おはようございます😊
定休日に公園で鉄棒をしました。
何十年ぶりかの前まわり…景色がぐるんと回って、クラクラしました。
孫に教えるのに、何回もやってみせているうちに楽しくなって、今朝は身体中が筋肉痛です。
子供の頃は苦手で嫌いだった鉄棒が楽しいのは、やらされているのではないからでしょうね。
孫も保育園でやらされているみたいで、嫌いになっていました。
でも、出来ないのは恥ずかしいから一生懸命に練習してて、私は孫なので何時間でも付き合っていられます。
娘達の時もこんなふうに、のんびり待ってやれてたらよかったなぁと思いますが、何故かいつも急がせていました。
何かに追われていた訳でもないのに、自分で自分を焦らせていた気がします。
若い頃より待つことが出来るようになって、気づいたことがあります。
物事には、いいタイミングがある。
そのタイミングを信頼して待つ。
それは、自分のことも含めてなので、自分の一番いいタイミングを待つ。
そしてタイミングが来たと思ったら、迷わずに行動する。
タイミングを逃さないコツは、ザワザワする気持ちの奥にある静かな流れの中へ入っていくことです。
焦りも恐れも怒りもない静かな流れは、常にそこにあって、絶対的な信頼と愛に包まれています。
なんて言いながら、タイミングが合うと嬉しくなってすぐにザワザワしてしまうのですが…
真実のタイミングなのか、自分が思い込んでいるだけなのか?
どちらにしても、人任せではなく自分で選んでいきたいです。