【改題】ひとり公論(IT公論)

アラフィフとなりIT土方卒業したのでタイトル変更しました
こちらはどちらかといえば再録中心

若いヤツが長になる

2009-08-11 05:40:47 | 違和感アンテナ
ずいぶん前だけど、義母に聞かれたのだ。「最近は若い市長とか多いわよね」(どう思う?)と。。

オイラは、実はそういう事実すら知らなかったのだが、「かわいそうに。。」と反射的に答えてしまった。


その若さで自分の器以上の支配欲を満たしてしまうことの恐ろしさ。。

おそらく、間違いなく国政を視野にいれているのだろうし、いずれ国政に登場できるのであればいいけど、そうなれなかったらその後の人生はキツそうだな。。


でも、確か引退した野中元自民党幹事長が、京都知事か副知事をやったのが50代半ば。その後国政への転身。
それぐらいがちょうどよいのではないかと思うんだけどなあ。


なんにもできないヒトが議員や市町村長になって、いちばん困るのは実は住民なんだよな。

少しずつその自治体は疲弊してゆくから。。致命的になるまで気がつかなかったりしてさ。