サトゥーママのブログ

ミニチュア&ドールハウス制作のあれこれ☆時々本日の手作り雑貨

来年の手帳もできました

2011-11-19 | 雑貨






毎年5月所沢の西武ドームで開催されるガーデニングショー

欠かさず見学に出かけています。

今年5月のショーで撮影した中から、お気に入りの1枚で手帳を製作しました。

調度友人に会うので、皆へのプレゼントとしても準備し手渡しました。

去年は、全員違う画像を用意しましたが、今年は全員同じ画像を使用し

文字の色をその人のイメージに合わせて変えてみました。

こうしてまた一つ、年末の準備ができました。(ふぅっ)


約1年ぶりに再会して、友人を囲みながら夕暮れの井の頭公園を散歩しました。
(確か、立教大学のクリスマスイルミネーションを見て以来だわね

都会の中の公園の、以外に人出が多いのに驚きました。

ショッピングもいいけど、健康の為にウオーキングもいいわね。

夕飯を皆と食べる為のウオーキング?(笑)

その後、ウインドショッピングをしながら吉祥寺の街を散歩。

そして、焼き小龍包のお店で食事をしました。

今度また会えるのはいつでしょう。


ランキングに参加しています。
今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほんブログ村





国分寺産のレモン

2011-11-18 | 日々のこと



パソコン仲間のMさんから、レモンを頂きました。

国分寺産の貴重なレモンです。

北の地方出身の私には、このあたりで夏みかんが採れるのが不思議なのに

レモンまで採れるとは。

柑橘類のオレンジ色やイエローは青空に映えます。

今年3月大震災の後、散歩に出て最初に気が付いたのは、

大きな木にたくさん実っていた夏みかんのオレンジ色でした。

レモンの木も、たくさんの実で覆われていたのでしょうね。

すぐに切って食べてしまうのはもったいないので、少々鑑賞してから

頂くことにします。



ランキングに参加しています。
今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほんブログ村




真っ白なキャンドルフォルダー

2011-11-17 | 雑貨





今月から自宅でのレッスンに1名の参加者が増えました。

そのYさんから、キャンドルフォルダーを頂きました。

ガラスで覆われたこのケースの中にオレンジ色の明かりが灯ったらきっと素敵でしょうね。

Yさんはこの中に作品を飾ったらいいのではという思いでプレゼントしてくださったのです。

先日、見学にいらした時製作していた小さな壁型のガーデン。

これをこの中にとひらめいたそうです。  

何気ない作品も、ケースに入るとワンランクアップします。

今度は、ケースに合わせたサイズの作品をこのケースに飾ってみたいです。


ランキングに参加しています。
今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほんブログ村

2012年カレンダー出来ました

2011-11-16 | 雑貨



一眼レフカメラを手にしてからの画像をたくさん探しました。

花の画像、あんなにたくさん撮ったのに。

カレンダーの素材として眺めると、使えそうなものがみつかりません。

それでも用意しなくては。

12枚12か月分。

画像を眺めながら、撮影した時を思い出します。

花の画像が多いのは、やはり花が好きだから。

花の撮影が一番お気に入りです。

肝心のミニチュアの撮影は、マクロレンズは購入したものの、本当に難しい。


これで、来年用のカレンダーの準備はできました。

こうして、年末の作業。ぎりぎりで焦ることなく一つずつ、ゆとりを持って乗り切りたいものです。




ランキングに参加しています。
今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほんブログ村





パステルカラーのマカロン

2011-11-15 | 雑貨



Weekend Cafe  のマカロンです。

ケーキはすべて奥さまの手作りです。もちろんこの「マカロン」もです。

今、マカロンにとても興味を持っています。

ミニチュアでマカロンタワーを作ろうと考え、いろいろなショップの

色を眺めているところです。

こちらのお店のパステルカラーが一番素敵だと思っています。

ですから多分、このような色合いのタワーになるでしょう。

クリスマスルームの作品の中に飾ったら、きっと素敵になること間違いなしです。

今年中にできるかな?




ランキングに参加しています。
今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほんブログ村







しあせの*ブーケトス

2011-11-14 | 雑貨




数日前から娘は落ち着かない様子でした。

昨日大親友 Ku-tanの結婚式&披露宴を控えていたからです。

そして、お祝いのメッセージを頼まれていたからです。

小学4年生からの付き合いで、思い出がありすぎて何を話したらいいのかと悩んでいたそうです。

今更、原稿を親にチェックしてもらう年齢でもありません。

でも、夜ため息が聞こえた日が何度かありました。

娘は、感動するタイプ。涙でメッセージを読めないのではと、それを心配していたのです。

そこは、大親友。

会場で着席すると、新郎新婦からと「鼻セレブ」の包みが届いたそうです。

帰宅した娘に、いろいろな意味で「どうだった」と聞くと、「Ku-tanきれいだったよ。挨拶もどうにかできたよ」


披露宴最後のブーケトス。

娘は私と違い長身です。それでも、Ku-tanは娘に届くようにブーケトスを投げたそうです。

そのブーケは間違いなく娘にバトンタッチされました。



ランキングに参加しています。
今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほんブログ村










横浜赤レンガ倉庫

2011-11-13 | 日々のこと








先日、作品の納品で横浜に行ったとき、少しだけ足を延ばし桜木町に寄り道してみました。

赤いくつバスに乗車し赤レンガ倉庫まで。

晴天の観光日和。あの小さなバスが超満員。

歩いた方が早かったかも。

ランチをして、少しだけウィンドショッピング。

納品の時間まで余り時間がないので、遅れてはならないと駅まで歩きました。

赤レンガ倉庫の端の方に2台の面白い自転車が待機しています。

自転車タクシー。何ともクリエィティブなデザイン。

そして海側から駅方面を眺めると、日常とは違う景色。

旅行気分を味わいました。



ランキングに参加しています。
今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほんブログ村








本日のハンドメイド*クリスマスリース

2011-11-12 | 本日のハンドメイド




今朝も寒い朝でした。

さすがに暖房にスイッチを入れました。

周りでは、寒暖差についていけずに風邪ひきの方がちらほらと。

そして、商店街にはクリスマス関係の雑貨が出始めました。


毎年ハンドメイドしているクリスマスリース。

今年も出来上がりました。

初めてオレンジの輪切りを使ってみました。

ブラウンとの相性がいいですね。

こうして家の中は、少しずつクリスマス仕様になって行くのです。

1年で一番飾り甲斐のある季節です。



年の初め、「目標はシンプルな生活」といつも思っていますが

実行までの道のりは、かなり遠い気がします。

来年こそは 


ランキングに参加しています。
今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほんブログ村







夢のような時間「花の絆」

2011-11-11 | 雑貨



目黒雅叙園で開催中の假屋崎省吾さんの「花の絆」という展示を見学してきました。

初めて足を運んだ雅叙園の100段階段。

話には聞いていましたが、タイムスリップしたような不思議な空間でした。

階段途中にある部屋のそれぞれに、素晴らしい作品の数々が展示されているというスタイルでした。

作品は、どれもこれもダイナミックで、豪華なその部屋との競演は見事でした。

使用されている花の中には、假屋崎さんの名前が付いたバラも展示されていました。

もう一つ。とても不思議な?バラを見つけました。

バラの2段重ね。バラの花の上にもう1段小ぶりなバラが乗っかっているという

イミテーションかと疑ってしまいした。

思わず係の方に「これは本物ですか」と聞いてしまいました。

京成ばら園で開発された新種のバラだということでした。

謎はあっという間に解けました。

出口あたりのグッズ販売の一角に假屋崎さんがいらっしゃいました。

お客様にサインをしていらっしゃるようでした。

夢のような時間をありがとうございました。


ランキングに参加しています。
今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほんブログ村






思い出がいっぱい

2011-11-10 | 雑貨



娘の部屋の片付けをしました。

6畳に満たない部屋では物があふれるのは仕方がありません。

私自身もそうですが、片付けを始めるとササッ!とするタイプと、思い出に浸りながら

のんびりとというタイプがあります。(私は前者)

洋服などは意外に時間をかけずに整理できますが、子供の頃のこの「芸銃的作品群」はそういうわけには行かないのです。

一つ一つのその時の情景が浮かびます。

どこの家庭でもその処分に頭を痛めるというものです。

以外にしっかり写せた思い出の数々。

このまま画像として、保存していくつもりです。

指人形のお父さんは、私の制作したアロハシャツの端切れでできています。

あの日が甦ります。

月日の経つのは早いものです。


我が家の片付けがおおよそ済んだ頃、情報番組で、 「近藤 痲理恵」さんという20代女性の片

付けレッスン本がとても評判であると話題になっていました。

もう少し早くその情報を知りたかった。

片付けは永遠の課題です。



ランキングに参加しています。
今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほんブログ村