【改題】ひとり公論(IT公論)

アラフィフとなりIT土方卒業したのでタイトル変更しました
こちらはどちらかといえば再録中心

ハケンがすぐ辞めるのは企業側も悪いだろ、当然

2008-10-21 05:28:54 | フリーターとかニートとか格差とか
企業は、ハケンを安くてすぐにクビを切れる、さらに単調労働や雑務を押し付けられる人材である、と考えてんだからさ、逆に、ハケンさんから「見切られる」確率も高いんだってことを考えといたほうがいいと思うんだけど。。

考えてないのかね? そういう労働者のための環境を整備して「長くいてもらう」という姿勢を見せる気はないのかね?

考えてないのだとしたら、不思議でしょうがない。高飛車だとしかいいようがない。

つい最近まで、ハケンとかそういう期間労働者のワガママさ加減ばかりがクローズアップされていたような気がするけど、実はもっともジャイアンなのは雇う側、企業側なのだということを、アタリマエのことだからみな話題にしていないのかと思いきやそうではなかった。
皆本気で、雇う企業側は悪くないと信じ込んでいた。

なにが言いたいかというとね、ちょっとしたガマンすらせず、すぐにやめちゃう労働者がいるのは事実だが、その陰にはね、「相当な我慢を強いられたあげくに、短期間でやめざるを得ない」労働者が、ものすごくたくさんいるということ。
このニュアンスの違いがわかりますか?

どちらも、耐えられなくて自分から辞めていかざるを得ないから、雇う企業側は「すぐ辞めやがって」「仕事に穴あけやがって」と被害者ヅラできる。
企業はずーっと、そこに付け込んでのうのうとサクシュしてきたんだよ。