おはようございます😊
伝説のカルトムービーということだったので、ビクビクしながら観たのですが、意外と大丈夫で、キャラクターは、可愛いのもキモいのも登場しますけど、手作りのフィギュアを使ったストップモーションアニメなので、パラパラ漫画のような何処か懐かしい感じ。
ストーリーも未来の破壊的で救われない感じのお話なのに、水戸黄門のような場面や人情もののような展開もあったりして、なんとかついて行けました。
平日のお昼だったし、マニアックな映画なので、観客少ないだろうと予想していたら、思ったより多くて、パンフレットも売り切れていて、口コミの力なのかな…
私もそうですけど、何か惹きつけられるものがある映画なんだと思います。
劇場に足を運びたくなる1番の理由は、ひとりの人が7年の歳月をかけて創ったという情熱ですね。
新海誠監督が、ひとりでアニメーションを製作したことを知って、自分もやってみようと思ったそうなのですが、7年はすごい!
諦めないことも才能って、本当だなぁと思いました。
やっぱり好きなことって、理屈じゃなくて、本能みたいなところがあります。
やらずにはいられない…みたいな。
🌎⭐️🌎⭐️
パラパラ漫画といえば、最近の量子力学の研究では、時間もパラパラ漫画のように不連続なものだということがわかってきたそうです。
時間を細分化していくと、最後にはそれ以上細かく出来ない「最小時間」というものに行き着いて、その最小時間がパラパラ漫画のようにコマ送りになっているかもしれないと…
一瞬一瞬に時間をかけて丁寧に創られた映画を観て、私達の時間も同じなのかもしれないと思いました。
連続しているようで、じつはバラバラな一瞬が連なっているなら、この一瞬を丁寧に生きないとですね。
そして、もしかしたら一瞬で場面を変えることも出来るのかもしれません。
そんなことを考えながら庭の木を眺めていたら、緑が濃くなっていて、自然の変わらないサイクルに気がつくと落ち着きます。
さて、今日はもうひとつ新入荷の石があるので、何か作って写真を撮りたいです。