おはようございます😊
気持ちのいい朝ですね☀️
ゼラニウムの挿木をしてみたのですが、なかなか根がつきません。
昨日、レメディを処方してもらえばよかったなぁ。
環境が変わったときには、ウォールナットだったはずです☘️
📖🍷📖🍷
食欲の秋、読書の秋…と言いますが、ゆっくりお酒を呑みながら、美味しく夕飯をいただくと、本を開いた瞬間に睡魔がやってくる!
元々お酒に弱いので😅
でも、読みたい本が沢山あるからと思い、たまにお酒を呑まないようにすると、何か物足りない。
今日も一日終わった!という充実感がない。
弱いくせに呑んでいる時間が好きです😁
それじゃあ、本を読む時間を変えてみよう!とさっき思いました。
好きなものを我慢しなくても解決法はある。
当たり前のことなんですけど、意識しないと変えられずに、毎日繰り返してしまいますね。
問題は、どの時間に読むか???
いま、場を整えるということをやっていて、断捨離をやりつつなんですけど、整理整頓するのとは少し違って、居心地がいいエネルギーにするという感じです。
その流れで、時間の使い方もあるなぁと思って、居心地のいい使い方をキメキメでもなく、ダラダラでもなく、体感しながら探っていきたいです。
私の場合、その答えが仕事に現れるので、わかり易いです。
場が整うと仕事も気持ちのよい流れになっていきます。
そして、不思議なことにお客様がいろいろな答えを持ってきてくださる✨
前々から気づいてはいたのですが、最近より速くなってきました。
一昨日の答えを昨日すぐに教えてくださるお客様がいらして、私の自我が拘っていたことが「違うよ!」とお客様との話から気づいたり。
答えがわかったからと言って、すぐに思い癖を変えていけるほどの素直さは備わっていないので、ボイジャータロットを引いて、小さな行動に繋げて、どちらの行動が居心地がいいか体感して、身体に落とし込んでいくしかないと思います。
「違う」と気づいたことをしていて、一番気持ち悪いのは自分ですからね。
本を読む一番気持ちのよい時間も見つけたいです。
👻🍬👻🍭
ところで、今日で10月も終わりです。
ハロウィンの本当の意味がわかっていませんが、孫が凄く喜んで保育園へ行ったと聞いて、幸せな気持ちになりました。
子供って、単純で素直でいいなぁ。