goo blog サービス終了のお知らせ 

sugger's blog@三宅島

三宅島に移住して18年目になりました。
自然ガイドHitomiが島暮らしのことや三宅島の魅力をお届けします♡

海浜教室!!

2012年07月03日 | ネイチャーガイド

昨日は朝から三宅小学校の海浜教室の日

坪田地区にある釜方海岸にて実施!!
当日は前日よりもさらに海のコンディションはよく、お天気も次第に快晴に

最高の海浜教室日和となりましたよ!!

suggerは低学年のみんなと一緒にひたすらカニを探す・・・
みんながしきりに「先生、カニとって~」っていうから、sugger頑張っちゃいました!!

Rくんとカニを探していたら・・・まだ2cmほどにしかならないサザナミヤッコかタテジマ
キンチャクダイの幼魚をGET!!みんなに珍しいものを見せてあげることができました。 

2時間ほどの海浜教室は名残惜しいぐらい楽しいものとなり、あっという間でした

 

三宅島自然ガイド「キュルル」としてボランティアでレンジャーのお手伝いをさせて頂いたが、
私にとってはこういう活動が自分のLIFE WORKなので嬉しい限りです^^


suggerにとっては、お金には代えられないもの☆次世代へ残さなければならないもの!

 

この夏も熱くて、完全燃焼できる夏になるといいな!!

 

 


  いつもありがとうございます☆ 
       ↑   
ランキングに登録していますワンクリックお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始まった下半期。

2012年07月03日 | ネイチャーガイド

あれこれやっているうちに、とうとう7月になってしまった・・・(焦)

今週から何かと慌しく過ぎていきます・・・

まず、日曜日は海浜教室の下見のため朝から釜方海岸へ。

下見当日は中潮。タイドも引きを狙ってシュミレーション。

suggerが担当させてもらったのは低学年。
今回はビーチコーミングと一番手前の潮溜まりで磯場に暮らす生き物を観察する。


今回はサブで入ったので、子供たちの安全を一番に考えながら、たくさんの生き物を
子供たちに見せられるように探してみる。

1時間半ほど下見をし、そのまま今季お初で長太郎へ。
スプリングでの入水はsugger的には寒かったが、イスズミの群れイシガキダイの幼魚、
オヤビッチャやカゴカキダイ、カエルウオ、ベラの仲間はそれなりに入ってた。

シーズン真っ盛りの長太郎とまでは行かないが、だんだんいい感じに魚たちが入ってる。


しかし、一つ気をつけなければならないのが長太郎への入水時。
石の階段がコケでめちゃくちゃ滑りやすいの超・超・超・要注意である!!!

身を持って実感(笑)負傷者続出です・・・(縫った人もいるので!!)

 

自然と遊ぶには安全かつ楽しくがモットーですね~!!!!

ワクワクするな~

 


  いつもありがとうございます☆ 
       ↑   
ランキングに登録していますワンクリックお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする