリソコラのカットビーズです。
青、緑、茶、黒色が混ざりあった魅力的な石です。

平和と安らぎの石。
抑圧された感情を開放し、本当の自分らしさに気づくことを助けます。
女性ホルモンのバランスを調えたり、妊娠中に持つとよいと言わています。

サイズ 15ミリ~18ミリ×18ミリ~25ミリ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カヤナイトのタンブルビーズ

2007-05-21 | ビーズ
条線がはっきり入った原石に近い大きなビーズです。
セルフヒーリングにも使っていただけると思います。
もちろん個性的なアクセサリーにも変身します。

カヤナイトは、内なる声と現実の掛橋をしてくれます。
また、直面している問題の原因を知る助けになります。
条線が入っていて、エネルギーを通し浄化します。

サイズ 15ミリ~20ミリ×35ミリ~45ミリ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクアマリンのカットビーズ

2007-05-21 | ビーズ
アクアマリンAAのカットビーズです。
色が美しく、虹の入ったものもあります。

優しさと平和、幸せの石。
喉のチャクラを活性化し、コミュニケーションの障害を取り除き、自己表現を促進します。
恐れを鎮め、魂のトラウマを癒します。

サイズ 7ミリ~10ミリ×15ミリ~20ミリ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お店日記

2007-05-21 | 日記
金、土曜日とお店が暇だったのでせっせと商品作りに励みました。
やっぱり自宅よりもお店の方が、集中できます。
石の組み合わせも、すんなり決まって、疲れません。
一度悩み始めると、何度やっても決まらなくて、駄目な時も。。。
先週までは、淡い色の石に惹かれていたのに、今週は、強い色の石に惹かれます。
自分の変化が面白いです

お店では、いつも石とお客様のご縁を感じます。
昨日も新しい石が届いたので、何を作ろうかと思案していると、ご来店されたお客様が気に入ってくださって、続けて売れていきました。
そうかと思うと、ターコイズをご希望のお客様に、来月入荷予定のアリゾナターコイズのお話していたところ、そのお客様が帰られたすぐ後に、突然アリゾナターコイズを譲ってくださる方が来られたり。。。
残念~と思いましたが、必要な時に必要な石と出会うことになっているような気がします。

以前にもご紹介した、そのアリゾナターコイズですが、残念ながら今回が最後の入荷になりました。
当店のお客様が直接アリゾナで買い付けていらしたものです。
とても素敵な石なので、気になっていらっしゃる方は、是非見に来てくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

§ 第10回 セルフヒーリングの集い §

2007-05-16 | お知らせ
★5月24日(木 )午後2時より第10回「セルフヒーリングの集い」を開きます。

呼吸法、チャクラ、グラウンディングについて知っていただいてから、石を使ったセルフヒーリングを体験していただきます。
初めての方もお気軽にご参加ください。

★参加費は、2000円(お茶とおやつ付き)
★参加ご希望の方は、下記のフォームより、お名前、ご住所、電話番号をお知らせく
 ださい。(女性の方に限らせていただきます)
 折り返し、メールで場所をご案内いたします。(自宅の予定です)
★セルフヒーリングについては、こちらを覧ください。 
http://blog.goo.ne.jp/stone-hizuki/c/eb59fa78ff22f5228898e73e04a1b5df/1 

  参加申し込みフォーム  https://secure.shop-pro.jp/?mode=inq&shop_id=PA01010370  
 フォームが開かない時は、こちらまでメールでお知らせください。info@stone-hizuki.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日記

2007-05-15 | 本日記
「そ・わ・か」の法則

サンマーク出版

このアイテムの詳細を見る


何人かの客様からお話を伺ったり、いつもお邪魔しているブログの方もオススメの小林正観さんの本を買いました。
「そ・わ・か」とは、「そうじ・わらい・かんしゃ」のことでした。
トイレ掃除の実践や「ありがとう」を25000回言い続けることなどは、知っていたのですが、その本当の意味をやっと知ることができました。

心がこもっていなくても、下心があっても、とにかく実践してみることが、大切みたいです。
「そ・わ・か」を実践して3ヶ月から半年がたつと「夢も希望もないくらし」でいいと思えてくるそうです。
「夢と希望にあふれたくらし」は、「まだまだ」「もっと」といつまででも満足できない人生。
「夢も希望もないくらし」は、感謝に満ちたラクで楽しい人生。
自己啓発の本によくある「夢をもって前向きに頑張れ!」とは違って、肩の力が抜ける本でした。

以前にも挑戦して、3日坊主に終わった「ありがとう」を頑張らずに続けてみようかな。。。この本に紹介されているようなことが起きるなら、経験してみたいという好奇心からなんですが、「純粋な心でなくていい、面白がることが大事」と書いてありましたから    
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする