大事なこと。若い方はよおく聞いてほしい嗤 いや年寄りも
会社ってのは仕事を教えてくれるけど人格形成は担保しない。なぜ仕事を教えてくれるかというと決して善意ではなく駒として歯車として働いてほしいから。それだけ。会社は常に「給料を払ってやってる」と思ってる。そういう前提の組織だから。
04-16 08:12
で、ここからがポイントなのだが会社は人格を形成してくれないが出世するのは人格のある人間。つまり、ビジネス・シーンで、主体的能動的に人格を陶冶した人間が、勝つということ。ふつーに仕事してるとどうなるか?性格は、悪くなり。器は、小さくなる。そしてなぜか仕事してるのに出世しない。
04-16 08:14
--
で、会社で課長ぐらいで終わる人たちって会社で人格の形成はなされなかった人たちなのね。意識的にそれでもいいやと思っていたのか、あるいは会社というのは全能で自分の人格も陶冶してくれる場所だと思っていたのかはしらんが。そういう人たちって優しすぎる人とイヤミなヤツとざっくりいうと
04-16 09:27
ふたつのタイプに分かれるんだが、後者は論外として、前者のただ優しいだけの人ってこれも会社で人格を陶冶されなかった典型なんだよ。知ってた?陶冶、簡単にいうと「磨く」ってのは自分、そして他人に厳しくなるってことでもあるからな。それでも部下はついてくる、みたいな。
04-16 09:28
会社ってのは仕事を教えてくれるけど人格形成は担保しない。なぜ仕事を教えてくれるかというと決して善意ではなく駒として歯車として働いてほしいから。それだけ。会社は常に「給料を払ってやってる」と思ってる。そういう前提の組織だから。
04-16 08:12
で、ここからがポイントなのだが会社は人格を形成してくれないが出世するのは人格のある人間。つまり、ビジネス・シーンで、主体的能動的に人格を陶冶した人間が、勝つということ。ふつーに仕事してるとどうなるか?性格は、悪くなり。器は、小さくなる。そしてなぜか仕事してるのに出世しない。
04-16 08:14
--
で、会社で課長ぐらいで終わる人たちって会社で人格の形成はなされなかった人たちなのね。意識的にそれでもいいやと思っていたのか、あるいは会社というのは全能で自分の人格も陶冶してくれる場所だと思っていたのかはしらんが。そういう人たちって優しすぎる人とイヤミなヤツとざっくりいうと
04-16 09:27
ふたつのタイプに分かれるんだが、後者は論外として、前者のただ優しいだけの人ってこれも会社で人格を陶冶されなかった典型なんだよ。知ってた?陶冶、簡単にいうと「磨く」ってのは自分、そして他人に厳しくなるってことでもあるからな。それでも部下はついてくる、みたいな。
04-16 09:28