日月 *HIZUKI* 日記

 天然石、手作りアクセサリーのご紹介と店主の日記

石日記

2006-01-02 | 石日記
新しい年を迎えたので、ブログでも何か新しいことを始めようと考えました。
・・・と言っても日記は、平凡な毎日で書くことがなさそうだし、続ける自信がありません。
いろいろ悩んだ結果、石について日々感じていることを「石日記」として綴ってみようと思います。
お客様に「この石は、飾っておけばいいのですか?」「どんなふうに使えばいいのですか?」とよく質問されます。
決まった答えはもちろんありませんが、私の石の楽しみ方が少しでも参考になれば幸いです。

私が天然石を意識して初めて身に着けたのは、ラピスラズリの勾玉のペンダントでした。
もう7年くらい前になると思いますが、その頃はまだ富山に石のお店はなく、知り合いの方に頼んで東京で買ってきてもらいました。
何故、突然欲しくなったのか今となっては覚えていませんが、ラピスは「本当の自分と向き合う」と言う意味があります。
その頃、下の子が保育園に通うようになり、私も自分自身を見つめ直す時期だったのかもしれません。
ラピスの勾玉には、随分助けられた気がします。
その後、私には必要なくなったと感じた時が来て、大切な友人に譲りました。
彼女は、自分の道を見つけたようで、今とても輝いています。
私の方は、まだ見つけられないので、彼女に必要な石だったのかなと思ったりしてます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« NO.168 ピンクオパールのビーズ | トップ | NO.169 ヒマラヤ産アベンチュ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。