おはようございます😊
ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか?
我が家の連休は、例年孫の子守りで終わっていくのですが、一番上の男の子はいつの間にか大きくなっていて、ばあばの映画に付き合ってくれるようになっていました。
孫のみたい映画は、スパーマリオブラザーズ。
私のみたい映画は、ジャンクヘッド。
それじゃあ2本の映画をハシゴしようということになったのですが、1日の月曜日ということで、上映していた映画館どちらともお安く見られたので、ラッキーでした😁
スパーマリオブラザーズは好きなゲームのキャクターなので、もちろん喜んでいたのですが、ジャンクヘッドは疲れて寝てしまうんじゃないかと思っていたら、ひとりでケラケラ笑って、道を間違えてしまうところでは、「そっちじゃないよ」と声を出したりしながら最後まで興味津々でみてました。
大人のシリアスな視点と違って、単純に登場するキャラクター達と一体になって楽しんでいるので、監督さんも子供の心を持ったまま大人になった人なんだろうなぁ。
キモ可愛い生き物が沢山登場するのですが、孫も時々変な生き物の絵を書いたり、粘土で作ったりしているので、共感できるだろうと思っていたら、モグラみたいな3バカ兄弟の活躍に一番反応してました。
スーパーマリオブラザーズも兄弟が活躍する物語でしたけど、最新技術の映像とコツコツ手作りされた映像との対比が私には面白くて、両方みられてよかったです。
孫の宿題の日記にも、両方面白かったと書かれていたので、ハシゴした甲斐がありました。
☀️🌙☀️🌙
昨日お客様が、「思ったことが現実化するのが本当に早くなった」とお話されて、同感です。
それは、自我にとって良いことも悪いこともそうなので、自我は満足したり、がっかりしたりしてますが、俯瞰してみるとどちらも同じ経験でしかありません。
そういう経験をするために生まれてきていると思うので、どんな経験をするかは、自由意志なのか?それとも運命には抗えないのか?
答えは出ませんけど、お客様とお話していて、いまはこの経験をしたくて、この感情を味わいたくて、この次元を生きているんだなぁと感じました。
話は、変わりますが…
久しぶりにインドの歌だと思い続けて聴いていたCDをかけていたら、あるお客様が調べてくださって、じつはアメリカ人の人が歌っていることが分かって、また他のお客様が調べてくださって、サンスクリット語のマントラの歌だと判明!
「ラマダササセソハン」というマントラを繰り返す歌があって、ラは太陽、マは月、ダは地球、サは真我の意識、セは宇宙、ソハンは波動を表しているそうです。
ずっと気になっていた「サ」の謎があったのですが、今ごろ答えが来るなんてビックリです。
自分で調べていたらもっと前に分かっていたとこなのに…と反省しつつ、調べてくださったお客様お二人に感謝です🙏
すぐに答えが来ることもあれば、何年も経ってから答えが来ることもあって、面白いです。
グループセッションのご希望をお二人の方からいただいたのですが、お二人の日程が合わないので、ご興味をお持ちでしたら、ご希望の日時をお知らせください。
ご縁のある方で、開催できたら嬉しいです。
もちろん男性の方も大歓迎です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3022.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3022.gif)
連休中の営業日時は、下記をご覧ください。
ご予約心よりお待ちしております🍀
⇧LINEのトーク画面からお問い合わせください。