顔を描くときの注意です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/76/a36658464d9d2e8639c46e662e9a1f85.jpg)
左が生徒さん、右が私が直した状態です。
眉毛から顎までの距離が近いと子供っぽくなります。それを大人の顔にしてみました。
ーーーーーーーーーー
腕の描き方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1b/376a41186efb50e48c90f2ee06cf7be7.jpg)
左が生徒さん、右が私が直した状態です。
手首から肘が奥に引っ込む感じが描けないで苦労していました。
その感じを描いて見せました。
円柱を寝かせて、縦に見ているつもりで描くと良いでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/af/16d92400f5bb12148bda0ccae96c4ce2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/76/a36658464d9d2e8639c46e662e9a1f85.jpg)
左が生徒さん、右が私が直した状態です。
眉毛から顎までの距離が近いと子供っぽくなります。それを大人の顔にしてみました。
ーーーーーーーーーー
腕の描き方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fb/96e700b8163c9fd328562910a6c8f925.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1b/376a41186efb50e48c90f2ee06cf7be7.jpg)
左が生徒さん、右が私が直した状態です。
手首から肘が奥に引っ込む感じが描けないで苦労していました。
その感じを描いて見せました。
円柱を寝かせて、縦に見ているつもりで描くと良いでしょう。