おはようございます😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a1/9d2f2a574512d8136548bd9b60ccc45a.jpg?1717106066)
5月も最終日になりました。
明日から山王さんのお祭りですね。
週末なので、沢山の人で賑わいそうです。
当店は、1日(土)は営業、2日(日)は臨時休業いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします🙇♀️
ご予約の際は、ご予約日時のご案内 をご覧ください。
🛰🌎🛰🌎
セッションのテーマで多いのは、自分らしく生きたいけれど、「自分らしさ」がよくわからない…
幼い時から集団に合わせる教育を受けて、点数や順位で評価されてきたので、常に人から見られた自分を生きてしまうのはしかたのないことだと思います。
何か違うと気づいて、新しいことを始めることが自分らしさを表現する近道のような気持ちにもなりますが、新しいことを始めてみてもまた人から見られた自分を生きてしまうと、同じことの繰り返しです。
このループから抜け出すにはどうしたらいいのか?
考えてもわからないので、まずは自分の感情に気づいてみる。
感情は幼い頃からの無意識の反応であることが多いです。
繰り返してしまう感情の反応は、傷つきたくない自分を守るための自己防衛本能です。
本当の自分の感情は、その感情の反応に守られた奥にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a1/9d2f2a574512d8136548bd9b60ccc45a.jpg?1717106066)
ボイジャータロットの「喜ぶ女性」は、湧いてくる感情に自分を開いています。
本当の自分の感情は、反応ではなく自然に湧いてくるものです。
でも、無意識の感情の反応も敵ではありません。
自分を守ろうとしているので、戦う必要はありません。
感情の反応に気づいたら、その感情を否定せず受け止めてただ感じていると、奥から湧いてくる感情があります。
その感情を味わった時に、自分のまんまが自分らしさだと腑に落ちてきます。
自分のまんまの感覚が甦ってきたら、今のままでも何をしていても自分らしくいられるのかもしれません。